dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般家庭などの100Vコンセントのプラス側は、交流なのでプラスとマイナスが交互に入れ替わっているそうですが、電子の流れも変わるということですか?それと、電子はマイナスですがやはりマイナスイオンの発生要因になっているのですか?そうだとすれば電気とはすばらしものですね。プラスイオンは100Vコンセントからは出てないのですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。

世間で言うマイナスイオンとは空気中の分子(酸素等)について電子が抜かれたり足されたりして電気を帯びた状態であり、直流の高電圧を必要とします。
コンセントは電圧も100Vと低く、ご存知の通り1秒あたり50ないし60回も電子の流れが変わっていますので電子の移動は電線(金属)内にとどまっており、マイナスイオンの発生源にはなっていないと思います。

参考URL:http://www.n-ion.com/business-emitter-05.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!