
私の友人で、とある栄養専門学校に通っている人がいるのですが、
その学校では、一部の学生に出回っている過去問を持っている人しか
クリアできないような試験をやっていて、過去問を持っていなかった人は
ことごとく、追試験受験料までとられて追試を受けさせられるそうです。
過去問を持っている人は、過去問と全く同じ問題が出ているため、単なる単語暗記テストみたいなもので、ほとんどの人が満点だそうです。
私の友人は、非常に優秀な人で、ほとんどの科目が95%以上
得点率をとるほどなのに、過去問を手に入れていなくて、
60点をわずかに下回り追試になったそうです。
私はその試験科目の分野は詳しいのですが、どう見ても、過去問がなければ、ほとんど全員追試ではないか?
と思われる内容です。試験の5日くらい前に渡された20数ページにわたりびっしり書かれたプリントの中から、
プリントの内容を完璧に覚えても、10数問の短い単語や重箱の隅をつつくような数字だけしか出題されていないので、これはかなり学習した人でも無理だと思いました。一方、過去問をもっている人は、一行も読まなくても、ほんの数分で試験が終わり、満点がとれるそうです。
授業も自分の過去の仕事の自慢話か、ニュースについてだらだら自分の考えを話しているだけだそうです。
栄養士の資格につながる定期試験なのに、そのようないい加減な
テストをやっていることを学校に抗議して、
全員100点にするか、あるいは、追試験を無料で受け、追試の得点をそのまま評価にするか(追試は満点を取っても一律60点扱いになってしまうそうです)、を要求しようとしているそうです。学校は、金を早くほしいのか、、早く追試料を払えというようなことを言ってくるそうです。何食わぬ顔で学生から追試料を集めている学校に大きな不信感をもっているとのこと。
それでも学校が、知らんぷりであれば、栄養士の専門学校を管轄している役所等に
訴えたいと考えているそうですが、もしそうなった場合、どこに訴え出ればいいのでしょうか?学校が何も動かず、自分が納得しなくて、追試をボイコットすれば留年だそうです。あれだけ優秀かつ謙虚で、勉強とアルバイトで一杯一杯の生活をする友人のために何とかアドバイスをしてあげたいと思っているので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
調理師の免許を持っているのに...
-
30代から管理栄養士目指すのは...
-
キャベツ、ニラ、ほうれん草、...
-
高校を卒業して栄養士と製菓の...
-
管理栄養士と看護師の年収の差...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
冷凍野菜の栄養価
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
将来取る資格で悩んでいます 調...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食って...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方...
-
国試に受からないのはどうして...
-
ラーメン職人コースとか寿司職...
-
料理と栄養を極めたいです。中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損害保険代理店専門資格 税務...
-
宅建で同じ問題を繰り返し解い...
-
介護福祉士国家試験って、 昔の...
-
2020年と2019年の宅建で合格し...
-
宅建の過去問、新しいほうから...
-
宅建の過去問を解きまくってい...
-
宅建業法で満点に近い高得点を...
-
第二種電気工事士の過去問って...
-
宅建の過去問について
-
宅建の教科書と過去問
-
栄養専門学校の不正な試験をど...
-
宅建の過去問について
-
潮の満ち干きについて
-
調理師免許過去問について 東京都
-
宅建の宅地建物の統計について
-
中小企業診断士1次試験について
-
宅建過去問の復習方法について
-
独学での宅建勉強について
-
進研模試で選択問題の番号を書...
-
悪い意味で抜きんでているとき...
おすすめ情報