
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご指定の回路ではヘッドホン(イヤホン)をジャックにつないでもスピーカーからは音が出たままになってしまいますね、通常いヘッドホン(イヤホン)ジャックとして市販されているものにはこのための切り替えスイッチが内蔵されているのでこれを経由して接続すると良いでしょう。
また、単に並列に接続してしまうとヘッドホン(イヤホン)とスピーカーのインピーダンスや能率が大きく異なるので、スピーカーで聞いているときはちょうどいい音量だったのにヘッドフォン(イヤホン)では爆音と言うことになりかねません。そこで、ジャックの切り替えスイッチのヘッドフォン側に600Ω~1KΩ程度の抵抗を直列に入れておくことをお勧めします。ちなみにプラグの根元の部分がマイナスで先端がプラスです。ステレオの場合は根元の部分がマイナス(左右共通)で次が左チャンネル先端が右チャンネルです。
ちなみにラジカセなどで比較的大出力のものではBTLなどの方式のアンプを用いたものもあり、この種のものではマイナス側をジャック部分で共通に接続することができません(場合によっては壊れます)ので注意が必要です。このような場合は、片方のチャンネルのみの接続にするか、ヘッドホン専用のバッファアンプ(こうなるとそれなりの電子工作ができないと無理か・・)が必要になります。
この回答への補足
>通常いヘッドホン(イヤホン)ジャックとして市販さ>れているものにはこのための切り替えスイッチが内蔵>されているのでこれを経由して接続すると良いでしょ>う。
このタイプのものを購入してみます。
>ちなみにラジカセなどで比較的大出力のものではBT>Lなどの方式のアンプを用いたものもあり、この種の>ものではマイナス側をジャック部分で共通に接続する>ことができません(場合によっては壊れます)ので注>意が必要です。このような場合は、片方のチャンネル>のみの接続にするか、ヘッドホン専用のバッファアン>プ(こうなるとそれなりの電子工作ができないと無理>か・・)が必要になります。
そうですね。この話になりますと、電子工作ができないとむずかそうですね。
ちょっと困りました。
まずは、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
やり方はスピーカーに繋がっている左右2本の線をはずしてステレオ用イヤホーンジャック(イヤホーンの径にあったもの)に繋ぎ、このジャックを介してもともスピーカーに配線する必要があります。
このとき共通線とR,Lのスピーカーの線を間違わないようにする必要がある。ジャックの配線はそれほど難しくありませんが、間違うとファイナルが飛びます。正常に配線できればイヤホーンをジャックに指すとスピーカーの音は消えます。
抵抗は特に必要ないと思います。なぜならイヤーホーンのインピーダンスがスピーカーのより大きいので。
自信が無ければやめたほうが良いでしょう。
・部品の調達
・配線(半田付け)
・ケースの穴あけ
等が必要です。
No.1
- 回答日時:
改造にはリスクも伴います。
場合によっては重大な事故になる可能性もあります。
また、メーカー修理は受けられません。
そのリスクは承知の上ですね?
二股にするとイヤホンをさしてもスピーカーから音が出たままに成るので、
スイッチ付の3.5mmステレオジャックにすればイヤホンを入れると共に
スピーカーの音がなくなるはずです。
ただ、この場合、基板取り付けタイプしかないので取り付けはうまく工夫する必要がありますが。
もしくは普通のパネル取り付け型のジャックと2回路2接点のスイッチを組み合わせて、
ジャックに差し込んだら手でスイッチを切り替えるようにすればいいかもしれません。
部品は全て千石電商で手に入るでしょう。
参考URL:http://www.sengoku.co.jp/index.htm
この回答への補足
>二股にするとイヤホンをさしてもスピーカーから音が>出たままに成るので、
>スイッチ付の3.5mmステレオジャックにすればイヤホ
>ンを入れると共に
>スピーカーの音がなくなるはずです。
確かに、スイッチつきの端子を付ける必要がありますね。
>基板取り付けタイプしかないので取り付けはうまく工>夫する必要がありますが。
キットがあればよいのですが、千石電商を除いてみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのLightning端子とは? 4 2023/08/10 16:01
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 テレビの音声をコードレスイヤホンやヘッドホンで聞きたい 3 2022/06/12 17:02
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
データフォルダの音楽ファイル...
-
2.1chスピーカー2点を繋げる方法。
-
SONYのCMT-SBT300W コンポを使...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
スピーカー交換で音質が向上する?
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
クラシック音楽鑑賞向けのオー...
-
SIRTRONのPAシステムの購入を考...
-
幼児の耳を守るイヤーマフをラ...
-
ヘッドフォンで聴きたい音楽、...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
JBL8300
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
マンションでBGM、ヘッドホン?...
-
NEWハイパーもりあげくん 接続...
-
You TubeをUSBから録音するには...
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
パソコンの音がしない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
uwscのCHKING関数の画像の認識...
-
寝ながら良い音で音楽を聴く方法
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
スピーカーの音圧とは?
-
エレクトーンのスピーカーで
-
mac 外部スピーカー接続方法に...
-
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
PCスピーカーからのホワイトノ...
おすすめ情報