アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学1年で普通級に在席している自閉症スペクトラム(アスペルガー)の息子がいます。今まで色々トラブルありながらも謝罪をし、息子とはたくさん話をして乗り越えてきました。中学生になり、息子は凄く頑張っています。担任にも頑張ってますと言われています。でも、空気が読めない発言や本人は一生懸命やっていても怠けてるように見える事などで、仲間はずれにされるようになりました。しかも今まで仲良くしていてくれた友達が。クラスも部活(サッカー)も一緒。嫌でも顔を合わせて行かなければいけない。息子はなぜ相手が怒ってるのか理解出来ず、人のせいにします。ただでさえ運動は得意ではないので、ボールをまわしてもらえないし、ついてくるな、話しかけるなと言われるそうです。息子がひどい事をしたんだと思います。障害の事を伝えて、悪気がない事説明したいですが、息子は、その子達は、息子より障害がありそうな友達を無視しようとか狂ってるとか凄い事をいうらしくて、障害を伝えたらバカにされると言って言いたがりません。友達が怒ってる理由を知りたいですか、親が出たらもっと揉めそうな気がします。とりあえず息子にはその日あった事を聞いて、怒らせた可能性がある内容を指摘して、そこの改善をするように話はしました。ただ、それが難しいのが障害です。クラスは来年離れても部活はずっとだし、どうにか元には戻れなくても普通に過ごさせてあげたいです。今、逃げてもこれから先ずっとありえるだろうコミニュケーション問題に情けない親ですが、色々悩み過ぎて、食事もとおらず、眠れず辛いです。どうすればいいんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

親だモノ。


迷うのは当たり前。当然の事。
難しいんだよね。判断って。親子であっても全く別人ですもの。
判っているようで何にもわからないのが本音だモノ。
その時の状況 その時のお子様の心を大事に考えてきただけの事で
誰が悪いとか言う問題ではありませんものね。
主様は 母親として精一杯の事を自分を犠牲にしながら戦ってこられたんだモノ。
詳細がわからないから きつい言い方しかできなかったけど
状況判断を例え誤っていたとしても
それがその時の最善であったと言う事は まぎれもない事実だと思います。
でも そうやって生活するうえで気が付く事 理解できる事
お子様の性格 感性 それぞれを離れた角度から眺めた時に
状況に応じた判断をしていかれるしかないと思います。
今の状況が最悪だから逃げ出す。と言う事とは全く違います。
何よりも考えなきゃいけないのは お子様の未来の事。
変な人。おかしな人。そういうレッテルを貼られながら
普通級で喘いでいるよりも
一旦離れてみる事も必要だと思います。
両方を経験して お子様が生き易い環境の中で生活をエンジョイさせてあげてくださいね。
笑顔が絶えないお子様のはずですもの。
お母さんは その為の良き助言者にしかなれませんものね。
良く踏ん張っていますね。
肩の力を抜いてしまったら生きていけなくなってしまうと思っているんだろうね。
そんな事ばかりでは無いんだから
時には自分も大切にしてくださいね。
要領よく生き抜きも慣れれば上手にできるようになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。読んでいて涙出ました。親だから当たり前なのですが、ずっと子供優先で、ここ数年、自分のために使った時間ってあったかなとあらためて考えました。特別な趣味もなく、特に得意な事も苦手な事もなく普通でだけど才能があったり生き生きしている人をみると、こんな親でごめんって思います。優柔不断だから、子供の事もこうするって決めても、ちょっとした事で心がゆらぎ流される自分にも嫌気を感じています。心の底から笑ったのはいつかなって。息子にも伝わってるだろうなと思うと申し訳ないです。早く、心の底から笑えるようになって、息子の笑顔もみたいです。
頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 12:20

自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)


あのイチローもそれではありませんでしたか?
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます


今は辛い時期かもしれませんね
私もあったよそんな時期
辿り着いた答えがプログラミングでした
相手が人間だけに一度ではどうにもならないことも多いでしょうが
一つ一つ積み重ねですね
その為には自分の常識を捨てる
だって理解できない人を理解するのに
囲いがあっては無理でしょう
言葉で言うのは楽ですね
でもね親が子を理解できないのに誰がその子を理解する
今を楽に育てたら良いのが親じゃない
将来自立させる為に育てるのが親
今は苦労の時期かもしれない
今だけ見て落ち込まない
今を利用して先を見てください
一人で抱えることなんてないですよ
利用できるもんは全て利用する
無駄なプライドは捨てる
たくさん話してくださいお子さんと
無駄話でも良いですから
言い方悪いですけど面白いですよ
斜め上ですからね
私はそれ楽しんでいます
楽しみながら微調整しています
まだうちの子も社会に出していないのでまだまだこれからですが
お互い頑張りましょう
貴女の努力は誰にも評価されないかもしれないが
お子さんがちゃんとわかっています
人よりも遠回りして時間がかかっても良いじゃないですか
見守り待つのも親の仕事ですよ
    • good
    • 0

