dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4ヶ月です。ずーっと前から鼻炎でくしゃみばかりしています。最近は空気が乾燥しているせいか、風邪気味なのかわからないですが1日4,5回くしゃみをします。母に話したら「赤ちゃんが危ない」というようなことを言われました。くしゃみや咳で流産することってありますか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



妊娠中期以降だと、くしゃみや咳の時、急激な腹圧がかかるので、切迫早産や胎盤剥離を起こす場合があります。

ですので、あまりひどいようならすぐに医者にいくべきです。

妊娠初期ではまだ胎盤も胎児も小さいのでほとんど影響ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
心配になってきたので、先生に薬が出るか聞いてみます。

お礼日時:2004/12/14 14:56

私は、妊娠してから喘息になってしまったんです。

多分ホルモンバランスが変わったからでは????と言われましたが、2回入院しました。咳が止まらないので、お腹が張ってくるんです。かなり、しんどかったです(;_;)

くしゃみも、続けば腹圧がかかると思います。1日に4.5回なら、大丈夫だと思いますが、これから寒くなりますから、くしゃみと油断しないで、お腹が張っていると感じたら、すぐに病院に行かれる事を薦めます。

お身体を大事にして、元気な赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 0

回答ではないんですが。



くしゃみをする時に息が肺の中に入っている状態だと体に負担が掛かる気がします。

くしゃみをする時は私はいつも息を完全に吐ききってからするんですが、気持ちのいいくしゃみにならないかわりに体への負担がなくなるように思います。

「あ、くしゃみがでる」と思ったら、息を吐いてみてください。

では無事に生まれてきますように。
    • good
    • 0

風邪気味・・くらいなら大丈夫でしょう!



心配なのは、セキばかりでる風邪。ノドの辺りでコンコンするセキではなく、
お腹の底から出るセキに注意が必要です。こうなったら
ちゃんとセキ止めを処方してもらって、セキが出ないようにしましょう。

くしゃみは、ひどいセキほどは腹圧がかからないと思います。

風邪など関係なく、腹圧がかかってないか意識することは大事だと思います。
トイレの大きいほう(あまりきばらない)無意味な咳きこみ・・・など。
    • good
    • 0

質問者様と同じ時期に風邪を引き医者にかかりました。


「よほどひどくない限り、くしゃみや咳で
流産することはない」と言われましたよ。
ただ、母体が弱ると赤ちゃんのためにも良くないので
熱が出るようなら受診するように、とのことでした。
産婦人科で診てもらったので、赤ちゃんに影響のない
漢方薬を処方してもらいました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!