
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1 です。
Windows 2000 Pro の場合、IP アドレスをはじめネットワークの各種パラメータは以下の場所で設定します。
・コントロールパネルの「ネットワークとダイヤルアップ接続」を開く
・「ローカル エリア接続」を右クリック、「プロパティ」をクリック
・ネットワークコンポーネント一覧の「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択、下段の「プロパティ」をクリック
・「次の IP アドレスを使う」にマークを入れる
・「IP アドレス」には 192.168.1.6 を入れる
・「サブネット マスク」には 255.255.255.0 を入れる(※)
・「デフォルト ゲートウェイ」には 192.168.1.1 を入れる(※)
・下段「次の DNS サーバーのアドレスを使う」にマークを入れる
・「優先 DNS サーバー」には、プロバイダから通知された「プライマリ DNS サーバ」のアドレスを入れる
・「代替 DNS サーバー」には、プロバイダから通知された「セカンダリ DNS サーバ」のアドレスを入れる
(※)の箇所は想像で書いています。
実際のネットワーク環境では適用できない場合もありますのでご注意ください。
No.3
- 回答日時:
#1 です。
希望される設定内容について補足説明を拝見いたしました。
問題点は恐らく #2 さんがご指摘のとおりだと思います。
すでに DHCP により 192.168.1.6 が割り当てられている環境とのことですので、IP アドレスは他の LAN 機器と同じセグメントにありますので問題ないでしょう。
ところが固定(手動)IP アドレスを設定すると言うことは、DHCP 機能により自動的に設定されていた「デフォルト・ゲートウェイ」「サブネットマスク」「DNS サーバ」も手動で設定しなくてはならないわけです。
設定を行なうべき PC の OS が書かれていませんので詳細は省きますが、概ね IP アドレスの自動/手動を設定する場所付近に設定箇所がありますので、そちらをよくご覧になってみてください。
その他の注意点としては、DHCP サーバが割り振る IP アドレス範囲に 192.168.1.6 が含まれたままになっていますと、別のネットワーク機器が DHCP によって IP アドレスを取得しようとしたときにコンフリクト(競合)を起こす可能性があります。
できれば DHCP のスコープ(割り当て用予約)範囲を別の IP アドレス範囲にずらしておくことをお勧めします。
この回答への補足
回答をしていただき、どうもありがとうございます。
補足に不備があり、申し訳ございませんでした。設定をしようとしているPCのOSはWIN2000です。
たびたび質問をして申し訳ないのですが、この場合、どのように設定したら良いのでしょうか?お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
IPアドレス等肝心なことが書いてないので、一般論ですが
IPアドレスを自動取得にして、取得されたアドレスを確認する(IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSアドレス)
IPアドレス固定設定の際、IPアドレスの四番目の項を1~254の範囲でのみ設定、それ以外は自動取得と同一にする
で できるはずです
これを越えた変更を行おうとする場合、変更を必要とする項目が多くなります(目的PC以外の変更も必要です)
この質問がでるレベルでは対応は無理です
No.1
- 回答日時:
各機器の現在の IP アドレスの振られ方(どの IP アドレスが振られているのか)と、固定で使用したい IP アドレスの範囲を書いてくださると何かアドバイスできることがあるかもしれません。
また、無線 LAN 機器の設定についても状況をご説明されたほうがアドバイスを得やすいですよ。
この回答への補足
回答をいただき、どうもありがとうございます。補足をしたいと思います。
現在割り当てられているのは、「192.168.1.6」で、これをそのまま固定させたいと考えています。
無線LANの設定なのですが、BUFFALOのAOSS機能で自動的に設定されていて、それ以上の設定はしていません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- FTTH・光回線 光回線、中継器を導入した際の端末側のローカルipアドレスについて 3 2023/03/11 14:10
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- その他(インターネット接続・インフラ) ChromeとFirefoxで現在地を正しい場所に修正する方法 2 2022/04/21 17:58
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN(ルーター)の設定につきまして 4 2023/02/28 20:21
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- 固定IP ケーブルテレビはなぜ固定IPアドレスではないのですか メリットがあるのでしょうか 6 2023/06/19 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TCPIPの設定について
-
自宅でPC3台使用したらIP...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
ポート開放について質問です
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
Fortunecity に FTP できません
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
共有フォルダをクリックすると...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
エラー797が出て接続できない
-
無線LANから有線LANに繋...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
ルーター初期化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPの警告について
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
IPv4アドレスについて
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
自宅でPC3台使用したらIP...
-
255.255.255.0
-
プライベートIPアドレスの制...
-
ネカフェのPCのIpアドレスについて
-
LAN接続リベンジ!
-
ルータのLAN/WANポートのipアド...
-
デフォルトゲートウェイの変更...
-
固定IPアドレス
-
Bフレッツ+光電話と市販無線L...
-
固定IPアドレスを知られてしまった
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
おすすめ情報