
デザイン料の相場(お礼としての)について教えてください。
今年の初夏に結婚式を行う予定を控えている者です。
先日、フリーで広告デザイナーをしている兄(結婚して別世帯・
依頼主である私にとっては実兄)に招待状のデザインを依頼しました。
文章は私が原稿を書いて送り、日程としては2週間弱の期限で
招待状・返信はがきのデザインを依頼しました。
すると期日ぴったりで2パターンのデザインもらえまして、
(デザインは、私、相方ともに大満足のものでした。)
気に入った方使ってね、という感じだったのですが、
その2つのデザイン、ひとつは招待状とウェルカムボードに使って、
もう1つは、メニュー・席次表につかわせてもらいたいなぁと思っています。
そこで質問なのですが、
(1)「お礼(デザイン料)は気持ちでいい」と言われていますが、
いくらぐらいが妥当でしょうか?
(2)提示された2つのデザイン、こういう場合両方もらってしまうって、
よいものでしょうか?(デザインの中に私たち二人の名前をあしらったもの
が使われているのですが…)
また、席次表等にもデザインを使わせていほしい、というのは
私の勝手な妄想で、その旨はまだ伝えていません。
(取り急ぎ招待状のデザインをお願いした形でしたので)
以上の2点について、常識的に見て、または、同じお仕事をされている
方から見て、アドバイスいただけたらと思います。
印刷関係業は昨今さらに厳しさを増している、という話を
よく兄嫁から世間話の中で聞いていました。
私は兄のデザインがとても好きで(身内の欲目かもしれませんが)
厳しい中、フリーでがんばっている兄を尊敬しています。
そんな兄に、自分の結婚式のペーパーアイテムをデザインしてもらうのは
私の勝手な夢でしたが、幸運にも相方も了承してくれ、
兄も期限も短く忙しい中がんばってくれました。
そこで、十分なお礼を、と思う気持ちと同時に、
多すぎても、かえって兄の気持ちを混乱させてしまうかも
しれないと感じています。
皆様の客観的なご意見、お待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず ご結婚おめでとうございます。
招待状のデザインという事でちょっと調べてみたのですが
一部6000円~8000円の位ですね。(デザイン料のみ印刷は別で)
それより高い所もあるのかもしれないですが。
デザイン二部とも採用するなら一部1万円として2万円くらい包めば良いのでは?
不安なら菓子折りの1つでも追加すれば良いかと。
御兄弟ですし、お祝いですから気持ち的には「ギャラなんかいらんよ」という事で
「気持ちで良いよ」とおっしゃったのだと思うんですけど。奥さんの手前もありますから
2万円くらい包めば角は立たないかと思います。
僕の勝手な意見だけれど、もし僕がお兄さんの立場なら兄弟の結婚式で
自分の仕事が目に見える形で使ってもらえたとしたなら、こんなに幸せな事は無い。
自分が選んだ職業を掛け値無しに誇りを感じると思いますね。
と、ここまで言っておいて何ですけど
もしですよ、もし仮に「??」って額だったとしてもですね
別途、式の御祝儀金額で調整されるでしょうから(^_^;)あまり気にしなくても
宜しいかと思います。
奥さんの手前…そうなのですよ!
兄一人なら、まだ後でフォローもきくかと思うのですが、
家計を預かる奥さんにとっては、身内の仕事より、
きちんとお金になって、次の仕事にもつながる他所の仕事を
してもらいたいと思ったかもなあ、と思うと、
やっぱりそれなりは包まねばと思ってしまって…
一方、包みすぎても、兄の「兄としてのお祝いとして」という
気持ちを無碍にしてしまうことにもならないかと思ってしまい…
でも、別途ご祝儀で調整…というのは、確かにそうですね。
あまり煮詰まり過ぎないように、しておこうと思います。
あと、もし僕がお兄さんの立場なら…という部分、
とても嬉しかったです。私の兄も、そう感じてくれていたら
いいなと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
グラフィックデザインの仕事をしています。
私も身内、友達の招待状等の作成はたくさんしてきました。
気持ちで作ったものやお礼をいただいたものまでいろいろです。
1.料金は3万~でいいのではないでしょうか。
妹さんということなので、
「デザインはすごく気に入ってて本当はもっと渡したいけれど、
これぐらいしか用意できなくて」という感じでお渡しになれば
お兄さんも喜ばれると思います。
2.デザインを2案つかうことは、提案をされたお兄さんにとっては
とてもうれしいことなので、心配はしなくていいと思います。
あと、型にはまっているデザインで作るのは安いですが、
今回のようにオリジナルで、その人のイメージや雰囲気も考え
デザインしたものは、1万円以下では到底安いです。
なので仕事の価格でいえば、3万円でも安いですし、
気持ちを込めて作っていただいたことを忘れないように
幸せな結婚生活を送ってくださいね!
