dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テキストファイルをドラッグすると、そのテキストファイルが開けて、
 ShiftJISで書かれていても文字化けせずに表示できて
 CTRL-マウスホイールで表示サイズが変更できる
 Linux Mint19.01 で動作する
テキストエディタを紹介ください。

Linux Mint19.01 標準で入っていた
 Xed
はWindowsで作ったテキストファイルがShiftJISのためか文字化けして表示されます。

「LinuxMintで,Windows時代に作成したテキストファイルを読み書きする」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9390135.html
の記事を参考に
 Leafpad 0.8.18.1
をインストールしてつかってみると
・テキストファイルをドラッグすると、ファイルが開くのではなく、ファイルのアドレスがコピーされる
・仕方がないので「ファイル - 開く」で開くと正しく読めた。しかし
・CTRL-マウスホイールで表示サイズを変えようとしたが、スクロースするだけで文字サイズが変わらない

A 回答 (3件)

中途半端に日本語化されてるLinuxMintなんて使うからそうなるんですよ



最初から日本語環境が入ってないLinux使うと理由がよく解る

私はArchLinuxでXedを以前使ってたけど日本語フォントを入れないとテキストファイルやブラウザの日本語ページすら見えない状況ですよ

それが当たり前ですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>日本語フォントを入れないとテキストファイルやブラウザの日本語ページすら見えない状況ですよ
No1のお礼に書いた通り、
Xedで書いた日本語のテキストファイルはちゃんとXedで示されますので、日本語フォントはXedにインストール済みです。

それでも、Windowsで作ったテキストファイルがShiftJISのためか、そのXedでは文字化けして表示されるので質問しているのです。

Linux Mint19.01 で動作するテキストエディタを紹介ください。

お礼日時:2019/07/28 22:07

>そんな馬鹿な!



あなたが?

あのねぇ
Mintに入ってるフォントとWindowsに入ってるフォントは同じじゃないんですよ
相手や自分が持ってないフォントで表示させようとしても文字化けしたり豆腐文字になるんですよ
それを表示できるフォントや形式にしてやらない結果そうなってるだけ
    • good
    • 0

文字化けするのはフォントが原因


改行がおかしいのは保存形式(改行コード)の問題
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう
>文字化けするのはフォントが原因
そんな馬鹿な!

Xedで書いた日本語のテキストファイルはちゃんと表示されますよ。
試し、文字化けする日本語のテキストファイルに、日本語を加筆したところ、加筆した部分の日本語はちゃんと文字化けせずに表示していますけど・・・

お礼日時:2019/07/28 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!