プロが教えるわが家の防犯対策術!

地元神社の祭りの協力金に2万円強制で出すよういわれています。
皆様のお住まいの地域にもそのような風習がありますか?
私の住む町は田んぼが多い、やや田舎の地域です。
この町には数年ほど前に引っ越してきました。
知り合いと話す中でも町内会費はその2倍3倍以上と高めと感じています。
それもすこし高いなと思っていたのですが祭りの協力金について質問です。

数百年前から続く地区神社の例大祭。
毎年秋の祭りに向けて任意で神社への協力金を収集していました。
町内の組長が集金を任され、1件1件集金に回ります。
特に神社に行くこともなかったため、私たちの家は初回に千円くらい出して以降、
任意だからといわれたこともあり、払ってはいませんでした。

しかし任意の協力金の他に
その年で決められた地区の全世帯で協力金をまとめて払うという風習があるようです。
その順番が今年私の住む地区に回ってきました。
その額は2万円です。全世帯から一律に収集し、
拒否された場合はその合計額をまた他世帯で負担するという方法みたいです。

わかりにくい文章で申し訳ないですが、おわかりいただけましたでしょうか。
なんだか納得いきません。
町内会に参加すると高齢の方々が多く、祭りには熱い思いを抱いている方も
多いようです。
若い後から来た人という感じでなかなか意見することもできず、
このまま流されるしかないのかなぁと諦めています。
2万円も家庭によってはすごく高いのに強制だなんて・・・
他家庭に迷惑かかるとなると出さないわけにもいかないし。

納得できるようなご意見や、同じような方いましたら
何でもいいのでアドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

#3です。



いろいろな考え方がありますね。#8さんの政教分離は正しいといえば正しいのですが、町内会は私的団体であるので、いくら行政から補助金をもらっていても、直ちに憲法違反とはなりません。

ぎゃくをいえば、町内会という私的な自治組織は、昔は神社などと寄り添って「強制力を持たせていた」のに、市町村のように近代的な行政組織ができてからもその部分をあいまいにしていたから問題になるわけです。

重要なのは質問者様や周りの住人たちがどのように考えているか、です。大多数の人が「町内会と氏子が同じで構わない」なら私的な自治組織としてそういう判断になります。

で、重要なのは「自治」であること、つまり町内会と神社が結びつき、町内会からお金を支出するのがおかしい、とかんがえるなら「住人自体がそれを提起し、変えていく必要がある」のです。これをめんどくさがるなら、引っ越すか、黙って従うか、のどちらかです。

逆に「自分の意見が大多数の意見によって阻まれるが、法的に私の方が正しい」と思うなら裁判に訴えることもできます。現実に町内会費から神社の維持費を出費して裁判になった事例があります。

で、ここまでが判断と行動の側面です。

しかし、実際「自分の心情」とは別に町内会があることで、または神社にお金を出すなどの行為があることで地域社会が回っている(のではないか)ということも考える必要があります。

地域の人が祭りの協力金2万円を出さなくなるなら、お祭り自体が取りやめになるかもしれません。そうなると地域の子供たちが将来に渡ってこの地域を支えよう、という意識も希薄になる可能性もあります。
 また、祭などがなくなることで住民の交流が減り、犯罪行為などが多発するようになるかもしれません。

なぜこういうことを書くかというと、私が町内会とかかわりのある仕事をしていて、いろんな町内会を見てきたからです。中には新興住宅地で最初は町内会が無かったのに、地域防犯やゴミ出し問題などから町内会を新たに作った地域もあります。

面白いのはそういう地域で最初にやるのは「お祭り・イベント」なんですね。地域住人を一堂に集めて「仲間意識」を作ったうえで「この地区を良くするための自治組織を作ろう」という機運を高めていき、総括するグループができて市などと折衝し町内会が誕生するわけです。

発足運動の時は、まず人を集める仕組みが必要であるわけで、神社やお祭りというのはとても利用しやすいものだったわけです。だから昔は神社と町内会が一緒だったのです。

そういう部分を見てくると、単純に政教分離だからけしからん、という意見に私は賛成しません。もちろん多様な人の意見があるので、氏子と住人が一体である必要もないわけですが「何が大切なのか」を見極めないで判断するのは危険だと思います。

