dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳で今度女子一人旅をしてみたいと思っています。
3日間ぐらいの短い旅をしてみたいのですが、北海道に住んでいて、道外へ出て今まで行ったことのないところへ行ってみたいです。
今まで道外で行ったのは、東京、大阪、京都、岩手、宮城、長野、千葉です。
修学旅行や、親戚がいるので行ったことがあります。
ただ、今回はあまり親戚に会うのではなく、初めての一人旅なので一人でどこまでできるか試してみたいというのもあります。
ちなみに、北海道では通勤にバスを使うだけで、電車に乗ることもほとんどありません。飛行機も取ったことがなく、できれば一人でチケットを取ったり、行ったことがない場所の電車に乗ったりしてみたいです。
道外住まいの方で、なにかオススメの場所などある方いませんか?3日間ぐらいで行ける距離でお願いします。

A 回答 (6件)

女性の国内一人旅で注意すべきなのは「ホテル」と「移動手段」です。



たとえば金沢あたりは、風光明媚で行くべくスポットもたくさんありますが、移動手段がバスかレンタカーしかありません。レンタカーならいろいろ回れますが、お酒は飲めないし、事故になったときの処理が一人だと大変かもしれません。逆にバスは時間や路線などによって意外に移動時間が掛かったりします。

なので旅行先は
・旅行の目的
・移動手段
を踏まえて予算を考え、日数を考えることも必要です。

たとえば関東でも東京都と千葉県ではかなり異なります。
東京も都内だけでいいなら、朝早い飛行機で羽田に着けば午前中には新宿や渋谷などの繁華街、またはスカイツリーなどのスポットに移動できるでしょうし、都内ならどこに居ても1時間あれば移動ができます。

しかしこれが千葉県になるとぐっと状態が悪くなります(隣の埼玉も同じ、横浜はそもそも周遊バスで回れるぐらい)ネズミの国はともかく、マザー牧場やドイツ村などに行くとなると、電車とバスを乗り継いで羽田から2時間ぐらい、成田からでも1時間以上かかります。
 そしてその後の宿泊場所も近くにはないので、行くとなると「どこか1つ」で1日が終わってしまいます。

奈良や京都の観光地はバス路線が発達していて、乗り放題チケットなどが充実していますが、それでも1日でどこまで回れるか、はプラン次第でしょう。また奈良はホテルが少ないために大阪まで戻る必要が出るかもしれません。

と言うような事をつらつら考えた時に、私のお勧めは「横浜・鎌倉観光」です。
理由
・羽田空港から鉄道路線が充実している
・横浜も鎌倉も交通の便がよく、1日で結構回れる
・ホテルはどこにでもあるし、女性向けもたくさんある
・ひとりで食べ歩きも楽しめる
などです

プラン一例
一日目
朝なるべく早く乗れる便で羽田へ移動
羽田から京急電鉄で横浜駅まで行き、駅から水上バスでレンガ倉庫または山下公園に移動
(小樽にもレンガ倉庫がありますね。行ったことあります。違いを見てみるもの楽しいでしょう)
その後は、周回バス「あかいくつ号」や徒歩で利用して元町・外人墓地・中華街・みなとみらい地区などを散策
初日は桜木町駅付近または横浜駅付近のホテルで1泊
(桜木町駅前のほうが安くて新しいホテルが多いです)

2日目
朝から鎌倉に移動3
鎌倉散策(江ノ電を自由に乗れる周遊きっぷなどを利用)
鎌倉は
・鶴岡八幡の東側なら徒歩とバスで回っる
・鶴岡八幡周辺で食べ歩きなどを含めて回る
・JR北鎌倉駅から徒歩で鶴岡八幡付近まで回る
・江ノ電沿線とモノレールを1日かけて回る
で大体1日が終わります

3日目
・ホテルをそのままにして2日も横浜のホテルに泊まり、横浜の残り部分や買い物をして羽田から帰る
・2日目に鎌倉付近のホテル(藤沢駅前、大船駅前含む)に泊まり、半日鎌倉を散策し、羽田から帰る

などができるでしょう。

いやまてよ・・
鎌倉付近は良いカフェもたくさんあるので、3日目は月曜日などにして観光客が少ないところでのんびりカフェを楽しんでから帰るのもいいかもしれません。
お勧めカフェ(森)
・カフェテラス 樹ガーデン
http://itsuki-garden.com/

他にもこんなところがあります
https://www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/kanagaw …
ただし、どこも交通の便は悪いです

