dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事柄、アメリカからよく物を購入するのですが、先方から海外送金よりクレジットやPayPalにして欲しいとよく言われます。片や海外送金だと割引してくれる業者もいたりして、いつも???なのですが、相手にとって何が決め手なのでしょうか?海外送金も最近は便利なサービスがあるので2,3日で完了しますし、クレジットは相手も手数料がかかるだろうし、とか。銀行振込も手数料がかかる?アメリカの銀行は日本とは違いシビアみたいだし。どの業者も何度も取引があり信頼関係はあります。
どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

基本的に日本の銀行は貯金が主な仕事で、決済口座(当座)の機能は会社で使うぐらいで一般の人にはなじみがありません。



逆に欧米では銀行は貯蓄よりも決済口座としての機能が主であり、クレジットカードが発展する前は小切手(チェック)を使う人も多数いました。個人でもちょっと大きなお金を動かす人なら、現金の危険性を考えてチェックを使うのが一般的だったのです。

そのため欧米の銀行は貯蓄口座の利便性がよくありません。少額のお金しか口座に入っていないなら「コストがかかる客」であり、選別のために手数料を取ることすらあるわけです。それぐらい当座の利用が多いわけです。

しかし、当座口座を維持するには、お金がけっこうかかるので、そのためにクレジットカードやPayPalのような小口の決済サービスが登場しそして利用されるのです。

日本人の感覚からすると「クレジットは相手も手数料がかかるだろう」と思うわけですが、欧米の人にとってみれば「クレジットのほうが手数料も安いし、事故があっても保証されるし利便性もサービスもよい」と考えているのです。

もっとも会社によっては銀行との取引の関係で、その銀行口座に入金すると信用スコアが上がり、融資などが受けやすくなる、という場合もあるでしょう。そうなれば手数料が高くても「信用のために使う頻度を高くする」場合もあるわけです。

しかし、それらの事がないなら「銀行よりも簡単で使いやすく手数料も安い決済サービス」を利用するのは普通のことです。

日本は現金があまりにも有利で安全なので、他の国の銀行や決済のやり方と全く異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。モヤモヤしていた疑問が解消できました。先方にとってはペイパルで払ってもらうことが一番メリットがあり合理的なんですね。とはいっても私にとっては海外送金が今では一番メリットがあり合理的ではあります。まあ向こうは為替手数料なんて関係ないんだし、それくらいは受け入れて欲しいなぁと、こちらが買い手ですし。でもようやくスッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/24 21:24

海外送金だと受取側も手数料がかかります。


手数料送金人負担を指定してもかかる事もあります。
それに経由銀行が入ると毎回手数料が異なって来る事もあります。

少額であればクレジットカードの手数料の方が安いし金額も決まっています。
PayPalならば現金化しないで送金に使用すれば無手数料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先方の口ぶりからおそらくそうなんだろうなぁと思っていました。先方はペイパルが一番お得なんだと。ただこちらは買い手でペイパルは為替手数料が高いので海外送金(最近は為替手数料がなく安価なサービスがありますね)にしてもらい、先方も嫌々ながら受け入れてもらっています。ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/24 21:01

アメリカの銀行事情に詳しくはないですが。


銀行振込だと、振り込まれたかどうかを銀行に問い合わせる必用があるからではないでしょうか。
日本の銀行でも、口座に振り込まれても何も連絡が無いですよね。
銀行のネット会員であれば、銀行のサイトにログインして自分の口座を見て、入金されているかを確認できますね。
ネット会員で無い場合は、銀行に出向き口座の入出金情報を取得することになりますね。

クレジットカードやPayPalだと、メール等で情報が送られてくるので、入金されているかを直ぐに把握できるからではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。それは一理ありますね。向こうはクレジット社会で手数料あまり気にせずリボ払いでもなんでもガンガン使いますね。日本人とは真逆な感覚なのかもしれません。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/08/23 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!