dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、隣の家で樹木に農薬をかけていました。農薬の種類はわからないのですが、背中にアルミのボンベのようなものをしょって、マスクをして農薬を散布している様子でした。
あわてて洗濯物を取り込み、窓を閉めましたが、うちには小さな子供もいるので、農薬の被害がないか心配です。
●翌日は洗濯物や布団を干しても大丈夫でしょうか?一度、樹木に付着した農薬は、風などで再度、空中に舞い上がることなどはないのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ボンベのようなものは噴霧器ですね。


液剤か水和剤を希釈したものをまいていたのでしょう。

被害が出るかどうかは人にもよります。敏感な人や免疫力の小さい子供は被害が出やすいと思います。
少なくとも散布している間は窓を閉め切ったり、洗濯物や布団は家の中に取り込んだほうがいいでしょう。

翌日は大丈夫ですよ。一度樹木に付着した農薬は飛散しません。(粉剤や粒剤は別ですが)

ただ、子供にはその樹木にさわらせない方がいいでしょう。残効がありますから。

現在は農薬取締法が厳しくなり、農家も農薬使用には気を使っていますが、花や樹木など食用でないものに対してはやや甘い部分もあります。
気をつけてください。
    • good
    • 4

アルミボンベのようなものを背負っていたのなら、


液体状の農薬を噴霧していたのでしょうか。

散布時は、風があれば当然周囲に飛散するので、
洗濯物などは取り込まないと農薬まみれになってしまうかもしれないですね。
種類にもよりますが、まともに吸えば人体に害があるので、特に小さな子供などには注意が必要です。
ただ、散布したものが完全に乾けば(大体4~6時間程度?)、再度の飛散はないと思われます。
なので、翌日の洗濯物は大丈夫ではないでしょうか。

#家庭で使うような農薬の注意書きには、散布後乾燥するまでは、子供やペットが近づかないように注意するように、と書いてありますね。
散布する方も、マスクをするくらいなので、もうすこし近隣に注意してほしいものです。
    • good
    • 1

回答がつきませんね



専門家ではないので参考程度にお読みください
農薬には、水溶剤とか粉剤とかがありますが、粉ですと風などによって飛ぶこともあるようです。水溶剤ですと一旦樹木に付着し乾いたのちはそうそう飛び散ることはないと思います

最近は殺菌剤にしても殺虫剤にしても、農薬の毒性が抑えられているようですが、空中を漂っている間は心配ですよね。薬剤には危険を察知できるようにわざと色をつけたものや、匂いを強くしているものもあります

 あらかじめ、どのようなものを撒くか言っといてもらえると安心なのにね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、散布する前に一言いってもらえればいいんですが・・・
水溶剤だと思うので、少し安心しました。

お礼日時:2005/12/01 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています