
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
わざわざ複数回変換する利点は皆無です。
それはそうと、
> セガサターンS端子ケーブル→キャプチャーボードを使ってUSBに変換→HDMIに変換→それをまたUSBに変換
USBに変換したものをHDMIに変換するというのがよく分かりません。
そのような機械があるとはあまり思わないのですが、「キャプチャーボードを使ってUSBに変換」と「HDMIに変換」というのは具体的に何(何という型番の機械)を使って変換するのですか?
まあ何らかの機械で変換できるとして、USBに変換したならデジタル信号ですから、HDMIに変換してもこの部分では画質は変わらないと考えられます。
もっとも、最初にUSBに変換するところで圧縮が掛かっていたら最終的にPCに取り込むところの圧縮で画質が落ちますし、そもそも遅延の問題もあるので、複数回の変換はやらない方がよいです。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。
誤 両者をシリーズに繋いでパソコンに接続するので、遅延は酒らませんが、
正 両者をシリーズに繋いでパソコンに接続するので、遅延は避けられませんが、
また他の方法としては、アップコンバータを使って Mini-Dsub 15pin や HDMI で液晶ディスプレイに接続する方法もあります。
http://amazon.co.jp/dp/B00W6YFXMS ← ¥4,261 エアリア UP KING2 アップスキャンコンバーター コンポジット入力 VGA出力 アップスキャンコンバーター 音声対応 SD-VSC2
http://amazon.co.jp/dp/B01CN5M9LW ← ¥4,710 エアリア UP EMPIRE2 RCA HDMI アップスキャンコンバーター FULL HD対応 16:9 4:3 切替可能 SD-UPCSHA
http://amazon.co.jp/dp/B00B7ZXYIC ← ¥4,580 アナログ to HDMI コンバーター S端子 、 コンポジット +HDMI 出力をHDMI 出力へ変換 コンバータ フルHD1080P対応 (Simble 相性保証付き)
これに、安いモニターを接続すれば、古いセガサターンを表示することができます。
http://amazon.co.jp/dp/B011OBZ5Y4 ← ¥12,980 I-O DATA モニター 23.8インチ ADS非光沢 スピーカー付 3年保証 土日サポート EX-LD2381DB
No.3
- 回答日時:
セガサターンの映像出力(S 端子)を USB レベルに変換し、パソコンに入力してディスプレイで表示いさせようと言うことでしょうか?
通常、パソコンには映像入力がありませんので、キャプチャーボードかキャプチャユニットを使うことになります。
※一部のノートパソコンや一体型デスクトップには、映像入力があるものがありますけれど、一般的ではないです。
USB への変換となると、ノートパソコンでしょうか。S 端子を USB に変換するためには、先ず S 端子を HDMI に変換し、それを更にキャプチャユニットを使って、USB に変換しなくてはなりません。
下記は、S 端子やコンポジット出力を HDMI に変換するユニットで、遅延は最小限です。ただ、単に変換するだけなので、ハードウェア的なユニットです。
http://amazon.co.jp/dp/B06XF9TPWY ← ¥3,999 BLUPOW コンポジット/S端子 to HDMI 変換器 1080P対応 Composite 3RCA AV/S-Video to HDMI コンバーター ビデオ変換器 コンポジット hdmi 変換 アナログ デジタル 変換器 rca hdmi 変換 s端子 hdmi 変換 hdmiコンバーター hdmi変換 日本語マニュアル付き
次に、HDMI を USB3.0 に変換するキャプチャユニットです。これに上記で変換した HDMI を接続し、USB3.0 に変換してパソコンにつなぎます。パソコンには、キャプチャされた画像が映し出されます。このユニットの遅延は、約 0.06 秒でかなり少ないです。ソフトウエアでの変換になりますので、パソコン側の性能が要求されます。
http://amazon.co.jp/dp/B00ITGD31A ← ¥19,800 AVerMedia USB3.0対応HDMIキャプチャー CV710 日本正規代理店品 DV366 CV710
両者をシリーズに繋いでパソコンに接続するので、遅延は酒らませんが、恐らく 0.1 秒程度に収まるのではないでしょうか。
"セガサターンS端子ケーブル→キャプチャーボードを使ってUSBに変換→HDMIに変換→それをまたUSBに変換してPCに入力します。"
→ S 端子を直接キャプチャボードに接続して USB に変換し、更に USB → HDMI → USB 等言うのは意味がありません。S 端子を直接キャプチャユニットに接続できるなら、その USB を直接パソコンに接続すれば良いだけです。
"セガサターンS端子ケーブル→キャプチャーボードを使ってUSBに変換してPCに入力します。"
→ これが正当ですね。前者は意味がありませんし、もし可能だとしても遅延が多くなり過ぎて、ゲームどころではないでしょう。
他にも、下記のようなキャプチャデバイスがあります。ゲームでもそれなりに使えるみたいです。
http://amazon.co.jp/dp/B00428BF1Y ← ¥2,885 I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2
S 端子入力があり、それで直接キャプチャユニットできます。遅延がどのくらいあるのか判りませんが、これを取り敢えず使ってみると言うのもアリではないでしょうか。
最初はこれ!入門用ビデオキャプチャー
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/278.html
No.2
- 回答日時:
どうやってUSBからHDMIに変換するのですか?
変換は、すればするほど(変換回数が増えるほど)画質は劣化します。
素直にキャプチャー装置から直接PCに接続するのが良いです。
画質は、キャプチャー装置によって大きく変わりますので、
定評のある物を使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に無変換になる
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
-
シガーソケットのL型変換ができ...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
レーザーをマイクロ波に変換す...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
名前を数字にしたい。
-
セガサターンを高画質でPCに出...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
CDの音源をMP3に変換してメール...
-
廃仏毀釈の「毀釈」ってどうい...
-
cdiをisoに変換したいのですが
-
NTSC と PAL の確認...
-
拡張子omaをm4a又はmp4に直接変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
スクリーンショット:文字がぼ...
-
MP3を楽譜に変換するサイト、ア...
-
pdfの色データをCMYK→K+Cの2色...
-
土日祝 の正しい読みは
-
CADソフトの拡張子変換
-
エクセル DEC2BIN 範囲外数値の...
-
単位の リューベ って
-
Windows Media PlayerからMP3に...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
おすすめ情報
キャプチャーボードを使って変換します
すみません、言葉が足りませんでした。
セガサターンS端子ケーブル→キャプチャーボードを使ってUSBに変換→HDMIに変換→それをまたUSBに変換してPCに入力します。
この場合と、
セガサターンS端子ケーブル→キャプチャーボードを使ってUSBに変換してPCに入力します。
この違いが知りたいです。