やはり、オリジナルでデザインをするとなると、
大変なのですね。
たしかに、自分で年賀状つくるときだって、
市販のデザイン買って、文字だけ打ち込むのと、
真っ白い面を一から自分で埋めていくのとでは、
ぜんぜん違いますものね…
しかも、今思い返してみると、希望イメージを伝えるとき
1つにしにくい、2つのイメージを伝えてしまったことから、
デザインを2つ考えさせることになってしまったのだろうな、
と思います。
でも、2案を両方使うことは、もしかして図々しいことかなぁと
思っていたら、大丈夫そうなので、安心しました。
ついつい最近、式のことで決めることとか、
やらねばならないこととかが多くて、ピリピリしちゃってたのですが、
忙しい中、私たちの幸せを願って頭を巡らせてくれた兄と、
それを影で支えてくれたであろうお義姉さんの気持ちに
応えるためには、式だけじゃなく、その後、
私たち二人が幸せな妹夫婦として末永く付き合っていくことが、
本当に大事なことだったのだ、と、回答者様のお言葉で気づきました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
デザイン料として考えるなら3万円
でも、そこまで予算ないなら、都道府県の最低賃金の日当金額×作成日数かな
それで
「この金額じゃ少ないでしょ!?」
って思える金額にしかならないなら気持ちを上乗せ
でも、御礼として考えるなら一人5000円で
ご質問者と彼の二人分で一万円ってとこですか
なるほど、3万円…予算内です。だいたいご祝儀くらいの感じですね。
作成日数による計算…実は、それとなく、時間がどのくらいかかったか
聞いてみたのですが、他の仕事の合間合間にやったから…とのことで
教えてもらえませんでした。
確かに、計算根拠があったほうが、すっきりするのになあとも思ってしまいます。
私と彼の二人分…そうか、二人分なんですよね。
つい、「これは私がしたかったことだから私が出すのだ!」という頭で
考えてましたが、兄にしてみれば、実妹より、彼の気持ちも気になる
ところですよね。
ご意見を伺って、彼の口からお礼を言ってもらうのもいいな、と思いました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- 知人・隣人 個人でデザインやイラストを書いているの友人への依頼 中学生からの友人(親友というほどではありませんが 2 2022/11/03 20:58
- 美術・アート イラストの依頼について質問です。 5 2023/03/17 21:36
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Web・クリエイティブ 面接の練習用原稿なんですが、言ってることおかしくないですよね? 5 2023/01/19 20:56
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス こんな仕事の仲介をした場合、どれだけマージンを取れるでしょうか? 3 2022/10/10 13:48
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
創価学会の結婚式
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式に対して頑張る彼女が嫌い
-
結婚式に呼ばれなかった人を招...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
写真撮影・ビデオ・司会者など...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
亡くなった父の席次表について
-
結婚式欠席は縁切りということ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
派遣社員で、これからも通称で...
-
ダイワのカタログ
-
資格試験を理由に断ることは失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイン料の相場(お礼として...
-
席次表のリボン(紐)の結び方...
-
ペーパーアイテムを作らなかっ...
-
招待状の中半紙について
-
招待状のデザインに迷っていま...
-
結婚式の無料の席順表などの作...
-
結婚式、どこまで手作りできるか?
-
ペーパーアイテムを手作りした...
-
手作り結婚式で手作り出来る物...
-
プロフィールブックを手作りし...
-
航空自衛官の給与明細について
-
席札について
-
席札 メッセージを書く場所に...
-
招待状や席次表などペーパーア...
-
結婚式招待状について
-
結婚式!皆さんはどんな手作り...
-
ペーパーアイテムを手作りにす...
-
結婚式で手作り(節約)を考え...
-
ドラジェのレシピを教えてください
-
ペーパーアイテム
おすすめ情報