

一体宇宙原理
「宇宙と宇宙の法則は一体である」
宇宙なくして宇宙の法則は存在し得ず、また宇宙の法則なくして宇宙は存在し得ない。
宇宙と宇宙の法則は一体であり、分離不能であり、いずれも単独では存在し得ない。
従って宇宙なくして宇宙の法則だけが単独で存在することは有り得ないということ。
これは宇宙の基本原理の中にあって、最も本質的、根源的原理である。
ビッグバン宇宙論によると137億年前に宇宙は誕生したという。
しかしこれはおかしな話である。
何故なら宇宙の誕生プロセスは宇宙の法則が存在しなければ起こり得ない。
ところが宇宙の誕生以前には宇宙は存在しないのである。
つまりこの時点では宇宙は存在せず、宇宙の法則だけが単独で存在していることになる。
これは一体宇宙原理を真っ向から否定するものである。
何故なら宇宙なくして宇宙の法則だけが単独で存在することは有り得ないからである。
それ故に137億年前に宇宙が誕生したというビッグバン宇宙論は完全に間違いである。
このよーに結論できるのではありませんか。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
最初の仮定に誤りがありました。
宇宙は、宇宙の法則から編み出されたうちのひとつに過ぎません。宇宙が無くても法則は存在します。法則の作ったワンオブゼムが宇宙です。法則は我々が創造を絶する物も作り出しており、その中のひとつが存在(宇宙)です。No.13
- 回答日時:
できないと思います。
宇宙誕生前の空間についてはいろいろ語られています。
僕は信じられませんが、もし宇宙が「無」から誕生したのであれば、何もない空間に突然何かが発生し、ビッグバンを起こすわけですから、今の宇宙の法則が当てはまるとは思えません。
ブラックホールから宇宙が誕生したのであれば、当然そのブラックホールを内包していた前の宇宙が存在するはずで、であれば前の宇宙の法則が存在したっていいわけです。
うろ覚えですが、だいぶ昔に宇宙は爆発による拡大と収縮の繰り返しなんていう話を聞いたこともあります。これなら同じ宇宙の法則で宇宙誕生を語れるかもしれませんね。
多元宇宙なんていう理論もあるぐらいです。
宇宙の法則がたった一つと断定することもできないでしょう。
今の宇宙の法則を伴う今の宇宙が、別の宇宙の法則によって誕生した。
夢見すぎかもしれませんが、こんな話は納得できませんか。
No.12
- 回答日時:
1.現在から過去と未来に対発生し得る。
2.波動性を有する存在は無限に重ねると無になり得る。
3.無=不確定性無限の潜在としての認識可能性に対して、
自我成立の必要としての相補的環境が認識され得る。
4.唯一の定数たるプランク定数h=量子は、3の仮説的
時空に対する無の射影である。(法則は無)

No.7
- 回答日時:
>ビッグバン宇宙論は正しいと思い込んではいませんか・
うーんどうでしょう。自分で思い込んでいるかどうかは自分では判定できないと思いますが。
そもそも、私の思い込みとこの質問とはどのように関連するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
死後の世界は本当にあるのですか?
-
地球は砂粒であった
-
人は死んだら寝てる時の感覚が...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
固定観念?固定概念?
-
「なり」の識別 ず+なり 「ざ...
-
輪廻転生説は 愚の骨頂
-
復活とは? 不死の境地とは?
-
まったく同じものが同時に別の...
-
人間は死んだら無になるのに何...
-
私にとって「この世界が見える...
-
死生観について質問です。 死ん...
-
ブッダはなぜ《仏性》を説かな...
-
あの世とこの世どっちが思い通...
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
現象学の 本質直観を くわし...
-
人間は、死んだらすべて終わる...
-
「世界の中に私がいる」と「私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報