dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業をしている旦那と考えが合わず、
一緒にいるのが苦痛です。

でも離婚はできません。
今は旦那と一緒に仕事してますが、
同じ家の中でいる時間が多いので、
辛いです。

やはり私は外で働いた方が気晴らしに
なるし、友達もできるし、おこづかいも
できるからその方が良いですか。

私は仕事の意見はマイナス面しか
言わないし、具体的なアイデアも
出さないから頭に来るみたいです。

マイナス面ばかり言われると
俺もやる気をなくし、ますます
成功するのが遅くなる!とキレ出します。

喧嘩になると居場所がなく、
辛すぎて泣けてきます。
そっと陰で見守るしかないですか?

A 回答 (7件)

>私は仕事の意見はマイナス面しか


>言わないし、具体的なアイデアも
>出さないから頭に来るみたいです。

ん~。質問者さんがこれを言われてどう捉えられているのかがわかりませんがどうお考えなのでしょうか。ご自身でもそのようなことしか言っていないと思っていますか?

もしそうなのであればお仕事の意見を言う前にまずは具体的なアイディアを考えてみることから始めてみませんか? 最初は全然良いアイディアなんて浮かばないかもしれません。でも何度も考えているうちに素晴らしいアイディアが出てくるかもしれません。

具体的なアイディアを考えられない場合はお仕事についてインターネットで調べてみたらどうでしょうか。同じような悩みを抱えていた人の解決策などを参考にして良いアイディアが出てくるかもしれないですよ? ただよそでうまく行ったからと言って自分たちも同じ、とは行かないので注意してくださいね。あくまでも参考です。全く同じことはしないように。


旦那さんのことは好きで結婚しましたか? もし少しでも好きな気持ちがお互いあったのでしたらきっと今もどこかに二人ともあると思いますよ。その頃の気持ちを思い出してもう少し頑張ってみれませんか?

お仕事の意見で何も良いアイディアを出せないのであれば旦那さんを他の面でささえてあげられませんか? 一日の終わりにマッサージをしてあげたり、旦那さんのがんばりを褒めてあげたり。

少しでも良い方向に向かうよう願っています。
    • good
    • 1

環境が違うかもしれませんから何のお役にも立てないかもしれませんが。



私が育った町は昔の宿場町で、私が子供の頃はその中心を走る道路が国道で(今は旧道になりましたが)、私の母はその繁華街の外れ部分で育ちました。
母の実家は八百屋だったんですが、祖父母の代から始めたので、中心部には土地を買えなかった(借りることもできなかった)ようです。
昔は置き屋だった場所だそうで、裏の2軒のお宅と地続きになっており、芸者か酌婦かは分かりませんが、そんな人たちが暮らしていた雰囲気は残っていました。
置き屋があるということは、田舎でもそこそこ賑やかだったという証拠だと思います。

国道沿いに並ぶお店の大半が、スーパーやデパートが出来たせいで閉店しましたが、まだ残っているお店は、私の母の世代(70~80代)の昔のお嫁さんが守っています。
国道沿いですから窓ガラスがすぐに汚れるんですが、腰の曲がった奥さんたちが毎日ピカピカに磨いていますし、店先はどこにも鉢植えの花が溢れるように咲いています。
奥さんたち自身も、例えガソリンスタンド(元は灯油屋さん)でも、奥さんは身綺麗にしてお化粧もしっかりして、ご主人と一緒に働いています。

私自身が年を重ねてから気付いたんですが、どこの『昔のお嫁さん』もベッピンさんなんですよ。
やはり、歴史もある商売をしてきた家が立ち並んでいたわけですから、それなりの家柄のお嫁さんを望まれただろうし、商売をしている以上、器量良しも条件だったのだろうと思います。
だからこそのプライドも働いて、他の家(お店)よりもキレイに、自身もキレイにしているように思えます。

そんな中でも、やはり代々の商売が上手くいかなくなった家もあるわけで。
そんなお宅の奥さんたちは、道の駅やスーパーなどで働いていますよ。
私のひと昔前の人でさえ、そんな奥さんやそのお宅のことを馬鹿にする人もいましたが、食べて行くためには働かざるを得ないのは誰でも一緒のはずですし、そんな奥さんたちも堂々と働いています。
国民年金すら十分に貰えないのでしょうから、70代になっても働かざるを得ない人も少なくないんです。
プライドを捨てる苦痛は並々ならぬものもあったろうと思います。
私の世代よりもずっと。

私も今の仕事先が危なかった時は、なんでもやろうと思っていました。
幸い、回復してきましたが。
でも、いつ何があるか分からないものです。
愚痴を言ってスッキリするならまだしも、愚痴を言っても苦しい状況が変わらないなら、外で働いた方がマシじゃないですか?
    • good
    • 1

自営とわかってて結婚したならその宿命を受け入れるべき、いまさら自営業がいやだなんて


女の人がスキルや能力がなくって外で働くってたいへんだよ、月10万稼げるかな
家手伝ってる方が楽だと思う、外で働くと今度は外の仕事の悪い部分が見えてくる
    • good
    • 0

マイナス面を指摘、しかし改善案などのアイデアは出さない、


なんてまさに「仕事できない新人」じゃないですか…。
旦那さんと一緒に仕事してるんでしょ?
仕事なんですから愚痴じゃなくきちんと役に立つ発言をしましょうよ。

そんなんで「外で働いた方が "気晴らし"」って外もいい迷惑ですよ。
どこの職場でも愚痴ばっかの人なんか喜ばれませんよ。
    • good
    • 4

他の回答と同じです。



これらの意見に腐るようでは成長できないと思います。

外で働くことで家計を助けるならわかりますがお小遣い??

貴女は本当に女性ですか?

夫婦の意味ってなんでしょう? 独身の私が言えることではないですが。。
    • good
    • 3

普通マイナス面しか言わない人はアドバイスではなく、クレーマーと言います。



なら外に出て働いて下さい。
    • good
    • 2

>私は仕事の意見はマイナス面しか言わないし、


>具体的なアイデアも出さない
そりゃ怒ります。
味方になって欲しい相手にそんなこと言われたら
嫌な気持ちになります。

>そっと陰で見守るしかないですか?
見守るだけじゃダメです。支えないと。

それができないなら別れた方がいいです。
一緒にいる意味がないです。
お互いにとって、人生の無駄遣いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A