dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がおかしいのか?


旦那は自営です。今は仕事が暇なのか昼前まで寝て起きて仕事へいって帰って子供を見るわけじゃなく自分のしたいことをして風呂、夕飯を済ませます。私はその間1人で風呂、離乳食を食べさせながらご飯をかきこんで食べる毎日です。
したいことをしてもいい、ただご飯とお風呂を済ませないといつまでも片付かない。
子供のお風呂を入れるかあげるだけでもしてくれたら助かる。
片付けやご飯の支度をする間みてくれたら助かる。
ですが、見ててというとそんなイライラするなら保育所いれろ!です。たしかにいっぱいいっぱいになっちゃうときもあるけど旦那がいない間イライラすることはほぼなく子供のペースで過ごしています。
要は旦那がここぞという時に助けてくれないことがストレスです。
今日もほぼ子供に触ることなく子供は寝ました。
私も寝室へあがりました。
さっき昼寝から起きたみたいでごはんを食べています。
・私が旦那に求めすぎなのでしょうか?
・このぎくしゃくしたままを続けるなら家族は壊れていいと思っているのでしょうか?
・男の人はまだ父親の自覚がないからなのでしょうか?10カ月の子供です。
日中子供に刺激を与えるために遊びに連れ出したり犬も大切にし、自分なりに一生懸命なのに、おまえが好きでして疲れるんだからくらいの勢いです。
もし、向こうがこのままなら私も覚悟を決めようとおもいます。

A 回答 (9件)

あなたは仕事いていますか?


なら、主張すれば良い。
それでも駄目なら、貯金して離婚するしかありません。
期待しても無駄なんです。
    • good
    • 1

旦那さんの心の中が見えないので、何とも言えないですね。


私も働いている時は、家事をしませんでした。
そのことでよくケンカにもなりました。
でも、自分の事情をいうと、仕事のことで頭の中がいっぱいでした。
当然、家事分担も大事ですが。
自営になると、うまくいかないと収入にも大きく影響するでしょうし。
そして、その人の性格的なものもありますね。
あなたの価値観をそのままぶつけてしまうと、子供にしわ寄せがいってしまうことも、
あなたはあなたなりに負担を抱え込まないで、
楽な生き方をしてもいいのでは。
    • good
    • 0

あなたは働いているの?


「子供と犬の分まで稼いでますよ!」
だったら即離婚でもいいんじゃない?
旦那の世話であなたがイライラしちゃうよりもよっぽどいいと思う。

現在専業主婦なんだったらちょっと待っただけどね。
確かにその旦那は家の中ではクズみたいだけど、
それでも生活に必要な「お金」は運んでくれているわけじゃない?
そのおかげで子供と犬と触れ合う時間がたくさん取れているわけでさ。
だったら毎月の生活費を稼ぐ手段として「旦那の世話」があると考えてみたらどうだろう。
今のその金額をよそで稼ぐってなると、
そんな文句言ってキーキーしてちゃ仕事にならないよね。
不満があって言いたいことがあってもぐっと我慢して耐えるしかないこともあると思う。
それに比べたら不満をぶつけられるだけ、自己調整で手を抜けるだけ、現状の方がマシかもよ。
    • good
    • 3

旦那さん私の息子と全く同じタイプ


13才から同級生で24才で結婚
結婚したら息子変わるかなとおもったけどダメで離婚。
お嫁さんとは今も仲良し、経済的に援助もしてます。それでも
お嫁さんは、朝早く保育園に預けて
10時間働いてます。
子供と一緒にいれる時間は、晩御飯、お風呂、睡眠だけになりますよ
    • good
    • 0

