アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、旧優生保護法のニュースをよく耳にします。
法律は廃止されましたが、今の日本では、昔よりも障害者が生きにくくなっているように感じます。

出生前診断がかなり進んでいたり、支援学校を出た人に対する扱いがひどいとも聞いたことがありました。
津久井やまゆり園の事件も、犯人に共感する声が多数あったのも事実。
生産性のない人に生きる資格のないという意見に賛同があったのが残念でなりません。
そもそも、生産性ってなんなんですか?


これは、知り合いづての話。
ある夫婦が、待望の子供を授かるも、出生前診断で障害の可能性が高いと言われ、本人たちは産みたいと主張するも、親戚からの強いバッシングで、中絶、2人目を授かるも、やはり結果がよろしくなく、中絶。
その後、「障害のある子供しか生まれない」と、親戚間の仲が悪くなり、ご夫婦は泣く泣く離婚せざるを得なかったそうです。


出生前診断の結果で夫婦を引き裂いてしまうような世の中、
日本は障害者がますます生きられない世の中になってしまったのでは、と、思いましたが、皆様のご意見を伺いたいです。

質問者からの補足コメント

  • 自分も偏見を持った目で見ていたかもしれません。

    実は、親戚で重度の知的障害者がいて、家族も含め、周りからのバッシングが酷かった(今でもひどい)そうです。
    そのご家族の方曰く、昔は知的障害でも、こんなにひどい扱いは受けなかったと。

    そこで、昔よりも扱いが酷くなったのでは?と思ってしまいました。

      補足日時:2019/06/05 06:58

A 回答 (11件中1~10件)

障害も個性の1つという考えをしていれば、こういう考えがなくなるんでしょうが、世の中そんなに綺麗事では、生きていけないという事なんでしょうね。


どうしても、人の手を借りないと生活出来ないといけないです。
でも、人間1人じゃ生きていけないのになーと思ってます。
助け合いながら生きていきたいものです。
    • good
    • 0

その1 他の回答者が的確に述べていますが、物事を知らない人ほどそれを日本特有の現象と思い込んで知ったかな発言する傾向があります。

過去のことや他の国のことを知らずに「今の日本は〜」なんて言えるはずないのですが。優生思想に基づく人権侵害が最も猛威をふるったのは100年くらい前の欧米です。

その2 昔は、と言ってもまだ30年も経っていないくらいですが。産婦人科医や産婆さんが赤ちゃんを取り上げる、明らかに障害児だとわかると口をふさいで「今回はまことに残念ながら・・・」とやっていた事例が結構あったと、産婦人科医だった人から聞いたことがあります。

その3 医療やその周辺の技術が発達して、障害を背負いながらも生きていける人、社会に出ていける人が増えています。障害者雇用枠もあるし。〆ちゃってた時代、家に閉じ込めていた時代は摩擦もそう起きなかったのです。べつに昔の人が寛容だったわけではありません。

その4 障害児を産もうとすると親戚がバッシングするというのは、生まれる前からそれがわかっているからです。昔はわかっていなかったからバッシングされようがありませんでした。むしろ「あの一族は血が・・・」みたいな偏見は、障害の原因が不明だった昔のほうがはるかに強かったはずです。大昔ですが、一族に障害者が続けて生まれたのは斬り殺した被害者の祟りだと恐れおののいて、霊を鎮めるために寺社に寄進したなんて事例もあります。

その5 インターネットも昔と今との大きな違いです。障害者にも色々いますが、異常な表情や姿勢の人を見たとき、人間は本能的に嫌悪感を催すものです(見慣れればどうということなくなりますが)。そういう感情について、昔はエッと思っても関係者の耳目に触れないところでひそひそ話していた。今ではそれがSNSとかで見えてしまいます。また、極端な意見の持ち主ほどネット上に熱心に意見を書き込みます。障害者に強い嫌悪感じる人は一生懸命書き込むが、特に何とも思わない人はいちいち書き込みません。

その6 加えて、行き過ぎたポリコレ、タテマエの理想論をふりかざすSJW(ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー)に対する反感も強まっています。たとえば「『五体満足』は差別用語だ」みたいなやつです。ネット上の障害者叩きにはこういうのもおそらく反映されています。
    • good
    • 0

補足よみました。

質問とは関係ないかも知れませんが回答します

貴方の主張は所謂「早まった一般化」と言われる詭弁の一種です
つまりは親戚のケースを見てそれが主流であり日本的であると判断したという訳です
(これが親戚の問題に関する個別質問なら話が変わってきますよ)

他の障害者の生活のと比較は?
その親戚の環境の普遍性、特殊性は?
日本という世界観全体への問いをする前に考慮する内容です
まぁ、疑問を持つという事は違和感を感じたという事でも有ります
その違和感をどうするか?は、あなた次第です
    • good
    • 0

日本は障害者が生きられない国??


