
また妻と喧嘩してしまいました。子供の靴下が片方みつからず、真剣に探せと嫁から言われたので、その内出てくるんじゃないのと嫁にかえすと、昔の話を持ちだし、だからだらしないんやと言われたので、完璧すぎやから家庭に余裕がないと言い返すと、嫁からは、だからだらしない家庭になると。
どうどうめぐりになるのでやめました。子供が2人おり、オムツ交換や皿洗い、洗濯干し、子供と遊び、風呂掃除などしてませが、嫁からいえば何もしていないそうです。
皆さまのご意見下さい。わたしが間違えているでしょうか、頑張りが足らないでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
嫁さんが何もしていないと言うのは
ある意味 当たりかも。
要するに 嫁さんの思うとおりの遣り方では無いということなんだと思いますよ。
遣っている。確かに遣っているんだと思います。
ほかのご主人に比べたら可也のハイレベルで遣っているんじゃないかなァ~と思いますもの。
でも
実際には 奥様から遣っていないとお小言を頂戴してしまうわけでしょ?
奥様の希望通りの動きってどうでしょうか?
遣り方を一つづつ丁寧に聞いてみる所からはじめてみてはいかがですか?
奥さんに手本を見せてもらう。
その後 同じに遣ってみる。
なんとなく自分が遣っていた遣り方とは違っているんじゃないでしょうか?
お嫁さんたちの中で良くでる言い分は
遣ってくれるのはいいけど
めちゃくちゃなんだよ。後からの手直しだから余計めんどくさい。
感謝なんて できるわけないジャンっ
なんで こうやってああ遣る事はできないんだろうね。って。折角遣っているのに
もったいないよね。
間違ってはいないよね。良く遣っている方だと思いますもの。
No.6
- 回答日時:
価値観というのは、みんな違う。
我が家もそんな感じ。
喧嘩が絶えないので、結局家事は殆ど自分でするようになりました。
だって、離婚すれば全部自分でしないといけない。
そう考えて、離婚したつもりで自分のことをしている。
いろいろできると、さらに何か言われても平気になる。
相手の言動に振り回されなくなる。
相手がただそう思っているだけ。
私の考えとは違う。
そう考えて、聞き流す。
何か言われれば、それなりに応対するけど、
あまりまともに応対しない。
人間だれしも考え方は違うのだから。
No.5
- 回答日時:
今の嫁の状態は育児ストレスです。
完璧な人間はいません。完璧と思っていても他人にしわ寄せがあり忖度されているだけです。
女性は感情的なストレスに弱い傾向があります。育児のストレスをコントロール出来ない状況ですね。
どんなに協力しても不満はつきません。感謝がないからです。
支え合い協力し合うのが楽しい家族の基本。
他人に求めるのは完璧主義とは言えません。それぞれの得手不得手を考慮して役割分担して暮らしましょう。
No.4
- 回答日時:
>オムツ交換や皿洗い、洗濯干し、子供と遊び、風呂掃除など
あなたの家事分担がこの内容でしたら、畳んでしまったのは奥様ですから片付けた人の落ち度ではないかな。
うちは片方の靴下がなくなるということはないです。
極稀に洗濯かごの中に片方だけ残ってしまう(取り忘れ)があり、次のお洗濯にまわっってしまう時は、洗い終わったもう片方をわかるようにしておき、残ったほうを後から合流させるようにします。
洗濯物を干す時に靴下は必ずペアにして干します。
そうすれば畳む時もペアで畳めます。
家事も仕事と同じです。
洗濯→干す→畳む→しまう
この一連の流れが一人の人の仕事で「責任」を持ってやるのでしたらなくなることも引き出しの中が乱雑で整理されていないということもなくなるでしょう。
分業にする場合は、相手の仕事を確認し、次の作業に移る時に抜けがないか確認しますし、何かあった場合は相互に連絡を取ります。
冒頭で奥様の落ち度と書きましたが、双方、家事を自分お仕事とは思わず、単なる手伝いと思って適当にやっているということです。
つまり、どっちもだらしないのです。
そしてお互いの意思疎通が出来ていない。
「自分がしなくても相手が確認するさ」では駄目です。
全てのことで自分が確認し、相手に報告。相手が確認し、報告。
家庭内のことなので職場ほどきっちりではなく「干した時に片方ない靴下があったよ」と食事の時にいえばいいだけです。
家族でお出掛けした時に、お互いに子どもを妻が見ている、夫が見ていると思い、気がついたら子どもがいなかった、怪我をしていたということありませんか?
二人で見ているときこそ事故は起こりやすいのです。
確認と連絡(そういう言葉で書くと堅苦しいですが)は大事です。
ここで「皆さん、私は間違ってないですよね?」と書くのではなく、問題があった場合は対策を考えてください。
靴下の片方がないと喧嘩しているうちは笑えますが、子どもが迷子になったり怪我をしたら笑えませんからね。
No.3
- 回答日時:
その時に奥さんは何をしてるの?
あなたがオムツ交換をしている時に奥さんはごろ寝してテレビを見てますか?
他にやるべき事をやっているなら、あなたがオムツ交換をするのは当たり前。
皿洗いをしている時に子供を風呂にいれてるなら、それも当たり前。洗濯を干している時に食事の用意をしているならそれも当たり前。
あなたがやってる家事なんて子育て中の家庭なら当たり前の事ばかりですよ。
靴下がないと言われ何故「そのうち出てくるんじゃない?」って言うのですか?
嘘でもいいから探すフリでもしとけば問題ないのに。
完璧主義の奥さんだって理解してるのに、やってるフリすらしない方がおかしいんですよ。
昔々の子育てとは全く違うんです。
やって当たり前の事を「オレだって頑張ってる!」なんて通りません。
なにしろ、やって当たり前なんですから。
頑張ってやるもんじゃないんです。
当たり前にやる事。
No.2
- 回答日時:
私も少し完璧主義です。
完璧主義な人は、余裕がないですよね。私もいつも余裕がないです。
ただ、主さん充分手伝っておられると思います。
本当は奥さん、主さんがしてくれていることもわかっていて、だからこそ期待してどんどん頼ってしまうんです。
私もそうなので。
旦那はすっごく色々してくれてるのに、ちょっとしてくれないことがあると、何もしてくれないとか言ってしまいます。
言った後、こんな良い旦那さんいないのにって後悔するんですけど‥
私は主人に、何もしてない?本当に?と傷つく顔をされて、はっとしました。
今のままだと、主さんが言ってる通り余裕がない家庭は良くないですよね‥一度ゆっくりお互いの意見を話し合ってみてはどうですか?
ありがとうございます。共感して気持ちをわかってくれる方がいると励みになります。うちの嫁も何もしてないと言った後少しでも後悔してくれていればいいんですが、多分してないと思います。

No.1
- 回答日時:
そんなことがあったんですね。
大変でしたね。
お二人とも頑張っておられると思いますよ!
女性は家事や子育てが得意な脳を持っているそうです。
一度思い切り、奥様を褒めて見られては如何でしょうか。
良い循環に入ると良いですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「使」のにんべんを取った漢字は?
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報