【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

日本語文法で、「〜たり〜たり」を使うときは制限があり、同じグループで使う。と、参考書に載っていたのですが、同じグループとはなんですか?

A 回答 (9件)

うーん。


 マルチホニャララですかか。
【日本語文法で、「〜たり〜たり」を使うとき】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

 しかも、「同じグループ」とは、参考書ではなく下記のサイトにあった記述ですかね。
https://www.tomojuku.com/blog/tari/

 ↑のサイトを見れば、何が「同じグループ」は明らかなのでは。
 サイトを発見したかたは、●●回答の常習犯なので、これはこれで論外でしょう。
【引用のご作法7● 「〜たり〜たり」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3448. …
    • good
    • 0

もう少し考えてみました。

概ねはNo.7で回答したとおりですが。その上で、名詞、動詞、形容詞、副詞など品詞によって制限を受けるということは確かだ、と思います。

制限と言うことでまとめると、「同一品詞で、連想の働く語群」でなければならない、ということではないでしょうか。
    • good
    • 0

「連想の働く範囲にある語群」の意味だろうと思います。

前の回答に書いた「仲間はずれ」にならない言葉、の意味でしょう。
主には、類語、対義語などのことですが、「突飛な連想」も可能ですし、語と語の関連づけには主観が入りますから、概括的一般的に範囲を絞り込むことはできない場合もあると思います。
    • good
    • 0

「同じグループ」の意味が不明なので想像で書きます。



 おそらく、下記のようなことでは。
「飲んだり食べたり」(動詞と動詞)
「本だったりノートだったり」(名詞と名詞)
「赤かったり青かったり」(イ形容詞とイ形容詞)
「元気だったり静かだったり」(ナ形容詞とナ形容詞)

 実際には(動詞と動詞)で使うことが圧倒的に多いと思います。
 そのせいで、先行コメントもそういう内容になっているのでは。
 違っていたら「お礼」なり「補足」なり(これも「〜たり〜たり」の仲間のような表現です)にお書きください。

 ちなみに、「〜たり〜たり」のルールは、近年くずれつつあります。
 詳しくは下記をご参照ください。
【伝言板【板外編1】「~たり」の使い方〈1〉〜〈3〉 「~たり~たり」 「~たり、~たり」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-278.h …
 以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
【練習問題26】
 次の文の「~たり」の使い方は適切なものか、考えてください。
  1)昨夜は、飲んだり歌って大騒ぎしました。
  2)昔は朝まで飲んだりしたものです。

「~たり」の用法は、2つに大別できます。
 第1に、動作などを並列させていることを示す1)のような使い方です。この場合は、2つ目以降の「~たり」は省略できません。動作を3つ並列させていれば、3つすべてに「たり」をつける必要があります。1)の文も、「飲んだり歌って」ではなく、「飲んだり歌ったりして」にしなければなりません。
 第2に、ひとつの動作などを示すことで、同様のことを暗示する2)のような使い方です。この場合は、「~たり」は1回しか使いませんが、言外にほかの動作を含んでいます。
 ここまでは「文章読本」などに書かれていることがあるので、ご存じのかたも多いでしょう。そういった記述を目にしたことがなくても、1)の文は言葉足らずの感じがするはずです。しかし、実際には「~たり」がひとつしかない文(「片たり」と呼ぶことにします)をしばしば目にします。あまりにも頻繁に目にするので、ごく近い将来には許容されるのではないか、と思ってしまうほどです。
「片たり」になってしまう理由は、よくわかります。たとえば、次の文を見てください。

(以下略)
===========引用終了
    • good
    • 0

どこかに同じグループが規定されているのでしょう。

テキストなどに分類されていませんか。私たちは「活用の種類」での分類をすることが多いのですが、それはここの話には関係なさそうです。「飛んだり跳ねたり」なら「運動」。「泣いたり笑ったり」なら感情的表現。「行ったり来たり」なら「歩くこと」なのかな。「生きたり、見たり」のように無関係な場合には使わないと言うことかも。
    • good
    • 0

正確には、「同じと判断可能なグループ」という意味です。


何を同じグループと判断するかは、極めて曖昧であり、あまり厳密な制限ではありません。

・あの人は、さっきから同じ道を行ったり来たりしている。
・今日は晴れたり曇ったりのはっきりしない空模様だ。

などは同じグループと認識されやすいですが、

・私は、休日には読書をしたり散歩をしたりして過ごします。

のように、読書という静的動作と散歩という運動を同じグループと判断することも可能。
ただ、この文は、「私の動作」という意味で「同じグループ」と言えます。
一方

・彼女は歌手になるため毎日歌のレッスンをしたり、料理を作ったりしています。

の場合、どちらも「私の動作」という意味では「同じグループ」ですが、「歌手になるための動作」という意味では「同じグループ」とは言えないので不自然な文になってしまう。
つまり、筋の通った意味の文を作っていれば、結果的に「同じグループ」になります。
    • good
    • 0

仲間はずれはどれでしょう。

ということです。
走る、歩く、跳ぶ、泣く
    • good
    • 0

走ったり歩いたり、見たり聞いたり、呑んだり食べたり、泣いたり笑ったり、は言えても、走ったり泣いたり、は余り使わないだろうという意味です。

    • good
    • 0

〜、〜。

で一文。
〜したり〜やったりして、〜になった。
同じグループ=一文中
の解釈でもOK
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!