
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
昨日は4th of Julyでちょっと遠出していてお返事が遅くなりました。Themはitの複数形ですから、
Have you ever seen my dogs? の答えとしてなら、Okですが、
Have you ever seen whales? の答えとしては間違いだと思います。
その答えは、次のようなものでなければ、「不定」つまり「特定のものでない」ことにならないからです。
不定代名詞とは、特定のものを指さず、漠然と不定の人や事物、数量などを表す代名詞で、これには、one、none〔n※発音記号n〕、some、any、other、another、each、every、both、all、either、neitherのほか、複合語として、someone、anyone、no one、everyone、somebody、anybody、nobody、everybody、something、anything、nothing、everythingなどがあります。
>「I have once seen some.」って言いますかね…?。
Yes, I have seen some whales.なら問題ありません。 (once は、現在完了形と相性が悪いので入れないほうがいいと思います。なぜなら、onceは過去の特定の時を表す言葉なので、I have seen some whales yesterday. と言えないのと同様です)
I once saw some whales. と過去形を使えば、大丈夫ですよ。
お忙しいところ、再度のご回答どうもありがとうございます。
やはり、themで受けるのは、間違いだというご意見ですね。
私も今までだったら何の疑問もなくthemで受けてたと思うのですが、
代名詞の勉強をし始めてから、気になってました。
貴重なご意見どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
Have you ever seen a whale? であれば Yes, I have once seen one.です。
Have you ever seen whales?のように複数 whales で聞かれれば、
Yes, I have seen them.
Yes, I have seen some.
Yes, I have seen one.
などの答え方がありますが、I have seen ones. とは言いません。
>> A: I watched two movies on video yesterday.
>> B: I watched them yesterday, too.
→ この会話が成り立つのはAの観た映画をB が知っている場合です。同じ映画か違う映画かは別にしてBも偶然映画を2本つ観たというのであれば I watched two movies yesterday, too. というはずです。
ご回答どうもありがとうございます。
度々すみません。
例えば、
A: I saw frogs in Tokyo yesterday.
B: I saw them in Nagoya yesterday, too.
という会話は大丈夫でしょうか?
当然AとBが見たカエルは別のカエルです。
別々のカエルでもthemで受けて大丈夫なのでしょうか?
私はthemがitの複数形という認識だったので、同一物でないから、これは無理なんじゃないかと思い、
同様の理由で、
A: Have you ever seen Whales?
「クジラを見たことがありますか」
B: Yes, I have once seen them.
「はいあります」
についても、AとBが見たクジラが別物なので、Bはthemでは受けれないと思ったのです。
ご意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
Have you ever seen Whales?
Yes, I have once seen them.
この受け方は普通の受け方です。質問がwhales 複数になっているので返事の方も複数代名詞となっているだけのことです。
I have once seen some. 上のように単にthemであれば2頭かもしれないし50頭かもしれません. こちらの文は見たのは「数匹」であることを言いたい訳で、こう答えても何らおかしいところはありません。
ご回答どうもありがとうございます。
私は『itの複数形がthem』だという認識があったので、
例えば、
「A: I watched two movies on video yesterday.
B: I watched them yesterday, too.」だと
AとBは、昨日全く同じ内容の2本の映画を見たという意味になりませんか?
単に、AとBは偶然昨日映画を2本見たが、見た映画の中身は全く違う。というのと
どのように区別すればよいのでしょうか?
同様に、
「Have you ever seen Whales?
Yes, I have once seen them.」だと
二人が見たクジラは全く同じクジラという意味になりませんかね。
私の方が多分すごい勘違いをしてると思うのですが、
どこがおかしいかご指摘いただけると助かります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「ある~」の意味で使う不定冠詞a/anとsomeのニュアンスや使用法の違いについて 2 2023/05/24 13:45
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 写真の問題についての答えは②ですが、 ①③④がダメな理由として、 ①…someの後に続く名詞(Eng 1 2023/07/26 21:23
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 howに関して 1 2023/06/04 15:22
- 英語 The fibrin membranes have sufficient strength that 1 2023/03/28 19:10
- 英語 "wanna"等の口語省略表現の代不定詞としての使用の可否について 2 2023/05/08 13:22
- 英語 高一英語 不定詞 〔〜するのを見られる〕 は、英語で 《be seen 名詞(動名詞か不定詞)》 と 2 2023/08/13 07:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文:意味と構文が分かりません 1 2022/04/10 14:25
- 英語 複数が想定される名詞を、「不定冠詞+名詞単数形」で表す可否等について 11 2022/10/21 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
the only と only について the...
-
Which one と Whichの使い分け
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
「他1名」、「他十数名」、「...
-
one of theseについて
-
one / a single
-
ISO 9000の読み方
-
one which ってどう言う意味で...
-
"-ve"の意味について
-
秒の後の読み方
-
「111st」「111th」どちら...
-
isとforの違い
-
英語の数字の数え方
-
the population of Japan is sm...
-
~will be reduced by one thir...
-
外国でチェック(小切手)支払...
-
この問題解ける方解いてください!
-
この英語は伝わりますか?
-
「1円円安になると」 って英語...
-
oneとanother/the otherの組み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
「他1名」、「他十数名」、「...
-
the only と only について the...
-
Which one と Whichの使い分け
-
one / a single
-
「111st」「111th」どちら...
-
one is ~ another is ~は間違い...
-
one which ってどう言う意味で...
-
英語の数字の数え方
-
addの反対語
-
much fasterかmore fast
-
ファッション用語の”切換え”は...
-
英語で「最初の1時間」「終わ...
-
two more hoursとanother two h...
-
one of theseについて
-
Which one?と聞かれたらどう答...
-
数字の読み方について(至急お...
-
日本語訳をお願いします
-
「一つ多い。」
-
全ての完成を待たずに、出来上...
おすすめ情報