dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台のPCをローターにてLAN接続しています。両方ともXPで、1台は購入したばかりです。
インターネットはDSLで常に接続しているので、
ウィルス対策は厳重にしたいんですが、それぞれに違うウイルススキャンが入っているせいなのか、ファイアーウォールをONにすると、1台がもう1台を拒否してしまいます。こうゆう場合、ファイアーウォールはどうゆう風に設定したらいいのか、またはOFFにしたままでもいいものなのか、どうか教えてください!

A 回答 (3件)

ルータ内部にwebサーバやmailサーバがなければ、ルータは標準的な設定でしょう。


この場合、一般的なレベルで考えればPCのFWは外してもOKです。心配ならXPのFWやアクセス権を設定するのもよいでしょう。それに、ウイルス対策とWindowsUpdateが万全で共有設定がプリンタだけなら、一般的レベルのセキュリティは保たれると思います。

家庭用ブロードバンドルータであれば、リセットスイッチで簡単に初期化でき、設定も比較的簡単なので、再設定に挑戦し、セキュリティが保たれているか確認するのもよいかと思いますが、自信がなければ無理しなくてもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。
結局FWを解除してLANを実行しています。
でも、リスタートするたびに、FWが自動的にONになってしまうんですよね。
これはどうゆう風に設定したらいいのか、もしご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2004/12/12 06:42

ファイアウォールとは、基本的に、


1.プロトコル(TCP/UDP)とポート(1からの数字)が
2.送信するのをor受信されるのを
3.拒否するor受け入れる
という設定を行います。
(送受信の相手先IPアドレスを指定できる場合もあります。)

1.プロトコルとポートは、例えば、ホームページを見る=TCP80、メールの送受信=TCP25,110、等が決まっています。
ちなみに、1台がもう1台を拒否するとは、ファイルやプリンタの共有を拒否するのでしょうか?
であれば、ファイル共有については、TCP/UDP137,138,139,445の送受信を許可すればOKです。
また、ルータのファイアウォール(パケットフィルタリング)機能で、これらのポートの送受信を禁止すれば、インターネットから不正アクセスを防ぐことができます。(ちなみに、ほとんどのルータは、デフォルトでこれらポートのフィルタリングがかかっています。)

まぁ、ルータにはNATという機能で外からのアクセスは防ぐことができますので、ルータがある場合は、PCのファイアウォール機能はOFFにしてもよいのですが。

あと、蛇足ですが・・・。
1.PCは使わない時間は電源を落としたほうがよい。
2.ウイルス対策ソフトは2ユーザ割引ライセンスがあるなど、なにかと1つに統一したほうがよい
3.ウイルス対策にはwindowsupdateも重要
です。

この回答への補足

お返事どうもありがとうございます。そうなんです。プリンタを共有しています。新しいXPにプリンターがつながっていますが、これにはノートンが入ってまして、旧機(マカフィーが入っているがファイアーウォールはなし)からプリントしようとすると、このファイアーウォールがブロックします。またルータですが、これを設置した人がもう退社しており、ユーザー名、パスワードが分からなくて、設定を変更できないんです。新規のファイアーウォールをOFFにするのが一番手っ取り早そうなんですが、大丈夫ですかね?

補足日時:2004/12/08 00:54
    • good
    • 0

はじめまして。



>それぞれに違うウイルススキャンが入っているせいなのか、ファイアーウォールをONにすると

と、ありますが、↑のウイルススキャンと言う事ですね。XP標準のファイアーウォールではないのですね。

それでしたら、ウイルススキャンの設定で、見える様に出来るはずですので調べて下さい。

ウイルスバスターの体験版入れた時、設定で見える様になりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。
結局、ノートンのファイアーウォールをOFFにして、問題解決しました!

お礼日時:2004/12/12 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!