
陽に当ててやろうと、パキラを屋外に出して置いたのですが、ものすごい数の蟻がたかるようになってしまいました。
そのままでは室内に取り込めないため、根本に「アリの巣コロリ」を置いておいたところ、そのまま忘れてしまい、何度か雨にうたれてしまいました。
今まで元気だった木が、みどりが薄くなり、新芽も出ることは出るんですが、そのまま枯れるようになってしまいました。
やはりこれは、「アリの巣コロリ」の影響なのでしょうか。植え替えをすべきですか。
木は幹の高さが40cmほどの大きさです。
ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気温のほうではないでしょうか。
今の時期、夜間はとても冷えます。
観葉植物にとっては酷のような気がします^^;
アリの巣コロリに関してですが、成分は「リチウムスルフォネート」とあります。
農薬の部類に入るみたいですが、いっぱい(数個)置いたのでなければ大丈夫なもののようですよ。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200208 …
パキラの越冬温度は最低5度ほどと言われますが、植物にも体感温度というものもあります^^;
室内での5度と室外での5度は大きな差があります><
暖かい室内で育てていても、葉が窓のガラスにくっ付いている場合、その付いている葉だけが見事に枯れてくれます><
新芽も普通であれば、大体は春に出るものです。
育とうと思っても気温が充分でなければ、株全体を守るために新芽を犠牲にすると思います。
鉢の中に水分があり過ぎるなどはないでしょうか。
水遣りもいいですが、排水もよくするようにしてあげてください。
これからの時期は水遣りもさほど要らないと思います。
(春、夏ほどの水遣りの量ではない)
参考URL:http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200208 …
早速のご回答、ありがとうございます。
書くのを失念しておりましたが、うちは九州南部で
地植えしたパキラはすくすく育っているんです。
水やりも寒くなってから控えているんですが、う~ん、なんででしょうねえ。
でも一応大事をとって、室内に入れてみようと思います。
「アリの巣コロリ」のこと、わざわざ調べてくださったようで恐縮しております。
すごく参考になりましたし、安心することができました。
ありがとうございました(^^)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
最初から地植えにした植物と、屋内→屋外に移動した
植物では、耐寒性が違うと思います。
特にこの季節では、どうしても屋内外、随分気温差
がありますから。
また、地植えのものは夏の間にしっかりと根を張って
いると思いますが、鉢植えは土も少なく、根が直接
外気の影響を受けやすくなっていると思います。
我が家でも、先日の引っ越しの時、うっかり
観葉植物たちを外に出したまま、2晩ばかり忘れて
しまいまして、3日目に気付いた時には、ぐったりし
しまっている株もありました。
一応、軒があるところに置いていたんですけど…。
もしどうしても状態が良くならないようであれば
思いきって枝を切り落とし、負担を軽くして
新しい土に植え替えてやった方がいいかもしれません。
切り落とした枝は赤玉土に挿しておけば根が出て
新しい株が作れますし、親株の方も、生き延びれば
春には新しい芽を出すと思います。
最後に、観葉植物は直射日光に当ててやるより
陽当たりのいい窓際に置いて、レース越しの光に
当ててやる方くらいのがいいようです。
そうですね、鉢植えのパキラは根がほとんど無いみたいな感じさえしますから、その分地植えより弱いかもしれませんね。
今まで枝を全部ばっさり切っても、台風の時外に出しっぱなしにしていても大丈夫な木だったので、元氣がないと寂しいものです(めちゃくちゃしてるな、私(^^;))。
アドバイス、実行させていただきます。
ご回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
芽切りについて
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
梅干しの種から芽が?
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
庭の藤の木の枯らし方
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
観葉植物 ペペロニア イザベラ...
-
琉球朝顔が咲かない。
-
永野芽郁はもう、表舞台には帰っ...
-
芽が出たさつまいも食べれますか
-
生姜の成長中の芽を折ってしま...
-
朝顔の摘芯の場所は?
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
-
朝顔がどんどん伸びています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
プランターで育てているキュウ...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
梅干しの種から芽が?
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
南天の木が切っても切っても新...
-
青しその芽が長細い
-
ツツジを丸坊主に...
-
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
しそが育ちません
-
梅の木の下の方に生えている芽...
おすすめ情報