重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このΣはどう計算すればいいですか?

「このΣはどう計算すればいいですか?」の質問画像

A 回答 (4件)

等比数列の和の公式


No.1 の言うとおりに
 S = a + ar + ar^2 + ... + ar^(m-1)
rS =   ar + ar^2 + ... + ar^(m-1) + ar^m
---------------------------------------------------------
(1-r)S = a             - ar^m
から
S = a(1-r^m)/(1-r).

この問題では、
a = 3,
r = -1/3,
m = n-1
なので、
S = 3(1-(1/3)^(n-1))/(1-(-1/3)) = (9/4)(1-1/(3^(n-1))).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!理解しやすかったです!またお願いします!

お礼日時:2019/05/26 16:37

等比数列の和の公式を使いましょう.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!なぜか等差数列の和の公式を使ってました(笑)回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/26 16:37

>与式をAと置くのはいいですが-1/3倍した与式を引き算したらどうなるのでしょうか?


-1/3倍した与式は、シグマの添字がずれるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。やってみます^^

お礼日時:2019/05/26 16:36

とりあえず、与式=Aとおいて、(-1/3) 倍した与式を引き算してみたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。与式をAと置くのはいいですが-1/3倍した与式を引き算したらどうなるのでしょうか?教えていただけると助かります。

お礼日時:2019/05/26 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!