【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

宅建資格の勉強方法について
宅建業法の過去問を現在しています。

インターネットで過去10年間の過去問を解いたのですが16問中11問ぐらいの回答率にしかなりません。

16問中14問ぐらい解けるようになりたいのですが何か良い方法は無いでしょうか。

他の質問者さんのアドバイスであったのですが市販の過去問をやり直したほうが良いでしょうか。

アドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

宅建の資格所持者です。


他にも資格を持って居りますが、どの資格試験であっても、過去問を解く際には、「解いた日付」「間違った問題番号」「間違った問題の分野」を控えておいたほうがいいです。
私は過去問は少なくともその方法で3回解いた上で、「理解できている問題」・「理解で出来ていない問題」・「あやふやな問題」に区分します。
その後、理解で来ていない問題に対する復習に重点を置き、ある程度までの正答率を目指します。
又、ある程度までの正答率に達した後は、予想問題を解きます。それは、何度も過去問を解いていると、正解を憶えてしまい、本当の実力以上の正答率になる危険性が有る為です。

宅建試験まで、あと7週間程度ですよね。
今週中にその過去問を2回(数日の間を挟んで)解いてみて、9月の第1週目は復習時間に充てて、その後は、過去問と(新しい)予想問題集等と平行して解いていく[復習は予想問題で間違った箇所に対して]
この様な方法は如何でしょうか?

この回答への補足

srafpさん回答有難う御座いました。

過去問2008年から順に解いて採点し間違ったところを覚えて次の過去問を解くと過去問テスト7回目あたりになるとそのうちこんな問題まであるのかというような問題が3問ぐらいあるように思ってしまってどこを覚えればよいか行き詰っていたのですが地道に解いていこうと思います。

補足日時:2009/08/25 14:47
    • good
    • 0

数年前に宅建を取得しました。



 ちょうど今頃が不安になってくる時期ですよね。がんばってください。

 過去問の正解率をあげたい、との事ですが、まずは1冊、過去問題集を買った方がいいと思います。まずは、その問題集の問題は暗記してしまっても構わないので、完璧にほぼ100%正解になるまで繰り返します。
結構これが簡単なようで難しいですよ。解けるようになるとだんだん自信が付いてきます。
それができたら、最後に仕上げでもう1冊問題集を買ってもいいですし、ネットの過去問を片っ端から解いていってもいいと思います。

 そうすると、ひっかけ問題や文言が違っていたりすることでいくつか間違う問題が出てきます。それが、自分が完璧に分かっていないジャンル、ということになります。
 そうすると最後の1か月はそのジャンルの絞り出しと克服にあてることができますよ。

 私は今年マンション管理士と管理業務主任者をダブル受験します。宅建の時の上記の勉強方法で浪人しないよう頑張ります!

 ちなみに使った参考書&問題集は「らくらく宅建塾」でした(笑)。問題集をそののち1冊、結構分厚いものを追加しました。
 お互いにいい結果が残せるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zen07さん有難う御座いました。
少し不安になっていたので助かります。
マンション管理士と管理業務主任者を受けるのは大変だと思いますが
身体を大事にしてください。

お礼日時:2009/08/31 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報