
10ヶ月娘、固形のものを食べさせると必ずべーっと吐き出します(´;ω;`)
いつかは治るのでしょうか??
おかゆやトロトロとしたものなら直ぐに食べます。
ですが、お焼きはもちろんフレンチトーストなど固形物は食べません。
慣れかな?と思い何度かチャレンジするものの、最近では口に触れただけで拒否するようになりました。
柔らかいパンや小さく切ったフルーツもダメです。
離乳食にちょっと大きめのものや固形が入っててもべーっと吐き出します。
味というよりはやはり食感がいや?みたいです。
もはや食べ物じゃないと言った感じです( ̄▽ ̄;)
なので離乳食がまーーーったく進まず、まだまだドロドロの状態です。
今はこういう時期だと思っていいのでしょうか?
いつかは食べてくれるようになるでしょうか?
先輩ママさんアドバイスよろしくお願いします!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お皿に小さく丸めた固形物を並べて
自分でつまんで食べさせると言う事は遣ってみましたか?
もちろん
食べることに集中する年齢では無いので
潰してぐちゃぐちゃにしてから口に入れると言う事もやるでしょうけど
自分で食べると言う行為を時々鋏んであげてみては如何でしょうか。
当然 きったない手のまま髪の毛を触ったり下にこぼしたりはするでしょうけど
お手拭を用意して新聞紙を下に敷いたり
汚れを最小限に食い止める対策も必要なんですけど。
だいぶ自我が出始めているでしょうから
もしかしたら
べぇ~と出した後のママさんの反応が面白くて遊んでいると言う事もありますから。
強く叱ったり慌てたり焦ったりせず
当然の行動として捉えてあげてくださいね。
後は
ママさんも一緒にもぐもぐ食べると言う姿を見せながら
お子様のお口に入れてあげてみてください。
よく 子供を食べさせてから自分が食べると言うお母さんいらっしゃるけど
お子様に取ったら 食事は楽しいものではなく
1日の生活の流れの一部にしか感じられないんだと思います。
食べさせられていると言う感覚。
ママが自分と一緒に美味しそうに食べている姿を見ていないと
これ美味しいんだ。食べたいなぁ~。と言う感覚が生まれにくい様な気がしてなりません。
同じものを美味しいねぇ~って言いながら
食べてみる事もありなのかもしれません。
実際
離乳食って味なくて歯ごたえなくて美味しくないんだもの。
それを食べなさ~い。お口あけてもぐもぐしなさ~いって思っていたって
お子さま受け入れるだろうかなァ~と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食の食べすぎ
-
軟飯のかたさについて
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
軟飯を炊飯器で作りたいのですが
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期 野菜をバナナの固...
-
離乳食■味つけしないそのままの...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
生後6ヶ月の息子のうんち※写真有り
-
留守録
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
卵は毎日でも大丈夫ですか?
-
離乳食、中期~のリンゴについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報