1. 何も デ・ユーレ・スタンダードをつくってそれに従えというためのものではない。
2. そうではなく この標準となるような規格についてさえ その根拠や全体としての成り立ちをも 哲学は 迂回してでも考察しておくこと これが つとめではないのか?
☆ これを問います。
*
4. 例示による――しかもまわりくどく迂回した――説明をほどこします。
5. たとえば 言葉の問題として音声が はひふへほというように発音されるそのかたちを精確にしらべるのが 音声学とすれば その発音がどのように日本語なら日本語においてまとまったかたちを成しているかを考えるのが 音韻論であると言われます。
6. すなわち 事実上(デ・ファクト)の発音としての音声と それらがひとつの言語においてどのように音韻組織をかたちづくっているか――しかもつまりは その音韻がそれぞれどのように語の意味と対応しているか――を問い求めるときの音声とは 別です。
7. ▲ (ヰキぺ:は行) ~~~~~~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
§ 清音
「は行」各音の頭子音の音素は / h / である。
音声学上の発音は
「は」、「へ」、「ほ」の頭子音は 無声声門摩擦音 [h] (IPA)、
「ひ」の頭子音は 無声硬口蓋摩擦音 [ç] (IPA) 、
「ふ」の頭子音は 無声両唇摩擦音 [ɸ] (IPA) である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8. つまりたとえば日本語で:
はえ(蠅) [ hae ]
ふえ(笛) [ ɸue ]
ひえ(冷え) [ çie ]
のごとく頭子音の音声は互いに違っているようです。
笛は 上下の唇を軽く合わせて発音する。
冷えは のどの奥のほうで息の音を遮るように調音する。
蠅は ふつうに息の音を出すかたちである。
ところが これらは それぞれの違いにかかわらず ハ行の子音として同等の役目をになっている。と音韻論は見る。ゆえにそのように組織立てる。つまり 音韻ないし音素としてはみな / h / のひとつで表わす。これが 事実を超えてしかも大きくつつむ理論である。
9. 音声は [ ] というシルシで 音素は / / というシルシでそれぞれ表わす。
つまりは たとえば
ほ〔火 cf. ほのほ(火の穂=炎)〕→ ひ(火)
ふ(経)⇒ へる(経る)
というように語の変遷があるのなら ホもヒもフもへもいづれも 頭子音が ――音声として違って来ているとしても―― / h / という一つの音素と見なすのが 妥当である。
10. というふうに 事実(ファクト)をそれとして認識する学とその事実がいかに――全体の世界にあって――成り立っているかを考える学とは 別である。
11. 哲学は 後者をつとめとすることを外すわけには行かない。
つまりむろん 事実認識を基礎としてそこから始めるのであるが 哲学がそれだけにとどまっているということは あり得ないではないか。
12. ♪ 現実は 人間は互いに平等ではない。自由であるとも限らない。自由意志などをヒトが持っているわけがないではないか ♪ ・・・といった実情認識がとなえられるが そのような事実認識のみの思考は 果たして 哲学を成すであろうか。
それとも このように思弁的に考えるのは 現実にはきわめて不毛な《哲学的》な観念のお遊びであるというであろうか。
13. ヴラヂーミル・ヴラヂーミロヴィッチ・プーチンが たとえ頭子音の多様性――[h] と[ç] と[ɸ] との異音性――をあらわしていても では哲学は それをどう捉えるか? お知恵拝借です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学の範疇・・・哲学は何でも...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
フランス語かドイツ語か
-
NO.2の哲学
-
ピュシスとノモスについて
-
目標と信念
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
言葉で 心が傷つくか?
-
感傷主義の対義語について
-
あなたは誰?←これって哲学なの...
-
学問の頂点に位置する哲学の役割
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学と思想の使われ方の違いを...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学的思考を持っている人が活...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
フランス語かドイツ語か
-
豊かな生活とか何か?
-
ピュシスとノモスについて
-
青空文庫で読める、おすすめの...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学者とか拘る人や芸術肌の人...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学と論理学の違い
-
『ソフィーの世界』
-
哲学の講義を受けているのです...
おすすめ情報
14. たとえば祖国愛という共通項でくくれるだろうか? ――いや。他の国の祖国愛をふみにじる愛は むつかしい。か。