

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一度丸くなったりくしゃくしゃになるのは普通
そのまま焼いていれば自然にある程度平らに戻る
仕上げは平らな厚い本などにクッキングシートを挟んで挟みまっすぐにする
一度丸くなった時にくっついてしまって戻らなかったり
よれてしまうことがある
後がつかないようにそっと何かで剥がすなどして
仕上げの押しをするか
どうしようもないものは諦めるしかない
基本のサイトか本をまずひとつ読んでみては?
あとは収縮に対して大きすぎたりしても丸くなってくっつく原因になります
また、曲がって自然に平らになる前に慌てて取り出した場合も曲がってしまいます
くっつかない限りは再び平らになりちぢむのが止まってから
跡がつかないように取り出して、熱いうちに挟んで綺麗に平らにします
No.1
- 回答日時:
プラバンは加熱によって収縮しますが、その場合一定に収縮する訳では無いので「めくれる」のが当たり前なのです。
加熱した後のプラバンは平らにして冷ます作業が必要です。
まだ熱いうちのプラバンをクッキングシート等で挟んで、図鑑や辞典といった厚めの本などを使いプレスしていきます。
そうすると均等に平らできれいに仕上がります。
キーホルダーやアクセサリーの加工も、平らになって冷めたあとに行うのが良いです。
焼かないでキーホルダーにしても薄くてペラペラで割れやすいだけですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 自作でアクキーを作る方法って何がいいんでしょうか… 過去にプラバンでアクキーをつくることを試みたので 1 2022/04/02 19:40
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- クラフト・工作 焼くと「縮むプラバン」について 1 2022/03/26 08:20
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- その他(資産運用・投資) 格差や搾取、富の分配って考え方は、不平士族が流行らせたのですか? 2 2022/09/12 18:02
- 統計学 【統計】標本平均、標本標準偏差からt分布グラフ作成方法 9 2022/10/18 23:46
- デート・キス 彼女を強引に抱いたり、襲うように抱くことに抵抗がある人、多いんでしょうか? 4 2023/05/05 19:09
- その他(結婚) 「結婚」と「ご飯をつくること」 12 2022/12/06 11:50
- Excel(エクセル) エクセルで当番表を作成したいです。 1 2023/08/09 19:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
『在日通名大全』について
-
ダイジェストの反対語
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
ブックオフと図書館ってどっち...
-
本か化粧品を買うか迷ってます...
-
中小企業の後継者にお勧めの本...
-
なぜ斉藤一人さんと本田健さん...
-
じっくりと読む
-
読み終わってしまうのがもった...
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
本の引用における著作権について
-
本を読み終わるのがさみしい方...
-
堺雅人 情熱大陸 読書
-
本の反りを戻す方法はありませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本(book)の敬称は?
-
本を読むと路に迷う
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
恋空について
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
本に付いているCDの取り出し方
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
中2女子です 図書委員長に立候...
-
本の引用における著作権について
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
紙のよれ、どうやって直す?
おすすめ情報
焼かないでキーホルダーにするのはありですか?