dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あんたら何を考えとるの?
アホとちゃうか?
ほかの客に迷惑やで。

質問者からの補足コメント

  • 店員が片付ければええという人がおりますが、ほかの客に迷惑だということがわからんようですな。
    店員が片付けるまでに何台か溜まってしまうわけなの。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/10 20:24
  • > その程度の仕事を加えることで給料アップする経営者は、世の中に一人もいません。

    一事が万事を分かり易く解説しますと、カートをレジ横に放置する横着な客だけでなく、カートを駐車場に放置する客もおり、強風などでカートが煽られると車にぶつかることもあるという。また、カートを自宅まで押して帰る客がおり、スーパーの敷地外のあちこちにカートが放置されるケースもあるという。こうなるとスーパーの店員の仕事は確実に増えるので人件費の増大につながり、最終的にはスーパーの商品価格の引き上げにつながることとなる。

      補足日時:2019/06/10 21:19
  • 地方ではなぜか横着な客が多いようで、ついにはワンコインによるカート貸し出し方式に踏み切ったスーパーもあるわけですね。この方式だとカートの整理はほぼ確実にできるわけですが、システムの導入に多額の経費がかかると思われますのでスーパーにとっても善良な客にとっても随分迷惑な話ということなんだろうと思われます。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/10 21:28
  • よそのサイトでもこの話題はちょくちょく採り上げられているのですが、黙って自分で片付けてやるという人が結構いるようです。しかしそれでは逆効果なんですよね。いつまで経ってもいい加減な人はカートを放置し続けることになります。スーパーの方では、まともな客が片付けてくれたら手間が省けて助かると喜ぶでしょうが、横着な客はそのままですから永遠にこの問題は解決しないことになります。
    結論として、我々まともな客は、放置してあるカートを勝手に片付けたりしてはダメなんですよ。そのままにしておけば、スーパーも何とか対策を考えるようになるだろうし、横着な客も、レジ横にカートが何台も放置してあると迷惑だということに気付くはずなんですよね。

      補足日時:2019/06/13 20:40

A 回答 (14件中1~10件)

マジで勘弁して欲しいよね。


カゴさえ元に戻さずおきっぱなしで帰っちゃうわ。
結局片付けてスペース空けてから自分の荷物を置くしかない。
駐車場の空きがなくて置きっ放しのカート片付ける為に車止めてカートどかして
車を止めなおしてって。。。
其処しか開いてなかったら遣るしかないじゃないよ。
面倒な事させんなぁ~って心の中で叫びながら買い物してるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> カゴさえ元に戻さずおきっぱなしで帰っちゃうわ。
 こういうのは頭の中が空っぽの連中の仕業だね。自分だって同じことをされたら迷惑極まりないと思うはずなんだが。

> 駐車場の空きがなくて置きっ放しのカート片付ける為に車止めてカートどかして車を止めなおしてって。。。
 地方だと駐車スペースも結構ゆとりがありますが、都会だとギリギリでしょうね。

お礼日時:2019/06/12 07:31

皆んな疲れてんのかなー


だから、ボーとしている?

でも、だからって放置はいけないな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れてるのかどうかはわかりませんが、ボーとしていることは間違いないようですね。

お礼日時:2019/06/13 20:42

若い人でも置いて行く人居るなー



自分さえ良きゃ何でもありなんでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

> 若い人でも置いて行く人居るなー
 そう、年寄りだけじゃないね。

> 自分さえ良きゃ何でもありなんでしょうね。
 確信犯的なのもいるんでしょうが、大半はなにも考えてないみたいなんですよね。
 夕方などの混みあったレジの横に何台もカートを置くと他の客に迷惑になるなんて考えたこともないんだと思いますよ。わかっていたら、普通はそんな所にカートを放置したりはしないはずなんですよね。つまり、頭の中は空っぽ。

お礼日時:2019/06/13 20:28

ほぼ毎日スーパーに行きますが


置きっ放しのカート見たことないです
そんな人気になるほどいますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いますね。地方の方が多いようです。

お礼日時:2019/06/13 14:58

都会もぎりぎり。


田舎もギリギリ。だって田舎だから店舗数が少なきゃ どば~~っと客が入り乱れるから。
人が押し寄せてくるみたいだモノ。(笑)
警備員さんがいっつも片づけしてるよ。
そういう姿見ると 放置する人のお陰で飯食えているんだよね。
そう思うことにしてる。
腹立てながら買い物すると ロクナ事ないもん。
買いすぎたり買い忘れたり。。。
いやだいやだっ。
モラル守れない人間が 悲しいニュースの犯人相手に批判してるって笑っちゃうよね。
    • good
    • 0

お礼に対する回答


 その程度の仕事を加えることで給料アップする経営者は、世の中に一人もいません。
 あまりにも、非現実的な回答に唖然とします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一事が万事なのよ。

お礼日時:2019/06/10 20:18

確かに迷惑ではありますが、私の場合、もっと迷惑な目に危うく遭うところだったこともありました。


それは、No5の方の回答のような、カートを使うときに100円硬貨を入れるとロックが外れ、買い物が終わった後、カートを戻すと100円が戻って来るというタイプの店でのことです。
私がカートを戻そうとすると、よそのオバサンが、私のカートを持っていこうとしたのです。
私はもちろん断りましたが、もしこのオバサンに、カートを持って行かれていたら、私のところに100円は戻らず、そのオバサンが、100円を「着服」することになりました。
このような有料のカートを使用する際は、くれぐれも注意しなければならないと思いました。
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そういう横着なオバハンもおるわけですね。

お礼日時:2019/06/10 20:20

あのね、まだ若い人にはわかんないと思うんだけど、オバハンとオッサンは、そこにおいた事すら忘れちゃうんだわ・・・私も、あるある!



おいたのは、おいてる(老いてる)からしょうがないの。

でもね、中には、カートのある所までわざわざ歩きたくない人がいて、置き去りのそれをちゃんと使いまわしてくれてるのを、見た事ないかな?

若い人にいらん心配かけて、すまないねぇ〜

オバハン代表より
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あのね、お宅みたいな年寄りばかりじゃないのよ。
頭の中空っぽなの。

お礼日時:2019/06/10 20:06

公共の場なら確かにそうですが、


利益を追求する企業の場合は違うのではないでしょうか。
レジ付近に放置されたカートが、お客の迷惑になるなら、
その対応をするのは店員の仕事です。
良い悪いは別にして、客が不快を感じる現象を未然に防止するのは企業の仕事です。
そういう場所に、道徳的な考えを押しつけるのは如何なものかと思います。
単に、店員の大切な仕事の一つに、レジ付近に放置されたカートの移動を加えればすむことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

店員の仕事が増える→店員の給与を上げる→スーパーの収益が低下する→商品の価格を上げる

お礼日時:2019/06/10 20:04

この前、地方のスーパー行ったら、カートの鍵外すのに100円いれて、、、


回収場所に持って行って、前のカートにつなぐと100円戻るってのあったよ。
放置する人が多いんだなって、ビックリした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、田舎ほど多いらしいですね。

お礼日時:2019/06/10 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!