プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生の頃、毎年PTAで配布していた生徒名簿で、高校一年生でお父さんがなくなってるにも関わず、高校三年のときに配布された名簿の保護者名のところにも同じお父さんの名前が書いてありました。
なぜでしょうか?
保護者名をお母さんの名前にしておくと、変な電話が掛かってきたりするから、あえてお父さんの名前にするんでしょうか?
あと、親が離婚していて母子家庭なのに、父親の名前が書いてある人がいます。もし、離婚後に名字が母親の旧姓を名乗った場合は保護者名は母親なんでしょうか?

A 回答 (3件)

母親に聞いて下さい


学校は勝手に書きません
親権者が誰か
月謝を支払っている人間の名前でも書いているんでしょう
離婚してもどちらの名前を使うかは18才までは自由です
学校に行っているのに
今日から名前変えたからなんて事行ったら 混乱するから
そのままで過ごす人もいます
それぞれの親が判断してしていることです
法律で決められてはいません
保護者と親権者は違いますよ
相対して征途の責任を取るのが 学校という集団の中の呼び名として
保護者
1人の子供を責任持って育てていく様に家庭裁判所が認めたのが親権者です
    • good
    • 0

いろんな事情も含めてそうしているのか、ただの手抜きかのいずれかです。


個々に個別に事情を聞かないとわからないと思いますよ。
    • good
    • 0

親は子供が成人するまで子供を保護するる責任があります。


だから離婚しても、姓が変わっても、親権者でなくても「保護者」です。
名簿に同居していない父親名を書くことは変ではありません。
どちらを書かなければならない、という強制的な決まりはないです。

亡くなった父親を保護者というのは、厳密には間違いです。
でも、何かの事情で父親名を書いたのでしょう。
イタズラを防ぐ意味だったかもしれません。
かつては母子家庭に対する偏見も強かったので、それを避けるためかもしれません。
事情はその人の気持ちを含むものだから、分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!