
必要機器については、家電機器で質問していますが、ここでは、劣化?についてです。
8mmの映像を8mm機器で25インチテレビに再生すれば、結構きれいです。
8mm機器が壊れた時のために、いまからDVDにデジタル化しようとしています。EPSONエンデバーというPC機種があるので、(TVチューナー・エンコード付)これに8mmからピンコードで(黄:映像、赤と白:音)入力しデジタル化(mpg)させました。(最高画質で)
再生してみましたが、15×20cmくらいの大きさでも、画面が汚いです。最大化すると見ていられないくらい汚いです。現在の技術では、これくらいの程度なのでしょうか?それとも、10万円くらいのエンコードボードであれば、すっきりきれいにデジタル化できるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PC上では、センチの単位は殆ど扱いません。
画面サイズはピクセル数で表します。
キャプチャーだと、大体720X480などのサイズがメジャーですね。
10万円も出さなくても、3万円も出せば家庭用のキャプチャボードの最高ランクのものが買えます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx20 …
ありがとうございます。
パソコンの画面全体に表示するサイズと言えば1024×768でしょうか。まずまず奇麗に見えるのは画面の1/4くらいの大きさの時ですから512×384のサイズでしょうか。これくらいで、まずまずの映りです。よって1024×768に、なんて大きくすると見れません。
こんなものなのでしょうか?こんなものだと、デジタルということも大したことはないですね。DVDに奇麗に残そうとすると30分くらいしか入りきらないのでしょうか?でも、DVDの映画は美しく映っていますね。へんですね?
No.4
- 回答日時:
正しくDVDにできてれば、
家庭用DVDプレーヤーでTVに出力すればキレイに見れるはずです、
13インチでも25インチでも家庭用TVならドットはアナログ的に操作されるので、
PCモニタのような整数倍でしかキチンと拡大されないという事はありません、
ところでVideoInspectorでの解像度やビットレートはどのように判定されましたか?
Res:720×480
FPS:29.97
Bit:11719Kbps
Qua:1.16b/px
Codec:MPEG2
でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
エンデバーのキャプチャ機能がどんなものなのか知らないのですが、
PC画面ではDVDなどの映像は家庭用TVに比べやや劣って見えます、
これはPCのモニタとTVとの画作りの違いもありますし、
画素数の違いも影響してきます、
TVでは色を強調した状態になってますし輪郭などはボケ気味でも気にならないように表現されてますが、
PCのモニタはDVDの1ドットはPCのモニタの1ドットとして表示し、
全画面表示や他の解像度にすると自動拡大機能で複数どドットでDVDの1ドットを表示し、
この時に拡大比率が1:1にならない場合があり(拡大などは元の解像度の整数倍である必要があり、今のPCの表示性能では無理)、
輪郭が汚かったりして変に見える事になります、
再生ソフトでビデオのサイズと解像度を一致させる設定で見て下さい(WindowsMediaPlayerなら表示>ビデオのサイズ>再生開始時にプレーヤーのサイズをビデオに合わせるにチェック)、
またハードウェアエンコードのキャプチャカードなら、
たいていの物は8000Kbps程度までのキャプチャが可能です、
2万円程度のカードでもVHSの標準よりは綺麗にTV録画などは可能なはずです、
自分の使ってるCanopusのMTV1200HX(購入時は約4万円でしたが現在なら同程度のカードは2万円切るぐらいだとお思います)でも、
6OOOKbpsぐらいのVBRでキャプチャすれば充分な画質で録画できます。
ありがとうございます。
これは、25インチのテレビの大きさぐらいでも、綺麗に写るのでしょうか?
それとも、やはり、768くらいのサイズでしか表現できないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
キャプチャ形式はどんなファイルだったんですか?
EPSONエンデバーのキャプチャ機能はハードウェアエンコードですか、
それともソフトエンコードですか?
http://www.kcsoftwares.com/
からVideoInspectorをダウンロードしてMpegファイルの解像度やビットレートを確認してみて下さい、
DVD用のMPEG2なら720x480でビットレートは4000Kbpsはないと満足したものができないと思います。
ありがとうございます。
PCはハードエンコードだったと思います。
DVDに編集して、25インチテレビでも8mmで再生した時と同じ美しさで見えるようには4000Kbpsにすればいいのでしょうか?
また、4000Kbpsにするには#1の方の回答のような3万円くらいのボードで可能なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Android(アンドロイド) 質問を失礼します。 スマホの映像を→テレビのうつす(ミラキャスト?)する器機でどれを購入すれば良いか 1 2023/06/19 11:05
- テレビ テレビのデジタル化について 13 2022/11/23 09:20
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 8mmフィルム映写機 2 2022/09/07 21:01
- 皮膚の病気・アレルギー 高3男子です。僕は生まれつき性器に8mm程のほくろがあり、コンプレックスです。そこで質問なのですが、 4 2023/05/30 19:42
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDは盤面の汚れや 5 2023/06/04 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VCDとDVDの違いなんですか
-
動画の変換、圧縮について
-
DVDの音声だけをCDにコピーする...
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
メールのアーカイブってどうい...
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
メールにフォルダを添付したい!
-
免許証をPDFでメール送信
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
cdrファイルを開きたい
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
windows media playerでCDを...
-
.pakファイルを見るには?
-
Androidのアプリのclipboxなの...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
アーカイブファイルではありません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCDとDVDの違いなんですか
-
動画の変換、圧縮について
-
ハンディカムでMPEG4を見られ...
-
ビデオ圧縮について
-
再生しても音が出ない!Xvid Co...
-
動画をDVDに書き込むと音と映像...
-
オーサリング
-
miniDVテープをフルHDに完璧に...
-
DVDの音声だけをCDにコピーする...
-
動画のエンコード
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
免許証をPDFでメール送信
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
cdrファイルを開きたい
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
エクセルからビットマップへ
おすすめ情報