dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにイヤホンを接続したら イヤホンから音が出ません。

イヤホンをパソコンに接続したらイヤホンから音が出なく、パソコン本体から音が出てしまいます。

改善策を下さい。

YouTubeや日テレニュースに変えても音が出ません。

イヤホンを変えても音が出ません。

dell vostro 1015

windows10

A 回答 (5件)

右下のスピーカーアイコンを右クリックして、「サウンド」 を選択して下さい。

「再生」 のタブを選んで、そこにスピーカと別のヘッドフォンやイヤフォンのデバイスがあったら、それを選択、「規定値に設定」 をクリックすれば、イヤフォンから音が出るでしょう。

Realtek HD オーディオのサウンドマネージャーがある場合は、下記のように設定すれば、自動で切り替わるようになります。
「パソコンのイヤホンから音が出るようにした」の回答画像4
    • good
    • 0

デバイスが無効になっているんじゃないかな。



ならば有効にしてやればいい。
.
「パソコンのイヤホンから音が出るようにした」の回答画像5
    • good
    • 0

手前に2つ差し込みがある機種ですよね


かなり古い機種だとすれば、接触が悪いかもです。
何回か抜き差ししてみてください。

あとは、過去に分解歴があり配線が切れてるとかあるかもです。
    • good
    • 0

イヤホンとパソコンの間に、


AMPLIFIERを接続させる。
(アンプで増幅させる)

100均のセリアで売ってますよッ!
    • good
    • 1

マイクのジャックに


接続してるんぢゃ無いかい?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!