そんな中に置いておかなきゃ良いですよ。


息子さんに根性や忍耐をつけさせる為に普通級へ在籍させているのですか?
かわいそうに。。。
普通級へ行かれる意味は?何処にあるのですか?
養護学校ではダメなのですか?
本人 一生懸命生きているんですよ。
少しだけ他の人と違うってだけで本人は精一杯の努力で命がけで生きているんです。
別の意味で認めてあげませんか?
普通級ってそんなに良いですか?
人の目を気にしながら頭を下げながら生きていかなきゃならないんですか?
そんな場所にまだ未練があるんですか?
養護学校ってそんなに偏見の目で見られる場所なんですか?
学校を見学に行かれたらどうでしょう。
息子さんの未来を見据えるなら 
一人でも生きていかれる方法を模索することのほうが大切だと思いませんか?
養護学校には素敵な先生方が沢山いらっしゃいますよ。
親も子供達も。
生きぬく為のスキルを沢山教えてくれる所です。
同じような悩みを抱えた親の中で 考え方に関してとても刺激を受けて勉強にもなります。
笑顔で子供と向かい合っている親が多い場所です。
普通に過ごさせたいなら普通級から一旦離れる事も大切なのでは?
未来あるお子様がくだらない中傷で ちっちゃく縮こまらないように導いてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。小さい頃は育てにくさはありましたが、検診にひっかかることなく育ち、相談しても親が神経質すぎる。自分の子供を障害児にしたいんですかと検査された方に言われた事がありました。6年生になり、思春期に入り自分をコントロール出来なくなりようやく診断がおりました。中学受験も考えました。支援級も考えました。でも息子は辛い状況でも普通級の友達と一緒にいたいと言いました。違う学校に行くなら行かないと。凄く悩みました。この選択は正しかったのか。確かに今息子は凄く頑張ってると思います。普通級に未練があるのは息子より私なのかもしれません。自分の未熟さ、変なプライドにほんと自分が嫌になります。

お礼日時:2019/05/30 09:52

うちの子は小5で登校拒否


その後発達障害だと知りました
友人とのトラブルもなかった子なので登校拒否には戸惑いました
色々あり
中学校は特別支援学校に行かせました
正直悩みました
学力に問題があるわけでもないのに特別支援は
結果的に良かったと思っています
今は高校生で一般高です
これまで学校の先生だけでなく
役所でのケア
役所で月1の面談
面談といっても子供は心理士の方と好きなことをさせてもらっていました
親だけでは難しいと思います
他者を頼らないと
使えるものは使うことです

当たり前常識は捨てることですね
それが捨てることができたときお子さんとちゃんと向き合えると思います
アスペルガーって相手を理解できればある意味単純
今ではそう思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
当たり前の常識を捨てる。確かにそうですね。それが出来ないからぐちゅぐちゅ悩んでるのかもしれません。息子の為といいながら、自分が当たり前の常識からはずれる事が怖いんだと思います。どうしたらすっぱり気持ち切り替えられるんですかね。

お礼日時:2019/05/30 09:41

参考になるか分かりませんが・・・


我が家の三男は小学校4年生から学校に行かなくなりました
多少の精神的な問題はありましたが、障害ではありません、ただ人とのコミュニケーションに問題があったようで、『周りが馬鹿に見える』、『先生に偉そうに言われるのが嫌』などなど自分勝手な理由が発端です。
長男が高校受験に失敗し、家にいたのがマイナスでした。学校で同級生と話すよりも6つ年上の頭の良い兄と話をするほうがそれは楽しいでしょう。
親の自分が言うのもなんですが長男と三男ともにスゴく頭がよく回転も速いので、そこと比較されると返す言葉がありません。
少し話が脱線しましたが、中学もほとんど通っておらず、3年生の2学期の終わりにやっと教育訓練所を経由して復学しました。急に勉強が楽しくなったとのこと・・・
4月から昼間定時の高校にも通っていますが、今は毎日楽しいようです。

