プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京都特別区の位置をすべて正確にわかるのでしょうか?
私は東北地方在住ですが、どこに〇〇区があるのか全然わかりません。

上京して東京の友人と話をしていても、〇〇区はお金持ちが多い、✕✕区は下町風情が残る。と言われても、場所がわからないので地理関係が把握できません。

47都道府県の位置はわかりますが、それくらい常識的にわかるものなのでしょうか?
(唯一わかるのは、東京駅があるのは千代田区だということです。千代田のお城=江戸城・皇居とも言いますので)

A 回答 (13件中1~10件)

東北地方の人が東京都の23区の位置を全部わかるわけがありません。


私は地方出身で東京に40年くらい暮らしていて、やっとだいたいの位置がわかる程度です。それでも東京駅さえ千代田区なのか中央区なのか、わからないくらいですよ。
自分が住んでいるあたりや行動圏内ならわかりますが、都内でも滅多に行かない方面はわかりません。下町風情があるというのは、たとえば浅草とか、テレビなどの情報で知っていますが、実際に行ったことがありません。スカイツリーもまだ行ってません。

それでも、東京は狭いので、長年住んでいれば覚えやすいとは思います。
交通も便利なので、都内各所に行こうと思えばすぐに行くことができるでしょう。

一方、私の場合、大阪などは一度も行ったことがないので、どこに何区があるのかも全くわかりません。東北地方も、県の配置がどっちがより北にあるかなど、うやむやです。
自分の故郷の県は東海地方ですが、自分の生まれた市と隣の市くらいしかわかりません。
    • good
    • 0

わからなくても困らない。


覚えられないというのは生活に関係ないからだし、必要なら今はいくらでも調べられると思っている。
足立区は野蛮。
    • good
    • 0

>〇〇区はお金持ちが多い、✕✕区は下町風情が残る。

と言われても、場所がわからないので地理関係が把握できません。

そもそも、○○区にお金持ちが多くて××区が下町でも「それは地理と何の関係もない」です。

首都圏に住んで居れば、東京都内のイメージは有る程度は把握しているのが普通です。たとえば
・世田谷区は金持ちが多い
・足立区は車の運転が乱暴(というか足立ナンバーは運転が乱暴)
・台東区や墨田区は下町
などです。

でも「じゃあ世田谷区がどこにあるか?」と聞かれてちゃんと答えられる人はそれほど多くはありません。
その街の持っているイメージとその街の地理関係は何の関係もないのです。

ただし、です。
首都圏で仕事をしているなら、有る程度は把握しているのが普通です。その場合「鉄道路線など位置関係を把握する」ことが多いです。

まず基本は山手線、山手線の東京駅は千代田区で皇居がある。
すぐその南側の浜松町駅や新橋駅は港区、品川駅は品川区(じゃないんだけど、品川区はあの辺り)
目黒駅は目黒区(じゃないんだけど、目黒区はあの辺り)
渋谷区・新宿区はその名の駅がある。他にも中野区は同じ駅名があり、豊島区には豊島園があり、板橋区は「板橋○○駅」が割とあるので、覚えやすいのです。鉄道路線を覚えれば方向や地理関係も大体把握できます。
路線を覚えるのは「東京で生活するなら必須」です。
また都内は練馬・品川・足立に陸運局があるので、大体どのあたりがどのナンバーかも普通は把握しています。

こういう要素があるので、男性ならだいたい位置関係は把握しているとはいえますが、位置関係とイメージが一体ではないです。
    • good
    • 0

東京都内在住です。


「すべて正確に」とは言えないまでも、ある程度は把握しているつもりです。
東北については、現在勤務している会社は南東北にお客様が多いので、福島県あたりはそこそこ知識がありますが、お客様が少ない北の方や日本海側に行くほど知識があやふやになります。
西日本方面はお客様がほとんどいないので、知識もほとんどないですね。

と、日常的に知識を必要とするか否かによるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

長年都心部に通勤し ここ20年近くは東京のはずれの区に住んでいますが はっきり言って 区の区割りだけがある白地図を見せられて区名を記入してくださいと言われても 半分くらいしか分からないかな。

    • good
    • 1

質問者さんは、東北地方の「ある県」に住んでいます。


その県の○○市と言われたら、「○○市は、こんな感じ」って言えますよね?
それと同じ。

私は、東京在住でした。白紙に東京都の形を大体、書く事ができます。
自分の住んでいた区の形を大体、書くことが出来ます。
周辺の区をだいたい理解できます。それくらい理解力があります。
しかし、大人になり埼玉県に引っ越しました。
埼玉県の形を気にした事がありません。ましてや、自分の住んでいる市の形すら知りません。

それは、小学校の授業で、町探検などをして地域を学習しているからだと思います。
    • good
    • 0

昔から言われたことですが


東京で道を聞いても誰も答えてくれない。
なんて不親切、東京の人は冷たい!
誰もが自宅と会社とか学校への経路しか知らないから。地下鉄の乗り換えなんて誰も教えてくれません。自分で探すだけです。

ほとんどの人はそんなもんです。若い人は遊び場所しか知らない。
金持ちが住んでいようとなかろうと自分と関係なしです。
危険な場所は知っておくべきでしょう。
    • good
    • 0

だいたいの感じしか判りません。


自分の家や勤務地、行動半径はある程度把握していても、馴染みのない区はあやふやです。
都道府県もわりに判らない。
地理、苦手だし、方向音痴です。
たいていそんなもんじゃないですか?

ましてや住んでないのなら、知らないのが当たり前でしょう。
    • good
    • 0

>私は東北地方在住ですが、どこに〇〇区があるのか全然わかりません。



私は東京在住ですが、東北地方ってどこにあるのか全然わかりません。
    • good
    • 2

たぶん、東京に生まれ育っても23区を全てだいたいの形でも地図に書ける人はほとんどいないでしょう。


白地図に区名を落としこむのならできる人は増えるかもしれませんが、できない人も多いと思います。
23区すべての名前が頭に入っていない人も珍しくないです。

私は散歩が好きで都内の知らない駅で降りて歩き回ったりするので、割と都内各地の様子を承知している方ですが、その感覚で話をすると人によってのあちこちの土地の馴染みの有り無しがわりとはっきりわかります。

下町と呼ばれる東京湾の埋め立て地で育った人は皇居を越えてせいぜい新宿あたりまでしか知らないし、逆に西側の住宅街で育った人は下町に馴染みがありません。

神奈川県に近い南側の人は北側は知らないし特に用事がなければ行かないです。逆もです。
距離にして20キロとかなんですけどね。

東京にはいくつか繁華街がありますが、自分の育ったところから近い繁華街が好きという人が多いです。

まあ、千代田区やその近隣の中央区や港区はオフィスや官庁が多いので都内の各所から通勤する人がたくさんいますけどね。

東京を大雑把に下町と山の手と分けることがありますが、歴史的な下町・山の手と今のイメージで言う下町・山の手はだいぶ違っているので話が混乱することもよくあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!