dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日祖父の葬式がありました。
葬式後の会食で、親戚に喧嘩を売られました。

私は介護の仕事をしている男です。
その親戚とは子供の時以来、会うのですが会社の社長だか役員だかやっているそうです。あと、職業だけで人をランク付けする人だそうです。

会食で、その親戚と今何してるか話したのですが、「介護の仕事なんかしてないで、まともな仕事をしなさい」と言われました。さらに、公務員で働いている親戚と比較して「あの人はちゃんとした仕事をしているのに、お前ときたらそんなみっともない仕事をして。いい加減な生き方をして。職が悪い」と言われました。
しかも、私を呼ぶときは「おい、おまえ」と呼んでくるのです。

そこで私はブチキレてしまい、色々言い返して雰囲気を悪くしてしまいました。最終的には、「こいつぶん殴って良いですか?」と私が周りに聞いた時点で、周りに引き離されました。
こういった場でキレるのは不謹慎だと思いますが、こいつだけは許せないと思いました。友人でもある親戚の人は、「ぶん殴れば良かったのに(笑)」と言っていました。
祖父が亡くなると疎遠になり二度と会わないと思う親戚ですが、こういった場では何がなんでも我慢しなければいけないのでしょうか?

もうひとつ質問ですが、男で介護の仕事をしていると、内心見下されているのでしょうか?
介護の仕事をしているよと言うと、口には出しませんが、顔をしかめたりされることがあります。
ネットなどでは底辺職というカキコミばかり見ます。

A 回答 (12件中11~12件)

葬儀という場は独特の空気があるのか


まぁよく揉め事は起りますよ。
何度もどういう場面に遭遇しています。
あなたを見下して威張っているような人、何故相手にする必要があるのですか?
価値はあるのですか?
こういう人は多くの人間が集まれば、ひとりふたりはいますよ(笑)
そういう時呆れて聞き流すのが大人。
あなたのように感情を抑えきれず言い返すと
もう経験済みでしょうが、非常に場の雰囲気が悪くなります。
自分は変な事は言っていない。相手が全部悪くても
喧嘩した時点で、同じ困った人たちになるのです。

介護は大切な仕事
その見下してきた人も介護の世話になるかも知れない。
馬鹿にされても「自分は誇りと自信を持ってやっている仕事です」
と整然と答えられるようにしてはどうですか?

>底辺職というカキコミばかり見ます。

重労働で大変な仕事なのに
待遇があまり良くないからそういう風に書かれるのであって
仕事を見下しているわけでは無いと思いますよ。
    • good
    • 1

わたしはそうは思わないですね。


ご自分が誇りを持っているならOK!
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!