
オルトラン粒剤DXをナスに使いたいです。
ナスの株の周りに撒いたらいいだけですか?
なす
適用害虫→アブラムシ類
使用料→2g/株
使用時期→定植時
総使用回数→本剤:1回、アセフェート1回、クロチアニジン:4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び定植後の株元散布は合計3回)
使用方法→植穴処理土壌混和
と書いてあります。
①使用時期が定植時と書いてあるのに総使用回数のカッコ内に(定植後の株元散布は合計3回)と書いてあります。定植後に使用してもいいんですよね?
②散布及び定植後の株元散布、とはどういうことですか?両方散布ですが、、、。
③もう植えてしまってるので定植後の3回だけなら使ってもいいということでしょうか?
④害虫による被害が拡大してるのですぐにでも使いたいのですが今夜からすごい雨です。。日を改めた方がよいでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
定植直後しか効果ないのですよ、
そもそも、りゅう剤の効果なんて小さな苗しかないですよ、植物が大きくなるんだから、吸い上げる薬の料なんて微々たるものですよ、
はっきりいって、アブラムシの防除にオルトランりゅう剤なんか効果ないですね。
2つ以上の株があれば、比較してみてはどうですか?効果ないのわかりますよ。
私は農業関係の技術員ですが、アブラムシの防除に、有機リン系やネオニコチノイド系の農薬は使用しないのが主流です。
アブラムシの天敵は寄生蜂の類いですが、オルトランりゅう剤とか使うと、寄生蜂をはじめ、ミミズやダンゴムシなどナスの生育に良く働く虫たちが死にますからね。
そもそも、家庭菜園で農薬つかうのはナンセンスじゃないですか?
今の農家は人畜に無害な農薬を優先して使用しているのに、家庭菜園が人畜に有害なオルトランとかの有機リン系の殺虫剤つかうなんて、、
すいません、回答にうつりますが、
家庭菜園で自分で消費するだけなら、農薬の使い方はどうでもいいですよ、販売するには、使用方法を守らないといけません。
定植時が1回とカウントすれば、その後、株元に散布するのはあと2回ということです。
今うえてある、株元にパラパラと散布するとよいです(効き目ないですけど)
害虫の被害が、あるなら、りゅう剤ではなく、葉に散布する方法しかないです。
ちなみに、アブラムシを水でジャブジャブ丁寧に洗い流すだけでも効果あります。
オルトランを使うと天敵が1ヶ月はよりつかないので、アブラムシがなかなかへりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期限切れの農薬
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
農薬の散布は収穫の何日前まで...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
栽培 ぶどうのツル先が枯れます...
-
オルトランの人体への影響
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
農薬散布後の被害
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
オルトラン粒状の使用時期・ア...
-
ハダニとうどんこ病の違いとい...
-
桜の葉の虫?病気?駆除方法教...
-
園芸用農薬(?)スミチオンの使用...
-
みかんの葉の病気
-
バルサンを炊くと害虫が隣の家...
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
キャラボクが次第に枯れてきます
-
木蓮の葉が枯れる
-
柿の木のアメリカシロヒトリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期限切れの農薬
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
オルトランの人体への影響
-
農薬散布後の被害
-
三明デナポン粒剤5を収穫直前に...
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
農薬の散布は収穫の何日前まで...
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
-
柿の木についた虫
-
オルトランを吸った場合の人体...
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
スミチオンの処理に困ってます
-
桜の葉の虫?病気?駆除方法教...
-
栗栽培 農薬
-
農薬、除草剤の保管場所について
-
唐辛子を使った害虫駆除・防虫...
-
栽培 ぶどうのツル先が枯れます...
-
ぶどう(巨峰)の葉が、カナブ...
おすすめ情報