お勧めカフェ(海)
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJ …

この中にbillsという「世界でもっともおいしい朝食の店」が載っていますが、鎌倉だけでなく横浜の赤レンガ倉庫にもあるので、3日目に横浜に居るなら、朝行くのもいいかもしれません。桜木町駅から徒歩15分ぐらいで赤レンガに着けますし、汽車道という散策道もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
横浜や鎌倉にも行ってみたいですし、江の電にも乗ってみたいなと思ったこともありました。
行く前に、どこに行くかは大前提として細かくプランを立てることが大事ですよね、
日本にはまだまだ私が知りもしないものばかり。
知らなかったことをたくさん知れる旅をしたいです。

お礼日時:2019/07/08 12:38

#5です。

お礼ありがとうございます

>行く前に、どこに行くかは大前提として細かくプランを立てることが大事ですよね。
もちろん、大まかかな場所だけ決めて、行き当たりばったりの旅も楽しいものですが、これを楽しめる人とそうでない人がいます(私は行き当たりばったりは好きではないです。それならリゾートホテルで何もしない方がまだいいです(笑))

二人以上いると、何をするにも分担したりして楽になります。バスの時間を調べるのだって、ひとりが停留所で荷物番をして一人が案内所で聞くなんてこともできるからです。

一人旅のコツは「自分ができることと出来ないことを知ること」です。時刻表を読んで綿密に計算し、その通りに行動できる人もいれば、時間にルーズで常に変更ばかりしている人もいて、人によって「一人旅のやり方」はたくさんあるわけです。

なので初めて一人旅をするなら「一つ間違えても、他の手段がいくらでもある場所」をお勧めします。移動手段もそうですが、適度な範囲での行動もそのひとつなので、横浜・鎌倉という場所を選んでみました。

参考になれば幸いです
では、よい旅を。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そこまで考えていただいて、本当に感謝します。
私は場所を重要視したいわけではなく、自立して何かをしてみたいと思って質問しました。
それが一人旅です。
今まで一人で旅をしたことがなく、若い今のうちにしてみたいと思い質問しました。
自分一人でできることの幅を広げたかったからでもあります。
また、計画を綿密に立てることは結構好きだったりします。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/08 17:07

ご自身の住んでいる「北海道」には興味はないのでしょうか?


網走や釧路・根室、函館・・・

で、道外だと・・・そうですね北陸方面なんかどうでしょう?
小樽からフェリーで福井県の敦賀か新潟から入って新潟・富山・金沢・福井に行かれてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根室や函館は行ったことがあり、ほぼ道内制覇しています、、
フェリーもいいですね!乗ったことがないのでいつか乗ってみたいと思っていました!
どれくらいの費用がかかるかなど調べてから検討してみます

お礼日時:2019/07/08 08:09

北海道のどのあたりでしょうか。

割と都会でしょうか、それともど田舎でしょうか。

これも日本かと思うくらいに違うのは、美(ちゅ)ら海の宮古島(沖縄)ですよ。沖縄でも本島はダメで、石垣島は見どころという点で宮古島よりも落ちます。ただし電車は走っていません^^ レンタカーで移動することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに小樽市に住んでいます。
北海道にも島はありますが、実際島には行ったことはないです。
北海道と正反対の場所なので憧れはあります!

お礼日時:2019/07/07 19:42

北海道から3日間で、いろいろ自分で手配したり、普段乗らない交通機関を利用したいというのなら、本州方面に飛行機利用で、あまり不便すぎない観光地がよいでしょうね。


行ったことがある場所に挙がっていないうち、有名観光地である「奈良」はいかがでしょうか。
・飛行機で大阪(伊丹または関空)まで往復
・伊丹空港/関空から、電車(JR、またはJR+近鉄)で奈良へ

一度は大阪に行かれているので、まったく初めてということではない分、少し安心かと思います。
それでも、関西は「私鉄王国」と言われ、JRの他に私鉄の路線網が発達していて、しかも安く、ルートの選択肢がたくさんあります。それを調べてうまく利用するだけでも、ちょっとした冒険気分になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
奈良は行ったことないです!大まかな行き方まで説明してくださり、ありがとうございます。
大阪は、梅田とかに行ったことがあります!
自分で色々計画してやってみようと思います!回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/07 16:50

青春18きっぷ(5回分11850円)1回当たり2370円普通電車乗り放題


3日間ではもったいないので5日間乗る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
聞いたことありますが、実際に使ったりそもそもその切符を見たことすらないです!さっきググってみたら、とても便利なものだと知りました。
ただ、仕事の都合上5日間休めるか問題でした、、
お早い回答助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/07 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!