質問者様が自治組織とはどうあるべきなのか、地域の祭りは必要なのか、それらが無かった時に町内会や地域のコミュニケーションは成立するのか、まで考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございます。

神社にお金を出すことで地域が回っている…

考えましたが、引っ越してきて数年のわたしには見えません。

地区では月に1回以上何かしらのイベントをやっています。子供向け、健康増進企画、清掃活動、運動会、伝統行事など。以前住んでいたところよりはるかに多くのイベントがあり、地域の交流は多い方ではないかと感じています(仕事で全然参加できていませんが)。
phj様のお話を聞いて、これも神社の祭りあってこそ出来上がったつながりなのかもしれないと感じています。
一度祭りを経験するときちんとわかるのかもしれませんね。

ですが、協賛金全世帯2万は考えものです。信仰の自由で出したくない人も、片親家庭・介護・育児など経済的な問題を抱えているご家庭も絶対います。互助会のような制度を取ったとしても、近所からの目は痛いです。難しい方法だと思いますが、家庭によって金額を考慮する、もしくは出せる金額であつめるとか。
神社もお金が集まるようもっと努力するべきではないでしょうか?住民からのお金を待つだけのような気もします。
全世帯から一律徴収はやっぱり納得いきません。

今回は神社と自治会・町内会の結びつきについてたくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/05/24 21:37

おれなら払わない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/24 21:02

キツいよね


任意って言うけど そこに住むかどうかの任意
払わない人は出て行け!
それは任意ですがが それが隠されてるわけです。
お子さんがいれば 神事 御神輿や山車に参加でき
お祭りの神楽にも
村の税金ですよね。

実家も 神社の普請に一口10万円(初穂料)
鳥居や石碑に名前 それ要らないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
祭りの件で自治会の会議にも参加しましたが、「必ず出してもらう」という表現をされていたようです。
子供のお宮参りや七五三、初詣はその神社に行きますが、その都度納めてますし、あえてまた祭りのためにと思うと、悩みどころです。悩んでる場合ではないのですが。

お礼日時:2019/05/20 22:07

>拒否された場合はその合計額をまた他世帯で負担するという方法



なら任意ですね。
本当に強制なら拒否された場合の対応は必要ありません。
払わないと嫌われるでしょうが仕方ないです。
常識とは所属する集団で多数派の意見のこと。
新しい住人が過半数を超えるまでは、相手の言い分が常識です。

質問者様が町内会の会員で、かつ協力金の支払いが町内会の総会で決議されたことなら、質問者様は間接的に同意済なので従うべきです。
次回から毎年町内会で積み立てをして、一時的に大きな負担を避ける提案をするのはアリだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
町内会というか、今は市となっているのですが、村・町の時代から持ち回りで収めていたのが、今も続いているみたいです。話し合いも何もなく伝統だからと。

たしかに数年ごとなので毎年少しずつ集めるという案はいいかもしれません。機会があれば提案してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/20 22:11

自治会長をやってますが、神社の行事は信仰や宗教にかかわってくるので、本来は氏子や総代会で完結すべきことです。


住民を巻き込んで協力金などはもってのほかで、町会と神社は全くの別物で、それを長年の慣習で混同しナアナアにしているところがおかしいんです。
町会と言っても、多分市町村から助成金が出ていて自治体と分担、協働作業もあるはずなので政教分離の観点からもおかしいことになります。
収支報告書の提示を求めて、きちんとした使途でない場合は曖昧な出費に使われていることを根拠に拒否しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自治会長をされている方のご意見を聞けて、嬉しいです。
政教分離と言われたら、たしかにそうですね!となります。
自治会費もここ数年ずっと150万の繰越し金があるみたいです。
それとは別にまた地区で250万円を神社への協賛金として出すと聞きました。神社へ出すものなので、使い道は神社でということになります。出費の詳細は知らずに終わりそうです。

お礼日時:2019/05/20 22:19

正直そこに住むための必要経費と考えるしかないと思います。


「何が何でも嫌」というなら新興宗教に入る。そして「他の宗教に金は払えない」と断る。
ま、これとて村八分にはされるでしょうね。
  
昔からの神社、地域で支えなければどうなるでしょうか?いずれ朽ち果てます。
そのようにしてすべての神社がこの日本から消えたら・・・どう思いますか?
新年だといっても初詣に行くところはなくなる。
   
