dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校祭のステージ発表で時間があまりそうなので何か企画をやりたいのですが、何かいい案はありませんか?
ひとつ出ているのが早食い競争です。
田舎の学校で全校生徒が150人ほどなのであまり大規模な学祭でもないし企画は出来ないのですが、お願いします

A 回答 (4件)

飛び入りで 何かを大きな声で主張してもらったら?


良くある定番ダケド。
学校の関係する問題を作り○×ゲーム
優勝者にはご褒美を。自分の学校の事をよく知る事にもつながると思いますしね。
ご褒美は校長と一緒に給食を食べられるとか。×ゲームだよね(笑)
    • good
    • 0

No.2です。

早飲みも危険ですね。リバースの可能性はとても高いですし、リバース以前に、事故の可能性もあります。リバースしたときに誤嚥(ごえん)して肺に入ってしまい、最悪の場合、肺炎や死亡に至ることも。
また、早飲みでなく「大食い・大飲み」も危険です。たとえただの水でも、一気に大量に飲むと「水中毒」になる危険性があります。(過去にアメリカの水飲み大会で短時間に大量に水を飲んだ人が死亡する事故が起きています)
どんなものでも、短時間で一気に飲食するのは、体調に異変を起こす可能性があるので危険です。
食べ物系の競争は「食べ物を粗末にするのはよくない」という意見もありますから、やめたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

早食い競争は、やめたほうがいいと思いますよ。

食べ物が喉に詰まって最悪死亡する事故が発生していたり、速さを競うために食べ方がきたないというのに嫌悪感を持つ人がいたりで、世間の風当たりが強いです。安全面でも十分に配慮しないといけませんが、生徒では配慮しきれないし、万が一の事故があったときに責任が取れないでしょう。管理責任のある学校(先生)が許可しないと思いますよ。
No.1さんの言うような、全員参加のゲームやクイズ大会のほうが、盛り上がりやすいし、大がかりな準備もいらないし、良いのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早飲みだとしても、リバースする可能性を考えてやめた方がいいということですよね。

お礼日時:2019/06/13 00:37

全参加の大規模なじゃんけん大会(賞品があれば盛り上がりますよ)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!