アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私も学生の頃は 一応理系だったので 物理学を数学でやっていました

随分難しかったです。

理論物理学とかも数学で割り出すんでしょうねえ

しかし果たしてこの宇宙、現実は数学で表せるのでしょうか?

特異点とか言いますが 宇宙に点などあるのでしょうか?

しかしロケットなどはその数学を使ってコントロールしているようです

数学の世界では正解はありますが 現実の世界に正解はあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

物理学者は数式で(数学ではない)宇宙を表わしたいと考えていますし、それが物理学の使命です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

成る程そうなんですか。それは頷けますねえ。

お礼日時:2019/06/16 18:09

>この宇宙、現実は数学で表せるのでしょうか?



表せるでしょう。

しかし、それが「全て」を表していることにはなりません。

例えば「昨日の夜に食べたカップラーメンの味の格別さ」は数学では表せません。
「私の人生の辛さ」はどうでしょう。

つまりあらゆる世界にはそれぞれの「世界」があり、
数学の「世界」が、すべての世界を網羅することはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

文学を数学で表せることは出来ますかねえ 読むほうも大変ですねえ。

成る程です。

お礼日時:2019/06/16 18:03

命題を「宇宙真理は数式で表せるのか」に読み替えて回答します。



まず、数学者の考える数式の概念と、科学者の考える数式の概念には、隔たりがあるかと思います。
数学者は数式を解答と「完全一致」させるために使い、科学者は数式を「近似解」を表現するために使うことが多いかと思います。統計を取ったわけではないので、実際に多いかは別として…

宇宙真理は、どちらかというと科学者サイドの考え方でよいと思いますので、数式を近似解を表現するための手段として捉えると、「宇宙真理は数式で表せるのか」という命題に対しては、表せるという回答になるかと思います。

あくまで「どれくらい近いか」「どれくらい近づけられるか」という要素を残した上での「表せる」ですが。とは言っても、それが「モデル」であったり「理論」であったりするので、すでに宇宙真理は数式で表現できているとも言えます。時代によって、実際の値と数式から得られる解の「一致具合」が変わってくるだけかと思います。

特異点があったとしても、数式には「この条件下ではこの値・この式を使う」という表現方法もあるので、別段問題にならないかと思います。例えば、部屋の中と外で条件分岐した式、というのがあっても不思議ではないですし、これも特異点、あるいは不連続な領域の一つと言えるでしょうから…

この話題を突き詰めると、「値」が表現可能なものが、宇宙のすべての領域を網羅できるか、という命題になるのかな、と。(表現するのに、別の概念が生まれる場合があるかもしれませんが…)

数学と哲学などは、外国だと、ルーツが似たところにある場合もあるようですね。
どこかで見た展示会で、イスラムの幾何学は、そんな感じだとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

貴重な意見をありがとうございます。数式で表せるのではないか?

と言う答えでしょうか私は無理だと思っていますが、現実が理解不能と言う事もないかもしれません

私には分かりませんねえ。

お礼日時:2019/06/16 18:09

>言語で表せないものも在る様な気が・・・



厳密に言うと、そう言うモノが有るか無いかを論ずることができない。
論じることができないので有ると断言できない。

Wovon man nicht sprechen kann, darüber muß man schweigen !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

有ると断言できないなら 無いとも断言できない訳ですね

例えば人類が知らない深海魚の新種とか

光の媒体とか(光子はどうなって移動して来るのか?)

論じることは出来ないのですかね。論じる事くらいいいのではないでしょうか?

お礼日時:2019/06/05 12:56
    • good
    • 0

数学で表せない現実は「無い」。


数学または他の言語表現で表せるもののみが「有る」。

カント以降はそううことになってる。
従って否定神学でしか語り得ない「神」は、「無い」のですよ。

正解とは採点者、判定者が独自に決めることで有るから、allgemeinな正解は「無い」のですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

最期外国語を使われと あれ?となってしまいます。

カント以降がそうなってるかもしれませんが 数学で表せないものも在る様な

言語で表せないものも在る様な気が・・・

お礼日時:2019/06/03 20:46

私も学生の頃は 一応理系だったので 


 ↑
欧米の哲学者には数学者などが多いのですが
日本は違いますね。
数学が出来ない奴が、仕方無く文系に行く
んですよ、きっと。



理論物理学とかも数学で割り出すんでしょうねえ
 ↑
数学と科学が結びついたので、科学が
ここまで発達出来たのです。



しかし果たしてこの宇宙、現実は数学で表せるのでしょうか?
 ↑
その懸念はありますね。
人間のために宇宙があるわけではありませんが、
数学者の多くは、表すことが出来る、と
考えているようです。



特異点とか言いますが 宇宙に点などあるのでしょうか?
 ↑
この場合の、「点」は、数学的意味の点では
ありません。
重力でいえば、物質の密度が無限大になる領域
を意味します。
だからあるんじゃないですか。



しかしロケットなどはその数学を使ってコントロールしているようです
 ↑
自然科学は数学だらけです。
最近は経済学も数学が流行っておりまして、
高等数学を駆使した経済理論を打ち立てると
ノーベル賞がもらえるそうです。



数学の世界では正解はありますが 
現実の世界に正解はあるのでしょうか?
 ↑
正解はあると思いますが、人間がそこに
到達出来るかは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

正解は?越後製菓!? 正解は 存在する事です。存在すれば正解 存在しなければ不正解。

点が科学では数学とは違う意味?ブラックホールの中心も、ビッグバンの中心もずいぶん大きかったのでしょうねえ

哲学が文系って不思議ですよねえ。善の研究とかありますが 日本には目を見張る様な哲学ってないのでしょうか?

この地球のどんな色も元を正せば色の三原色です。しかし現実を数学で表せない様な気がします。

お礼日時:2019/06/03 20:42

それは「42」です、出典は銀河ヒッチハイクガイド。

    • good
    • 0

> しかし果たしてこの宇宙、現実は数学で表せるのでしょうか?


アインシュタインは、この宇宙を相対論として数式にまとめています。

> 特異点とか言いますが 宇宙に点などあるのでしょうか?
特異点とは、数式における発散点のことで、物理的な場所ではありません。
例えば、v=cを言います。

> 現実の世界に正解はあるのでしょうか?
ブラックホールは相対論で予測され、つい最近発見されました。
正解を求めて、科学者の研究は続けられています。

むしろ、「正解はあるのでしょうか?」は、人間社会の中でしょう。
例えば、犯罪は人間社会が禁じている事であって、
犯罪人自身にとっては正解なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あなたの あなたの 真実 忘れはしない♪

お母さんが赤ちゃんを育てる これぞ真実

これが真実でなかったら あなたも私も存在しないと思います。

存在肯定の考えです。

犯罪はその存在を傷つけるものです その存在を抹殺するものです。

ブラックホールはありましたがジェットはありませんでした

有る筈のものが無かった・・・

何か違うものが在るのではないでしょうか?アインシュタインの理論に。

存在する筈のものが無かった?

お礼日時:2019/06/03 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!