プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚1年未満で、妊娠6カ月の主婦です。

先日主人の
『お年玉の用意しないといけないなぁ~』
の一言から始まりました。
私は姪や甥にあげるものだと思ってたのですが
主人の話では、毎年 義父母・義祖母にも
お年玉をあげているようです。

あげるのは一向に構わないのです
余裕があれば・・・

月5万円(おこづかい無し)で衣食住を
やりくりしてる私・・・
たまに足りない時もあります。><
それに、出産へ向けて色々ネットオークションで
安く購入したり、出きり限り努力しています。
出産準備に用意した商品のお金は、
私から出ているのを主人は知っているにも
関わらず、一度も何も言ってきません。

私からすれば、そんなお金に余裕があるなら
本当に必要なことに使って欲しいのです。

そして今朝主人に
『マタニティーや出産準備などに使ったお金
 計算しておくから、頂戴ね・・・』
と、冷静に告げました。

主人は『うん』と言いましたが、
結局、我家にはあれもこれも全部出来る
等と、そんな余裕はないのです!!

来年出産で、これから何かと出費が重なります。
年に一度会うか会わないかの義祖母にあげるのなら
まだしも、頻繁に会う義父母にあげなくても良い
のでは???
もう少し、余裕が出来てからで良いのでは???
っと思います。

こんな私の考えおかしのでしょうか?

A 回答 (7件)

結婚3年目、1児のママです。


お年玉ですか、したことないですね。(子供には貰いますが)

その代わり、お歳暮・お中元はしてます。
うちも頻繁に会うし、お世話になってるので。

結婚されたのだから、もしされてないなら、そちらの方が値段もわからないしいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

musimusi29様、回答ありがとうございます。

そうですよね、お年玉なんて子供同士で十分ですよね。
それに無理しても、家計が苦しいだけだし・・・><

義父母も家計が楽じゃないのは知っておられるし、
その代わりじゃないのですが、喜ばれるので頻繁に
遊びに行くようにしています。

お中元・お歳暮はしてませんが、
誕生日には何かプレゼントしています。

金額じゃなく、出来るだけの事をすれば
十分気持ちは通じるのではないかと思います。

ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2004/12/13 11:41

御両親の経済状態にもよると思うのですが、普通に生活されているのであれば、年上の方へのお年玉ってするのかな・・と思います。


お中元お歳暮もあげていません。
そんな他人行儀なって感じ・・・(これは環境にもよるので一概にいえませんが、そんなことにお金つかわなくっていいよって了解済みです)

あげているのはお誕生日か母の日父の日敬老の日にお金ではなくて何か贈り物をってとこですかね。

でも御主人が当然のように考えているというのは・・御主人にとっては常識なんでしょうかしら・・

子供への服やら何やらでいろいろ買ってもらうことはあっても、お金で渡したりってことはありません。
自分らの親たちは子供からお金をもらおうなんて考えてもいないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yukko52様 回答ありがとうございます。

義父は定年され、現在警備員の仕事をされています
なので、経済状況は悪いと思いません。

そうですね、私もお中元・お歳暮は何故か
他人行儀に思えます。
プレゼントですが、現金ではなく
日頃使ってくれそうな、品物にしています。
(誕生日・父の日・母の日)

主人の常識なら、私の両親へはどうするの?
なんて思ってしまいます・・・。
多分、私の両親の事は考えてないと思います><

わかりませんが、主人は独身の時に余裕があって
あげていたのでは!?
でも、結婚して途中でやめるなんて・・・
っと思っているのかも知れませんね?

