
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はい、「ケフ」「テフテフ」と発音していたのです。
下記のURLは、ご質問に関連する私の過去の回答です。ご参考までに。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=488611, …
ご回答ありがとうございます。
大変専門的かつ的確な内容ですっきりしました。
ハ行転呼についてはチラッと読んだことがありましたが、その影響でテフがチョーまで変化するとは驚きです。
さて、下のほうにも書きましたが、それならば平安時代の歌や文章では「てふてふ」「けふ」という語をそのまま発音しても間違いとは言えないということですね。国語の試験ではバツでしょうけど。
今度帰国したら初心者向けの解説書など購入しようと思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
前者が正しいでしょう。
奈良時代の頃の「やまとことば」には、拗音という概念が無かったので、「けふ」は「KEFU」と言っていました。
奈良時代以降、大陸との向来が活発になり、大陸言葉で用いる拗音表現が、次第に口語内に使われるようになったという説があります。
同じ物を表現するなら同じ発音にしたほうがコミニュケーションしやすいというのは容易に想像できますよね。
これが「何らかの理由」に該当するのだと思います。
かな文字よりも漢字が先に用いられていたことを思い出してください。
「けふ」はもともと「此日」と表記され、これを大陸人が読むと「きょふ」などとなるのでしょうし、「てふ」は「蝶」と書きますから、大陸人が発音する「チョー」に合わせるようになり、次第に拗音も市民権を得て、その後の発生単語には当たり前のように使われるようになった、ということのようです。
ご回答ありがとうございます。
漢字が伝わることによって上古・中古期に長音や拗音が日本語の音韻に加わった・・・らしいですね。
ただ、字音語であれば新しい音韻の獲得にともなって原語に近づいて行くという理屈は納得できますが、和語の場合はそれほど影響を受けるものなのだろうか。
って回答いただいたのに質問で返してすいません。自分で調べてみます!もしお暇ならおつきあいください。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
文字というものは音を表わすために発明されたもの
です。その逆ではありません。
なので、「てふてふ」は「てふてふ」という音だっ
たのです。
ご回答ありがとうございます。
逆に昔は「てふてふ」という表記は現在より「ちょうちょう」に近い音で発音されていた、という可能性もありますよね。「はひふへほ」は「Fa Fi Fu Fe Fo」だったそうですし。いや、ChouがTefじゃ変わり過ぎかな。
昔通りの発音を知ってる人に聞かせて欲しいところです。
ところで、「Teftef」と発音していたとして、それがどういう経緯で「Choucho」になったんでしょうね。同じ歴史仮名遣いでも提灯は「ちゃうちん」と書くんですが。
海外生活ゆえ、手軽に調べられないのですが、もう少し調べてみます。
もしお暇でしたらまたアドバイスお願いします。
No.1
- 回答日時:
そのような表記がされ始めたときは その字の読みで発音されていました
その後の音韻変化で 文字と発音が乖離してきました
ご回答ありがとうございます。
ということは、万葉集を読む時は、「てふてふ」と書いてあれば、そう読むべきでしょうか。それが作者の表現したかった歌の音でありリズムだということになりますよね。
手元の百人一首では「けふ」の横に「きょう」とふりがながしてあり、つまり「きょう」と読め、ってことになってるようです。
現在海外在住で図書館で調べたりできないのですが、もう少し自分でも調べてみます。日本語って不思議が一杯です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- 英語 英語の発音についてです。 "enacted in"の発音なのですが、特に後半の"-ted in"の部 31 2022/09/24 10:11
- その他(言語学・言語) ラテン語 Resurget の発音 1 2023/02/05 10:57
- 日本語 あらゆる意見を賜りたい。 「を」「は」は表記文字です。発音はそれぞれ「お」や「わ」と同じです。「wo 6 2022/08/24 01:19
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- その他(自然科学) 関節液内における気泡の崩壊ではなく形成によって音が鳴る機構の説明 2 2023/08/18 07:42
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 韓国語 ハングルのアルファベット表記の規則で ㄱ は G、ㅋ は K と表記するのはなぜですか? 4 2022/11/09 01:41
- その他(言語学・言語) アルファベット使用言語で 1 2022/09/19 14:39
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経ては えて と発音しますか...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
韓国語で読んで、書いて、話し...
-
なんていいますか?
-
ラテン語の発音"excelsis"
-
「ひゃっくり」は東京地方の方言?
-
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
至急お願いします!中川家の礼...
-
集団行動 号令(番号)のかけ方。
-
おサイフケータイ 2種類以上...
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
韓国語「少しだけ」の発音。
-
パッチム+母音の発音について
-
韓国語の発音に付いて
-
맞나? マンナ? なぜこういう発...
-
11人で
-
災害地の、個人名や、地名で
-
내 と네 の発音の違いについて
-
日本語訛りが染みついた韓国語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経ては えて と発音しますか...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
深田恭子の滑舌の悪さは、適応...
-
「madeline」の読み方
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
集団行動 号令(番号)のかけ方。
-
なんていいますか?
-
災害地の、個人名や、地名で
-
韓国語でうどん、そば、天ぷら...
-
下らない質問ですが、、、 じゃ...
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
フリガナ について教えてくだ...
-
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
좋아ㅏㅏㅏㅏとかよく見かける...
-
「を」の発音についてです。 日...
-
韓国語で読んで、書いて、話し...
-
韓国語で
-
韓国名のカタカナ表示
-
「を」の発音は?
-
韓国の友達の名前ですが、なん...
おすすめ情報