
HTMLを勉強しています。画像を載せると、「このコンピューターが差出人に識別されることを予防するため画像がブロックされています。画像を表示するには、このアイテムを開いてください。」と表示され、×印が表示されてしまいます。どうしたらよいでしょうか?
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML演習</title>
</head>
<body>
<section>
<h1>写真</h1>
</section>
<p><img src="atopi.jpg"></p>
</body>
</html>

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
階層云々言っている回答者もいるけど、
提示した画像の左側(階層)を見る限りでは、HTMLも階層も間違っていないよ。
ただ、
ファイルの拡張子が表示されていないファイルと、表示されているファイルがあるのが気になる。
ファイルを右クリックして、正式名称を確認するべき。
その確認したファイル名が正しい事になる
もしかしたら、「atopi.jpg.jpg」「atopi.jpg.gif」などが正しい可能性がある!
画像が壊れている可能性もあるので、別の画像でテストしてみても良いでしょう。

No.6
- 回答日時:
写真を見る限り画像ファイルには拡張子.jpgが付いてるのに、htmlファイルには付いていない、とか不思議があり、また、プレビューじゃ無いの?とか不思議が多い。
・・・02_1がこのhtmlファイルなんでしょうか?
htmlファイルである事が認識されていないのでは?
そのhtmlファイルをダブルクリックすれば自動でブラウザ経由で表示されますが、どうもどうなっていなソー。
チャント.htmlの拡張子付けてますか?????
No.5
- 回答日時:
#4です。
では、src=に絶対URLの画像を設置してみてください。
例えば、
https://www.google.com/favicon.ico
-----------------
その他、
おそらくMicrosoft EdgeかIEをご利用だと思いますが、
FirefoxかChromeをご利用してみてください。
または、内部画像を表示させない設定にしているのかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
スマホサイト url SP
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
見れる方・・
-
objectタグを使って背景を透明...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
IEでテキストの文字が一部だけ...
-
小窓の出し方
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
中埜酢店 のよみかた
-
ホームページのソースが横長に...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
FC2にアップしたホームページの...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
form action="#"
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
ダウンロードサイト作成方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
htmlの謎
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
input type="file"のmaxlength...
-
html からリンクされていないフ...
-
HTMLで画像を表示させたいです
-
楽天でiFrameを利用したいので...
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
http://~ から https://~ へ自...
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
一つのhtmlファイルでページを...
-
HTML部分更新
-
自作したサイトをインターネッ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます(^ ^)
<img src="./atopi.jpg">や<img src="○○./atopi.jpg"> とやってみましがダメでした。
回答ありがとうございます。写真を見ていただけたらわかると思いますが、同じ階層にしてあるので、そこは大丈夫だと思います。説明不足ですみません。
回答ありがとうございます。別の画像でも何度か試していますが、ダメでした。正式名称をプロパティから、確認しましたが、atopi.jpgになっていました。