No.129
- 回答日時:
質問を拝読させて頂きました
私が愛読している小泉吉弘さんの『ブッタとシッタカブッタ』シリーズによりますと、簡潔に説明すると宇宙の真理、ブッタとシッタカブッタではそのまんまと表現しておりますが、その宇宙の真理に我々人間が神の名を付けてしまったため、長年の議論に発展してしまったらしいんです。
しかし、いるのかいないのか決定するのは、結局は皆様の自由です。敬虔な方は熱しに信仰されておりますので。
答えになっているかどうかは判りませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙が存在し、生命が存在する...
-
5
質量保存の法則
-
6
デカルトの「神の存在証明」について
-
7
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
8
”初期のホモ・サピエンスが、現...
-
9
病人にとっての善力
-
10
死について(2)
-
11
小学校教諭で帰りの会を長々と...
-
12
「人の道」は信仰ですか、教え...
-
13
ESについての質問なのですが、...
-
14
優しくて愛される存在になりた...
-
15
「を気づく」と「に気づく」の...
-
16
不認識?非認識?
-
17
「間身体性」とはなんですか。
-
18
懐疑論の意味をわかりやすく教...
-
19
霊魂の霊と魂の違いを教えてく...
-
20
心脳同一説
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
神様が存在するという根拠を教えてください
いないとは一言も言ってません。いると思うならそれなりの理由があるんでしょうからそれを聞いています。最初から神様がいるという前提で話されているので疑問に思っただけです。