失礼ですが子どもさんは?
子どもがいて神社の縁日へは行きませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ子供が小さく、神社もそこそこ距離があるので縁日は行きません。
子供の行事ごとには何度かお世話になっています。
地域で支えるというのはなんとなくわかりますが、、、。
実家にいたときは近くの神社に初詣も夏祭りも行き、なんでもないときにもよく遊びに行っていました。しかし、強制でも任意でも協賛金など言われたことありません。
馴染み深いわけではないところからいきなり言われて、引いてしまってるところがあるのだと思います。
2万円の出費はうちにとっても大きいので。

お礼日時:2019/05/20 22:27

PTA費みたいなものです


払わなければ払わないなりの不利益があります
数年に1度、2万円くらいの出費を高いと見るかやすいと見るかですね

たとえばごみ収集場所は町内会が管理しているから
町内会の指定場所に捨てられなくなるなんてよくある嫌がらせです
最終的には裁判をするか引っ越すかの選択肢になるので
私だったら払っちゃいますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
町内会費はきちんと払っています。
神社に2万…
お祭りに参加しないのに…。
という感じです?
払うの一択しかないのでしょうね。

お礼日時:2019/05/20 22:29

氏子になれば、毎年数千円の負担がありますが、氏子になるならないは任意です。

宗教上の理由でならない人もいます。神社の普請の場合は最低金額が提示されて寄付を募ることがありますが、するしないは基本的には任意です。滅多にないので、普通は一口の寄付をします。

迷惑な風習のある地域ですね。宗教的の無理な人もいるし、経済的に困難な人もあるでしょう。出さない場合はみんなで負担すると互助会的な性格も読み取れますが、物凄いプレッシャーですね。永住するところですよね。私の場合だったら、経済状況が許すなら
泣く泣く出してしまいそうです。
賃貸で転居の可能性があるなら、経済的に払えないと突っぱねるのもありかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のところ永住するところです。
だから悩むところでもあります。
また数年後高いお金を出すのかと。
本当にびっくりな風習です。
しかし昔ながらの田舎には普通のことのようですね。払うしかなさそうですね。

お礼日時:2019/05/20 22:32

それをしないと村八分に成ったりするんだろうね、あぁぁ嫌だ嫌だ!


アドバイスはできないけどその土地に住むなら仕方のない事です、他にもっと酷い事が無いか探っておいたほうが良いですよ。
夜這いでもあった日にゃ痺れますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
村八分、恥ずかしながら初めて聞きました。近年でも色々事件が起きているようですね。
私の住んでいるところは幸い、周りの方たちがすごく優しいです。このままのおつきあいを続けるために、払おうと思います。

お礼日時:2019/05/20 22:33

日本の歴史的な経緯からいえば仕方がないことです。



日本の集落は神社かお寺を中心にして発展してきた、と言う歴史があるからです。現在は一応町内会と神社の氏子などを分けることになっていますが、元々「集落=神社の氏子」だったところはご質問のような風習が続いているわけです。

それに逆らって「払いません」と拒否するのは別にいいでしょう。あくまでも任意であることは変わりません。でも、町内での印象が悪くなるのは仕方がありません。

他の方もかかれているように「その場所に質問者様が引っ越してきて、生活が成り立つ」のは昔からずっとその集落を維持してきたからです。集落があるから、電気が通り・道ができ・ゴミ回収にやってくるわけです。
その代り、集落の人々は昔からの娯楽として祭りを楽しみ、同時にその負担をしてきたわけです。

「払わない」と決めてもいいですが、質問者様の家も「そういう数々の努力の上にある」ということは認識されておくほうがいいと思います。

逆にちゃんと払ったうえで「今後この集落を支える若者の意見」を主張する方法もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく読ませていただきました。ご高齢の方たちが張り切っているのも、代々こうして伝わってきた伝統なんだなぁと感じます。
町内により溶け込むためにも、氏子という形で加わるべきなのかなと思ってきました。

お礼日時:2019/05/20 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!