>なにがいいたい?えらそうに、など普通に問いかけてもこれです。



たぶんですが
あなたの不満については感づいていて
正論を言われて言い返す自信がないから
逃げているのだと思います。

もし実家など子供を預かってくれる人がいれば預け
ちゃんと時間と場所を設けて(自宅以外がおすすめ)
ちゃんと話がしたいと
逃げれないようにした方がいいと思います。

あなたが望む事の中で、夫自身が選んでやるという事をまずはさせる。
できる時にするではなく、たとえばお風呂を入れるとか
担当を決めてしまうほうがいいよ
そうじゃないと、させられてる
やってやってる感が出て、また不満になるから・・・

二人で望んだ子供なのだから
このままなら、養育費だけもらって別居した方がましだよね・・・
居なかったら期待しないし
子供だって、
一切面倒を見ない父親って
「父親って何?」ってなるよね。
    • good
    • 0

たぶんあなたがイライラするのは


夫に期待するから
居なかったら子供と二人、何とでもやっていけるしっかりした性格。
でも、
子育てに参加しない、外で働いていればいいんだという
まるで昭和初期の自分勝手な夫に
「少しぐらい手伝ってくれてもいいのに・・・」
「自分だけ好きな事をして自分勝手・・・」
そりゃイラっとして当たり前でしょう。

たぶん夫の家庭が、
男子厨房に入らず
子育ては母親の役目
家事はやってくれて当たり前
という感じで育ったのでしょうね。

子育ては二人でするものじゃないのか?
仕事だけしてれば好き勝手していいという考えなのか
主婦には休暇は不要だと思っているのか
まずは、怒らず、茶化さず
真面目に夫の考えを聞いてみては?
そして自分が望む事を伝え
その折り合いがつかない
夫に譲歩する考えが無いのなら
離婚も真面目に考えると伝えてはどうでしょうかね。

女性は子供を産んだ時、もしかしたらお腹に命を授かった時から
母親としての自覚や、母性、覚悟の準備ができやすいが
男性が父親として自覚を持つのは
人によりけりですが、女性より遅いかも知れませんね。
新米ママ、パパですから、急に完璧には出来ないと思って
家族として今どういう役割分担でいくか
話し合ったほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすく丁寧にありがとうございます。
そうです、そうです。
朝1時間だけでも起きて子供みてよ、少しだけ休ませてよと言っても昼間寝ればいい、や、忙しく過ごすのはおまえの勝手とのことです。
そのまま冷静に聞きたいのですが、まともな返答は返りません。なに?
なにがいいたい?えらそうに、など普通に問いかけてもこれです。

お礼日時:2019/05/23 21:58

いや、あなたはおかしくないですよ。



おかしいという点を挙げるなら、
そんな協力的で無い夫を選んだ点です。

旦那はまだまだお子ちゃまで、
夫という自覚、
父親という自覚がないんでしょう。

上手くおだてて手懐けてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交際期間が短くてそこが失敗ですね…。

そうできたらいいのですが、優しく言ってもなかなか行動に移さずなのでイライラが沸騰してしまって爆発しちゃいます。辛抱の練習が必要ですね。。

でも全く知らない方におかしくないって言われてホッとしました。きっと頑張ったら何かいいことありますよね!!旦那に左右されず明日も子供と犬とニコニコ過ごしたいです。ありがとうございました!!

お礼日時:2019/05/23 21:53

覚悟を決める…


そうすると良いです。
どうせ変わりません。
最初から駄目な男は最後まで駄目ですから。
最初は良かったのに出来なくてなったなら「やれば出来る」ですが「やる気がない」奴はず〜と同じ。
覚悟を決めてしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうですよね。なんか寂しいものです。昨日初めて1人でむくっと立ったんです。可愛くて感動して涙が出そうになりました。1時間親に預けたあとでも抱きしめたくなるのにこの人は…とおもうと。親にされたことを子供にもする人のようです。残念ですが覚悟も必要だとわかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/23 21:50

2人で望んだ出産だったんですか?


片方だけが欲しいと思って出来たのであれば、当然の結果ですが……。
まだ赤ん坊の頃は実家に帰って、親と協力して子育てした方が良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2人が望んだ出産でした。
そうですか。。ご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2019/05/23 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A