dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダカについて教えてください!
初心者なので何もわかりません
野菜市場で買ったミックスに入った
メダカを購入したら
卵を毎日産んで毎日孵化
するようになりました。
私は今妊娠5ヶ月ですごく暇なので
毎日稚魚の水質、温度暇さえあれば
ずーーっと見ています
それで本題なのですが
稚魚の餌を買ったのですが
粉末じゃ食べるメダカと食べないメダカがいて
調べるとグリーンウォーターが
いいらしいのですが
作り方を見て作ってるのですが
作ってる間にすでに餌を食べない稚魚が
死んでいます
なので近くの田んぼの水をバケツにいれ
稚魚の入れ物に入れてみました
すると小さい目に見える生き物や
ちょーちっちゃい生き物がたくさん
泳いでました
稚魚はこれを食べるのですかね?
入れたとたん
じーっとしてたメダカもスイスイ泳いでなにか
一生懸命食べてます
微生物ですかね
これで良かったんでしょうか

A 回答 (1件)

粉末は確かに人工的なものですので食べない子と食べる子がいるのは確かです。



金魚と違って自然に近いですからね。(品種改良があまりされていない)

グリーンウォーターは多い水で作らないとできる前に蒸発してしまいます。
また、すぐに作る方法として、種水(濃縮)を入れたり、クロレラや、スピルリナをいれてもいいです。

クロレラやスピルリナは、緑色の薬のようなタブレットで、餌にもなります。

メルカリやAmazonなどで販売されていますのでご覧ください。


>田んぼの水をバケツにいれ稚魚の入れ物に入れてみました
いいと思います。
その微生物は、ミジンコなどです。自然界ではよく食べています。

ただ、注意したいのは、田んぼの水は農薬などが使われている可能性があるのと細菌などがいる可能性があるため、あまり人間にとってもいいとは言えません………

もしその微生物をあげたいなら、網で漉して、水道水でサッと洗ってから上げるといいです。長時間やると死ぬので(微生物が)、気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
さっそくメルカリでクロレラ買いました!届くまで田んぼの水でどうにかします!

お礼日時:2019/06/06 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!