dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式で手作りできるもの
結婚式で手作りできるものってどんなものがありますか?
ウェルカムボードやリングピローなど製作キットを購入して作りたいなと思っています。
他にどんなアイテムがありますか?

手芸は簡単なものは作れると思います。
紙媒体もデザインするのとかが好きで(素人製作ですが)Illustratorとか少し触れます。
あとはUVレジンも初心者ですが、道具は一式あります。
木をのこぎりで切る、釘を打つ等は子供の頃やりましたが、苦手でした。

結婚式で使う、手作りできるアイテムを教えてください。

A 回答 (4件)

・芳名帳


ゲストに名前や住所を記入してもらう出席簿のようなもので、とっても簡単に作れます。
・ウェルカムドール
新郎新婦をイメージした2つで1セットのぬいぐるみ、ウェルカムドール。
・ウェルカムツリー
本物の木の枝を花瓶などに入れて、ゲストの写真その場で撮り、吊るしていく
最後にはツリー全体に ゲストの笑顔の写真で満載になる
・ペーパーアイテム
招待状、席次表、席札、メニュー表など。
・両親への記念品
両親に贈る記念品を自作する
・プチギフト
披露宴終了後に 出口でゲスト手渡して持って帰ってもらうプチギフト
手作りの品物や包装を自分達で行う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/11 23:49

正直手作りしようと思ったらある程度のものは手作りできます!(^^)


ただ式場によっては持ち込み料や式場提携のものじゃないとダメなど決まりがあるところもあるので、プランナーさんに聞いてみてからのほうがいいです(^^)
私はデザインなどは苦手なので
archdaysというサイトからダウンロードできる無料のテンプレートなどを活用しました!
おうちにパソコンとコピー機があれば大丈夫です。
あとはpinterestなどで探すと海外の花嫁さんの手作り席札や衣装小物などあって見てるだけでも楽しいです(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/11 23:50

ウェルカムボード、メッセージカードは、手作り出来ますね。


招待状の案内も自身で作ることも出来る。
披露宴終了後にもってかえってもらえる粗品も、個人で作ることは可能ですね。

ウェルカムボードなら、市販で、板なりがありますから、そこに色をぬったりかけばよいだけです。
ですから、基本的に、のこぎりで切るとかの作業も不要だったりしますよ。
釘でうつとしても、今はボンドで貼ってしまえばよいって考えもありますから、釘も不要とも言えますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/11 23:50

結婚式は、ん十年前でしたが、当時二人で唯一手作りしたのは、「メッセージカード」と称して、披露宴参列者皆さんに配付した二人のプロフィールを記した冊子です。



妻は絵や手芸、洋裁が得意だったので、それを活かして何か作ろうか、ってなりました(^^)
大きさはB5 (B4二つ折り)のカラー紙で、4面使って妻が二人のイラスト(可愛らしいマンガのタッチ)や花や昆虫などを描き、私がそこにプロフィールや抱負、新居の住所(イラスト入り)、お礼のメッセージなどを記入したものです。
増刷は印刷業者にお願いして、あとは手作業で二つ折りした冊子に妻手作りのリボンを一つ一つ貼っていきました。

当時はあまりPCの普及も進んでなかったので手書き手作りだったんですが、イラストレーターやフォトショップ使えれば、オリジナルデザインのメッセージカードができると思いますよ(^^)b
(ちなみに妻はPCと出会ってからグラフィックデザイナー始めました)

「そのデザインいまいち!」「その文書表現、変!」とか喧嘩しながら作ったこと、今では良き想い出です(^_-)☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵ですね!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/11 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!