>>自分らの親たちは子供からお金をもらおうなんて考えてもいないようです。
本当にそうだと思います。

ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2004/12/13 12:07

まず結論から~あなたの考えはおかしくないです。


やめるなら、結婚してはじめての今年がチャンスです。
しかし、かつて渡していたものを打ち切るとあなたが悪者になる可能性があります。
まず、ご主人と金繰りについてじっくり話し合う。
やめると決まったら、ご両親たちにはご主人から事情を交えて上手に伝えてもらう。
それを怠ると、あなたが悪者になります。

こちらから質問ですが、
あなたには「私のお金」があるんですか?5万円のことですか? 
ご主人には、ご主人のお金がある?
質問のお年玉は、ご主人のお金から出るんですか?
もしそうなら、わたしもお年玉をいっぱい貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamaayamaa様、回答ありがとうございます。

そうですよね! 今年がチャンス!!
何としてでも、阻止せねば・・・(笑

悪者ですか、もしそうなっても
しかたのない事だと思います・・・。
無い袖は振れませんものねっ♪

でも、主人に”今年からは無理だけどゴメンね”
とご両親に説明し納得して貰い、穏便に済ませ
られる様に話し合ってみます。

私のお金ですが・・・
私の貯金です><(小額ですが・・・)
結婚前にあった、おこづかい程度の物です。
生活費は毎月5万円を主人から貰っています。
あとの支払いは、全て主人がしています。
(光熱・家賃・駐車場・携帯・保険等)
産婦人科の検診の時でも、主人が支払いします。
前に、足らないときは言ってと言われましたが、
最初は、私がやりくり下手なんだと思い言いづらく
結局そのままズルズルと・・・。
小額の場合、私の貯金から出したりしています。
(それがいけないのですけど・・・)
主人は無駄使いしない方なので、必要な分だけ
銀行でおろしてる様です。
プラスなのか、マイナスなのかもわかりません・・・。
お年玉も、主人の通帳から出します。

私のお年玉ですか、貰えない気がします。
数に入ってません、きっと・・・><

ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2004/12/13 12:36

年上の方への「お年玉」はないですよ。

もしあげるなら「お年賀」ということになります。

生活費5万円ということで、やりくりしているなんて尊敬です。ご主人の収入など把握されてますか?要するに財布の紐はご主人が・・ということですよね。
わかってないなら知っておくべきですよ。

来年から出費が増えますので大変なことをわかってもらえると、ご両親への「お年玉」はなしでいけるのでは?

お祖母ちゃんにならあげても・・というのは良いことだと思いますが・・。
やめるなら今年(来年)・・を逃しては出来ないと思いますよ。ガンバです。
その翌年からは子供さんがもらうようになりますがね・・。

専業主婦しているなら「お年玉」ではなく「誕生日」「結婚記念日」にプレゼントもらえるようにね。(これは結構うれしいので・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satoshilove2様、回答ありがとうございます。

お年玉じゃなく、お年賀なんですね!!
勉強になりました。

主人の給料ですが、ある程度は把握していますが
しかし、ハッキリとした数字は知りません。
これからは、給料明細を見せて貰うようにします。

そうですね、義祖母にあげて、義父母は止めるなんて
やっぱりおかしいですよね!?
やめるなら、この際キッパリですね(納得)
頑張ります!!

ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2004/12/13 17:14

去年、結婚し、同じ問題にぶち当たりました(^^ゞ



結婚する前は、兄弟、父母、祖父母、に加えて、母方の祖父母にも、お年玉をしていました。

しかし、結婚してからは、2倍になるため金額にびっくりし、金額がわからないように、品物でお年玉にすることになりました。

それも、父母、祖父母には2人で使えるものをあげました。気持ちの問題なので、やすくてもいいかなという思いもあり(^^ゞ

一人一人にお金でするよりも、かなり節約?になりました。

最初は、主人の父母、祖父母、母方の祖父母にする予定で、私の方は取りやめにする予定でいたのですが、主人の「するなら両方の家」という一言で、合計、6個用意しました。その代わり、兄弟はなしですが。

私の場合は、質問者様と立場が逆になってしまって、あまり参考にはならないかもしれませんが、みんな、喜んでくれました。今までやってきたものを取りやめにするのではなく、結婚を機に、別の形を考えてみるのはいかがですか?

