
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「漢字源」によれば、質問者が書かれた、「die」(この e のうえに〔’〕が付いている)これが「四声」で言えば『入声』だったようです。
朝鮮語でpの音が残ったのはその所為でしょう。入声では「塔」が「タフ」「十」が「ジフ」と表記されたのと同じで、「テフ」と表記された思われます。(いわゆる「唇音入声」)その一方で、本来の日本語の「と言ふ」が、「衣干すてふ(ちょう)のように類似の発音もあり、「テフ」が「チョウ」と見なされたわけです。
回答ありがとうございます。
確かに、「衣干すてふ」と書いて「ほすちょう」と読むと学校で習いましたね。現代語ではそう読むという意味だったのか、当時そう読まれていたという意味だったのかは分かりませんが。
No.3
- 回答日時:
考えてみたのですが、なぜ「てふ」というやっかいな名が付いたのか、疑問です。
つぎのようなことらしいです。日本語では、ハエ、ハチ、バッタ、トンボ、セミなど多くの虫の名称が大和言葉(固有語)であるのに対し、この蝶と蛾に関しては漢語である。蝶や蛾もかつては、かはひらこ、ひひる、ひむし、といった大和言葉で呼ばれていたが、現在ではそのような名称は一般的ではない。
万葉集には、蝶を読んだ歌は一つもない。
「蝶」は中国の名であり、日本語では本来「てこな」「てんがらこ」「かはびらこ」などと言う。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 中国語 日本人からしたら中国語と韓国語、 どちらの方が勉強しやすいと思いますか? 中国語は漢字ですが発音が難 1 2023/03/15 10:43
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- 英語 英語ができる人って発音に厳しいですけど、 発音が下手な人に対して 「かわいい」みたいには思わないんで 6 2023/07/05 12:25
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
イズム ismとIZMの違いって何?
-
Halle Berry
-
韓国の財閥「現代」の日本での...
-
Hidden の読み方
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
デンマーク人の名前
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
ギリシャ語の発音
-
日本で言うところのレシートは...
-
昔の日本語の発音についてお伺...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
마싯 소요と맛있어요 両方マシ...
-
中国語
-
「じ」と「ぢ」の違い
-
「なな」と「しち」の使い分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報
入声ということは、当時は テプ のような発音で、てふ と書かれていたということなのでしょうね。