 ↑
外国のことを調べもしないで、日本は、という
のはどうしてなんですか。

優生保護については、当時は欧米先進国も
皆推奨していましたよ。
日本は、欧米先進国に倣っただけです。

インドや中国では、健常者の手足を切り取って
障害者にして、それで物乞いをしています。
その方が同情されるからです。

意図的に障害児を作り、それをレンタルしていること
までやっています。




そもそも、生産性ってなんなんですか?
  ↑
生産性が高いのが先進国です。
生産性が高ければ福祉も充実出来ます。

生産性が無いと、インドや中国のように
生きるためには何でもやることになるのです。




日本は障害者がますます生きられない世の中になってしまったのでは、
と、思いましたが、皆様のご意見を伺いたいです。
 ↑
まだ問題は多いですが、昔に比べればはるかに
良くなっています。
    • good
    • 1

30年以上も経済が失速したら、昔よりは悪くなるのは当然でしょう。



>そもそも、生産性ってなんなんですか?
生産性とは、人が産み出せれる価値です。生産性が低い人間(貧乏人)は長生きできず、生産性が高い人(金持ち)は長生きできます。

>生産性のない人に生きる資格のないという意見に賛同があったのが残念でなりません。
障害者施設ですら非正規雇用者を見下し、低賃金の上に重労働で働かせているのですから、生きる資格がないと考えているのは皆一緒でしょう。

>障害のある子供しか生まれない」と、親戚間の仲が悪くなり、ご夫婦は泣く泣く離婚せざるを得なかったそうです。
どうして、我が子よりも親戚を優先させたのか。そのような親だったら、子供が産まれても親戚を気にして、捨てるでしょう。

選民思想に染まられているので、なかなか現実を理解されないでしょうが、日本は「障碍者が」でなく「すべての人が」生きにくい世の中になっています。
    • good
    • 0

偏見じゃないですか?


偏見が世の中をダメにするんですよ。

少ない例を引っ張り出してきて
あたかも良く耳にしますって、良く耳にはしませんよ。

障害者が生産性がないとは思いません。
本当に心の綺麗な人だと思うし
どこか尊敬してますし、守ってあげたいと思います。
なぜ生きられないと決めつけるのですか?
皆さん元気に生きてますよ。
あなたのその偏見が気になります。
    • good
    • 0

割と豊かで法整備も行き届いている先進国日本で、障害者が生き辛いとなると・・・果たして世界はどうなんだろう?とは思いますが。



同時に、日本人が、贅沢とかワガママになっているとは思います。
すなわち、ちょっとしたマイナス面とか不遇が、我慢できないとか、受け入れられなくなっている訳です。
「知り合いづての話」における「中絶」もそうだけど、「親戚間の仲が悪くなり」や「離婚」も、登場人物の誰もが、全てに我慢や妥協などをしてませんよね?

また、社会の「優しい風潮」も、反作用を生じているのではないですかね?
差別や偏見を無くすべく、企業はダイバシティなどを掲げて活動してますけど、実際には、「水際阻止」とかにも努めてて。
履歴書の既往歴に精神疾患の病名でも書いてたら、まず確実に落とされますよ。

現実の厳しさなどが、優しい社会の風潮の裏に隠れて、陰湿化していると言いますか・・。
ただ、さすがに、現在と昔を比べて、「現在の方が生きにくくなっている」と言うことは無いと思いますけどね。
少なくとも、表向きは、法制化なども含め、より優しい社会になって行っていますので、トータルバランス的にはプラスか、今も昔もイコールくらいでしょう。
    • good
    • 0

微妙だなぁ。

昔は見世物小屋に売られていた時代もあるからねぇ。
    • good
    • 0

ん~そういう障害者を特別扱いする内は


生きにくいでしょうね(生きられないとは思ってない)

普通という線引きをしてその、上下で物事を見たら
そうなるでしょう
障害者の書物見たら結構ユーモアがあり
「普通」に暮らしてるようですよ
勿論、言葉にして無い苦悩も有るでしょう
彼らは目が見えない、耳が聞こえない事が「普通」なのですよ
何で健常者視点の目線で障害者を論じてるのか意味が解らない

どうなんかね?
高齢者は色々と老化している訳で、高齢者もある種の
障害者とも言えます
子供に障害が有って欲しくない。親ならそう思うでしょう
だからといって外野がどうこう言う事でもない
家庭って個々で違う訳でしょ

個人的には障害者の人と普通に出会えて、街角で見て、
「TVとかのメディアで一般人として」街頭アンケートされてる
状況に早くなれば良いと思ってます
    • good
    • 1

いまが最善かどうかは別にして、昔よりは多様性を認めようとしている社会に変化してきています。



あなたが昔を知らずにいまをただ嘆いているだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!