
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カタカムナ第7首に出てくるのは「アマノミナカヌシ」
古事記に記されているのは「アメノミナカヌシ」
単に読み方の違いと思ったのですが、ある人のブログでは下のとおりに説明されています。
アマノミナカヌシとアメノミナカヌシの違い
カタカムナ第7首に出てくるアマノミナカヌシ、
古事記ではアメノミナカヌシと表記されています。
さて、この違いは何でしょうか?
アマノミナカヌシは宇宙意識です。
マカタマノ アマノミナカヌシ
とあるので、実は目に見えない潜象界カムにも
マカタマノもう片方で主体性を持つ存在があります。
アメはアマを微分したもので、アメにより、アマ宇宙を満たしています。
つまり、宇宙意識を細かく分けたもので、我々人間一人一人が、アメノミナカヌシなのです。
だから誰しも、宇宙意識に繋がる事が可能なのです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12262272.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙はこの後も永遠に続いてい...
-
5
この世界の創造主って、間違え...
-
6
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
7
宇宙が存在し、生命が存在する...
-
8
自然の摂理によって実在してい...
-
9
哲学における「重ねあわせ」と...
-
10
この世界はすべてループしてい...
-
11
神様は存在すると思いますか?
-
12
意識が永遠に生き続けたら拷問...
-
13
ITとICTの違いについての質問で...
-
14
みんな無から生まれた(2)
-
15
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
16
死んだら無になると考えるのが...
-
17
デカルトが「すべては夢である...
-
18
概念の反対語はあるのですか? ...
-
19
自分以外の人間は、存在するの...
-
20
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter