
農薬が混ざった土の再利用、そして残留農薬について。
今年の夏、ナスに農薬を散布しまして、もうナスは収穫が終わりそうなので、ナス栽培に使用していた土を冬野菜のカブの栽培に再利用しようと思っています。
使用した農薬の適用植物一覧表には、トマト、ナス、きゅうり、キャベツ、薔薇などはあるのですが、カブは載っていませんので、カブには農薬散布はせずに栽培する予定です。
そこで疑問が沸いたのですが、ナスを栽培した土にまだ農薬が残留している場合、その土でカブを栽培した際に、カブに農薬が浸透してしまうなんてことはあるのでしょうか?
浸透すれば、その農薬が適応野菜ではないカブは食べられないということになりますよね?
どなたか詳しい方、お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
農薬と言ってもいろんな系列があり、一括りにできません。
ドリン系に代表される難分解性の農薬は、使用禁止されてからも今でも土壌に残留しています。そのため、きゅうりなどでは今だに影響があります。また、一部の除草剤なども、半年以上土壌に残留します。かと思うと、一週間程度で分解する農薬もあります。
もし、質問者様が農家で、収穫物を出荷するのであれば、適用作物以外の農薬が検出されれば問題となりますが、自家消費であれば、何も問題はありません。
適応野菜以外については残留試験を行っていないので、認可を取っていないというだけです。例えば、キャベツに10ppmまで許容されていたものが、レタスには0.01pp以上で基準超えになってしまうということです。食べた場合は、キャベツもレタスも影響は一緒です。
No.2
- 回答日時:
質問の様な心配は 必要ないと思います。
ナス と カブ 両方に必要な農薬なら 問題無いですし、
ナスだけに必要な農薬なら、カブの成長には 関係無い筈です。
家庭菜園なら それよりも 連作障害に 気を付けて下さい。
「連作障害」は ネットで調べてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- 農学 無添加、自然栽培またはオーガニック食品の金額がやたらに高く、これって詐欺臭くないでしょうか? 例 : 5 2023/03/04 12:13
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 洋ナシ栽培初心者やるべき? 2 2022/04/16 17:45
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- その他(教育・科学・学問) 通信制に通ってる高校生です。1年です 野菜の栽培、管理をする農家になりたいです。 ですが、農業高校に 3 2022/10/06 20:13
- 農学 キクイモが枯れた!なぜですか? 1 2023/08/12 19:26
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 政治 洪水に成ったのは、都市部の公共事業に税金を使わない自民党の責任ですね? 9 2023/06/04 07:28
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
梅の実に小さな穴が開いています
-
菜園の葉に付くアブラムシの簡...
-
種生姜は食べられないのでしょ...
-
代掻きの時の土引き作業のコツ
-
キュウリの葉が黄変しました
-
「にら」の葉先が変色します
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
畑の肥料について?籾殻が手に...
-
田の土を固める方法
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
リットル単位について
-
田んぼを平らにするには?
-
作っていた堆肥がドブの匂いに
-
輪作の目的を書きなさいと課題...
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
栗の木の消毒のやり方教えて?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報