
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東京都江東区にある「名花堂」(現:カトレア)2代目の中田豊治が1927年に実用新案に登録した、洋食パンが元祖と言われることが多い。
同新案は「具の入ったパンをカツレツのように揚げる」という主旨であり、カレーの言葉はまったく含まれていないが、この開発時にはちょうど関東大震災が起こり、店の建て直しを急いだ2代目が「洋食の2トップ」であるカレーとカツレツを取り入れたパンを思いつき開発したのだ、と5代目主人は語っているhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC …
カレーパンの大元が揚げたパンだったので、どこのパン屋もそれを真似て作ったので、それが今も残ってるんです
で、普通のパンの中にカレーという、カレーパンを売る店もあります
うちの近所にも何軒かありますし
No.5
- 回答日時:
日露戦争で文化接触したロシアの揚げパンのピロシキのレシピをカレー味にしたのがカレーパンだから。
カレーパンが生まれた時から揚げパンなので、カレーパンは揚げパンを指します。
メンチカツをハンバーグカツとは呼ばないでしょう?
揚げていないカレーパンは焼きカレーパンやカレーパイなどとして普通に売られています。
No.1
- 回答日時:
私はいつも、辛いキーマカレーのカレーパンが食べたいので、パン生地も手でコネ、カレーもスパイスを炒る所から本格的に手作りしています。
一度に作れる量はしれてますから、焼きカレーパンと揚げたカレーパンに分けて作ってます。
焼きカレーパンは、気は心ですが(笑)多少は揚げたものよりはヘルシーな気もしますし、中々美味しいですよ。(o^^o)
パン屋さんなどでは、まだあまり見かけませんよね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題の解き方
-
洗濯機パンは必ず付くもの?
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
米って何故高級品になったので...
-
食事
-
ホームベーカリー、水を入れ忘...
-
惣菜パンの賞味期限
-
素人が作ったパンはどこが良く...
-
高1です。スピーキングテストで...
-
パンの中に髪の毛が…
-
昔、デニシュパンというパンが...
-
トースターからパンを出すとあ...
-
コモのパン、どこに売っていま...
-
アンパンの上のつぶつぶは何の...
-
先日障がい者の方が作っていた...
-
パンパパンて何の音?
-
パン屋のおぼん?直接乗せるの...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報