今までやってきたものを取りやめて何か言われるのはやはり嫁ですよね。

なにか思われてるんじゃないかと思いながら取りやめるよりも、安くてもいいから、しておいた方がお互い、すっきり?するんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

aquaquaqua様 アドバイスありがとうございます♪

そうですよね、するなら両方の家ですよね!!
でも、そうすると凄い金額・・・(汗
今年まで主人は、1人一万円包んでいたそうです。

やはりするとしても、aquaquaqua様のおっしゃると通り
別の形にしてもらう他ありませんね。

参考になりました、ありがとうございます m(_ _"m)ペコ

お礼日時:2004/12/13 17:24

こんにちは。


お年玉、私も祖母にあげてました。
社会人になってから、1万円を綺麗なポチ袋に入れて。
やはり孫が一人前になって稼いだ分からっていうのはうれしいようです。
経済面でというのではなく、精神面で。

私は今年婚約と同時に彼のところへ引越し、一緒にすみ始めています。今度の正月にはどうしようか迷いましたが、私がまだ働いていることもあり、おこづかいから出すつもりです。彼にはあなたや家計とは関係ないと言ってあります。
でも、質問者様は経済的に見ても、あげる必要はないのでは?
でも、辞めてしまうのも寂しい気もされるかもしれないので、お年賀としてお菓子でも持っていかれてはいかがですか?熨斗つけて。
なにか新年に差し上げるのには変わりないし、生活が苦しいことを承知でいらっしゃるなら、そこからお金出すのも「無理して」と思われると思いますよ。
きっとお婆様もおじい様もお金が欲しいのではなく、気持ちがうれしいんだと思いますよ。

元気な赤ちゃん生んでくださいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

keiko0907様 アドバイスありがとうございます。

私は結婚してすぐ妊娠したので、専業主婦です。
なので、自由になるお金は殆ど無いのです。

私に少しでも収入があれば、多少なりとも
義両親・両親に何かしてあげたいのですが・・・。

今夜主人にお年賀の代わりで、
あまり家計にも負担にならなく、喜んで頂ける物を
相談してみます♪

ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2004/12/13 17:48

逆の立場だったので、書かせてもらいます。


私(女・27歳)は社会人になってから親と祖母にお年玉をあげています。
お年玉といっても5000円包んだり、マフラーをあげたりと、経済状況に合わせてあげるものも変わってました。
今は私は結婚したばかりで、姉は嫁に行って家を出ています。
今は自分のお金というのがないのもあり、主人に相談したところやはり質問者様のような反応でした^^;
絶対あげないといけない!と思ってるわけではないですが、今までもらった分自分が稼いだお金で少しお返しするくらいの気持ちです。
今は自分で稼いでるお金ではないので、主人があっさり「いいよ」と言えば今まで通りしたかもしれないし、
ちょっとビックリした反応だったので、嫌なら今年からやめようか、くらいの気持ちです。
なので多分ご主人様もそんな感じなのかな?と思いました。
私の所は姪・甥が増えてきたのでそちらにお年玉をあげるということで親には今年からはやめるつもりです。裕福なわけでもありませんし。

家計のことは1人で抱え込まずにもっとよく話し合われたらどうでしょう?
しっかりしてらっしゃるご主人様のようですので、きっとわかってもらえると思いますし、
その上で、お年玉のことも難しい状況であれば、今年からやめるという結論を出されると思います。
ご主人様が「おかしい!」と非難されるのはちょっとかわいそうだな、と思ったので書かせてもらいました。
一度話し合って見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ti71様、アドバイスありがとうございます。

主人がおかしい!! と言ってるつもりはありません。
しかし、現実問題家計は苦しいのです ><

私も収入があれば、出来るだけのことは
して差し上げたいと常に思っておりますし、
両方の両親にお世話になって、本当に感謝しています。

出産準備にむけて、少し前から出費は増えており、
出産したら今以上に、出費がかさむのも目に見えて
おりますので、それを主人にもう少し理解して行動
してもらいたいのです。

後でお金が無い無い!! では困るからです。

そうですね、主人とちゃんと話すのが一番ですね♪
今夜にでも話し合ってみます。

ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2004/12/13 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!