重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここの竹林は、面積の狭い(7m×20mくらい)雑木林の中にあって、竹もまばらで、見た感じ十数本くらいしか生えていません。

写真は、何ヶ月か前に生えてきたものですが、見るからに他のと違っていて幹が太いのです。凡そですが12~15cmくらいあると思います。

孟宗竹なのでしょうか

「真竹(マダケ)か破竹(ハチク)の林だと思」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 検索した「孟宗竹・真竹・破竹の見分け方(たけのこ含む)」のページによりますと、節の下が特に白いので孟宗竹ということになるのですが、1本だけ生えてくるなんて事あるのでしょうか。

    また竹林は花が咲いて種を落とすと、同じ地下茎の林、全体が枯れてしまうとききましたが、本当なのでしょうか?

      補足日時:2019/06/18 19:32

A 回答 (1件)

孟宗竹だと幹(でいいのかな?)が四角っぽいですけど、どうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

幹は普通の竹で丸いです。
四角というのはリンクページにもありましたが、何処の部分か不明のままです。

お礼日時:2019/06/18 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!