重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宅建の資格を取るならまず何から勉強すれば良いですか?中卒、法律の知識ゼロ。
過去問をひたすらやると有りますが、意味も分からないしやる意味有りますか?
独学でやろうと思うなら、本を買って読みまくる?

A 回答 (2件)

宅建の資格を取るならまず何から勉強すれば良いですか?


  ↑
宅建受験用の教科書が出ていますから
まず、それを読むことをお勧めします。

ある程度読んだら、過去問ですね。

過去問で判らないところは、教科書で
再勉強です。

以下、その繰り返しになります。




中卒、法律の知識ゼロ。
過去問をひたすらやると有りますが、
意味も分からないしやる意味有りますか?
 ↑
いきなり過去問は無理です。
まずは教科書。




独学でやろうと思うなら、本を買って読みまくる?
 ↑
宅建程度であれば、定評のある教科書を
じっくり、何度も読み返しましょう。

あちこち読みまくる、というのは良くないです。
    • good
    • 0

宅建だったら独学でも大丈夫です。


今からでも遅くありません。
確か今月中が願書の締め切り日かと。
権利関係(民法)は少し難しいですが後はさほど難しくはないです。
何せ過去問を何回も解いていくと傾向がわかりますので今からでも遅くはないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。今年は自信がないので、来年に向けて頑張りたいと思います。

お礼日時:2019/07/31 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!