教育訓練所、昼間定時、今通っておられる普通校だけが選択肢ではないとおもいます。周りの理解が得られないのならそういう方向も考えてみては如何でしょうか。自分の同級生にも障害をもった人が何人かいましたが、普通校に普通に通える人とそうでない人がいると思います。選択肢の一つとして考慮ください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
そういう選択肢があるというのは思いつきもしませんでした。いざというときの選択肢として教えていただきありがとうございます。まだ、学校を休むという選択を息子が選んだ事はないのですが、この先わからないなとは思っています。不登校になった息子さんを復学させるまでできるなんて凄いです。私だったら、どうしたらいいのかうろたえると思います。私の力不足を感じます。

お礼日時:2019/05/28 19:17

おはようございます。


軽度のアスペルガーか高機能自閉症と診断された息子を持つ母です。

我が家は中学生のころ奇行が続き、公共の相談窓口で相談して診断されたので…、質問者様のほうが早くに障害が分かっていてよかったんじゃないかと感じます。

息子はもう大きくなっていて、ちゃんと会社にも勤めて上司や同僚ともそれなりに上手くやっており、仲の良い友達も複数います。問題がないわけではないですが、本人が自覚していて、周りの理解があれば、何とかなるんだよ~っとお教えしたくて回答させていただきます。

質問者様の息子様の得意なことはなんですか?
うちの子はゲーム、ゲームとかカードゲーム、将棋などが大得意です。
楽器を弾くのも習わないで勝手に弾いたりしているので、ボタン操作が得意なんじゃないかと勝手に推察しています。

スポーツは今は会社で野球したり、フットサルしたり、ブラジリアン柔術を習ったりしているようです。(人から誘われると断れない…)

中学は、剣道部に入部しましたが、これが大失敗で、彼の奇行に拍車をかける結果になりました。
後から聞いてみたら、友達に誘われて入部したものの竹刀で叩かれて痛くて嫌だったみたいです。「嫌」だけど「辞める」という選択肢も「解らない」。

私がご質問を見て感じたのは、サッカー部を辞めるほうがみんな幸せなのではないかということです。得意じゃない・好きじゃないことはこの障害のある人間にはとてもつらいことです。人の気持ちがわからないので、余計な深読みをして、自分が辞めたら友達に悪く思われるのではないか?顧問や親に叱られるのではないかとか考えて辞めたいと言いだせないのかもしれません。
帰宅部でもいいし、ゲームとか得意な子が集まってそうなパソコン研究部とかって駄目ですか?とにかく彼が好きなこと関係の部活に入部をお勧めします。

中学生のころって普通の子供でも中二病が悪化して、多くの人が人間関係に苦しむ時期じゃないですか?
なかなか親が口をはさめないとは思いますが、小さいころから仲良しの子に、状況を伝えてみるといいかもしれません。

とにかく周りの理解と協力がないと、彼自身がどんどん辛い状況に追い込まれます。だって本人無自覚ですし。

類は友を呼ぶで、似たような子と一緒が彼にとっては気楽な環境でしょう。
うちの子は相談センターの先生のご助言で、工業高校に進学したのですが、校風が彼にぴったりでとても楽しい3年間を過ごすことができました。
それでも最初障害のことを知られることをとても嫌がったので説明しなかったら、結局何度も呼び出しを食らい、最終的に涙ながらに先生方に病気のことを伝えました。その後劇的に彼の環境が良くなり、私も息子もなんで最初から言う勇気がなかったかと反省しました。

息子に友達ができたのは部活ではなく、ゲームでした。夕方教室でのカードゲームで夜間に通う子たちとも知り合いが出来たり、当時流行っていた「モンハンの一狩り行こうぜ」で重宝がられ、気の合う仲間が増えていきました。
バイトは表に出ない裏方仕事で、まじめに黙々と働いたのでパートのおばちゃんたちに可愛がってもらえました。

大人になって障害のことは、勤め初めに上司や一番の仲良しには伝えたそうです。
幸い仕事はPC関係で、小さなグループに分かれて個人で行える作業なので、彼自身の無理が少ない業種です。

息子様の得意分野がわからないので、適切なアドバイスはできませんが、支援センターなどの先生によく相談されると、将来に光が見えてきますよ。

私も仕事をしていて、結構軽い発達障害系の人が、普通に働いてとても苦労しているのを見かけます。それからすると向いている仕事の方向へ、中学のころから向かえるってとても幸せなことだと思いませんか?
無理に普通にしようとはせず、才能を伸ばせる方向へ導いてあげてください。そうすることが家族にも本人にも社会へも幸せなことだと思います。

まぁ、どちらにせよ、彼らは好きなことしかできない人種です。
そこを肝に銘じれば自ずと道が見えてくるのではないでしょうか。
長々失礼いたしました。お悩みの解決にお力になれていたら幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました。良い方向に向かってる方のお話を聞けて良かったです。息子が好きなのはゲームですが、得意ってほどではないようです。昔から話を聞くのは苦手ですが、暗記力は優れていると思います。数学、社会が得意です。うちの中学は男子の入れる文化部がなく、部活に入るなら運動部しかありません。せいぜい個人競技なら良かったのにと思いすすめたのですが、やはりサッカー部がいいと。辞めたくはないようです。言い出せないだけかもしれませんが。こだわりがあるようで、あまり一つの事にはまるタイプでもないです。何かあればその気のあった友達も出来るだろうとは思うのですが。でもそれもこれからかもしれませんね。
見守りつつ、長い目でみるのがいいのかもしれませんね。mamatyさんの言葉読みながら感じました。凄く参考になりました。早く自分の中にあるモヤモヤを消し去りたいです。頑張ります。

お礼日時:2019/05/28 13:15

なんで心が折れそうなのにダウン症の子なんて産んだんですか?


それなりの覚悟があったから産んだんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。誤解されやすい文面でしたらすみません。息子はダウン症ではありません。生んでみないとわかりませんでした。とはいえ、子供をうむと決めた時点である程度の覚悟が必要だったと思います。

お礼日時:2019/05/28 13:00

人間には そんなに多くの大切なものはいらない。


本当に大切なものが 一つでも二つでも 胸の中に大事にしまってあればいい。

心配することはない。
多くと出会い 多くを失い その中でしか人はそれを見つけられない。
息子さんも 悩みながら苦しみながら 多くと出会ってそれを見つけていくことだろう。

出会いを恐れず 人との関わりを恐れず 多くの失敗から学び 多くのスキルを身につける。
人はみな同じ。
能力の大小 向き不向きはあろうが それはそれで趣 彩りというもの。
楽なばかりが良いことでもない。
苦労をしなければ見つからないものも山ほどある。
くじけないことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。確かにそうですね。つい手をかけ失敗しないように、そればかり考えていました。でも、失敗してこそ学ぶチャンスですね。息子の人生であって私の人生じゃないしっていつも思うようにしているのに悩み始めると頭から離れません。私は友達には恵まれ、何困る事なく過ごしてきました。辛い子育てて学ぶ事も多いなと思っています。どうしたら悩まずにいられるんでしょう。悩まずにいられたらどんなに楽だろうって思います。

お礼日時:2019/05/28 12:58

きちんとしたお医者さんに相談してください。


 元大学教員で,一時,アスペルガーの学生さんが担当するクラスにいました。中学校のときから母親とコミュニケーションが非常に良くとれていて,そのおかげで学校生活での困難はどうにか乗り越えてきて,大学にも入学できたそうです。高校の同級生からも話を聴いたのですが,最初は驚いたそうですが,ま,それを個性ととらえていたようで,高校での様子を予め僕ら教員に教えてくれていました。同時に,大学にいる医者が入学直後から担当していて,医者とも連絡をとりあって教職員全員で対応していました。同級生にカミングアウトするかどうかは,かなり微妙な問題があるらしく,医者も反対していましたが,あるとき本人と母親側から同級生には病気のことを公表することを決めたとの連絡があり,教室で話をしたようです。心配していた就職も無事かない,今も仕事をしていると聞きます。まずは専門家に相談するのがベストです。現場の教職員だけでは相応しい対応はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。そういう例もあるんですね。きちんとしたお医者さんに出会えると一番いいんですが、現在病院に通っていますが、評判は良くなくて、私もいまいち感は感じています。ただ、近くに相談出来そうな病院がないんです。旦那にも相談しますが、話が長いと感じるのか、すぐ結論を出そうとして、私の悩みはグチグチうるさいなぁって思ってる感じだと思います。誰にも言えず辛いです。

お礼日時:2019/05/28 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!