牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

保育士の仕事に就いてもうすぐで10ヶ月になります。
0歳から2歳の子ども約20人を、複数の保育士で保育しています。
私の園では朝の会の30分前になると、一人の保育士が一斉に20人の子どものおむつ交換と排泄を済ませます。
私は時間が少なくなってくると焦ってしまい、遊んでる最中の子どもに「トイレ行こう」と言って嫌がるところを無理に抱きかかえて連れて行ってしまうことがありました。
そのことで元々良好な関係を築けていたと思っていた2歳の子どもに「先生嫌い!」と言われてしまい、今では私とはトイレに行きたがらず、他の保育者としか行きたくないというようになってしまいました。
今でも近づいてきてくれる子どももいますが、一人からでも人から嫌われるというのは辛いです。

他の保育士の方は、「捕まえちゃうぞ」と子どもを、楽しそうに追いかけて、その子もとても楽しそうにしています。
そういうことをする元気もなくなってしまい、自分には保育士が向いていないのだろうと思っています。
子どもに嫌いと言われてしまった場合、どのように接していけばいいでしょうか?
嫌がられることはもうしたくないですが、トイレには連れて行かないといけないですよね。 

また別の話ですが、給食の際にはごはんを2/3ほど食べたあたりでデザートをくれと泣き始める子も数人いて、保育が辛いです。
保育をしている最中、ずっと答えが分からず、これでいいのだろうか?自分の考えは正しいのか?と自問自答しているとしてはいけないことやしなくてはいけないことを自信をもって子どもに伝えることもできず、躾もちゃんとできていないように思います。
私の園では「〇〇しちゃだめだよ」「〇〇してはいけない」などの言葉は使用を禁止されています。危険なことを止めるときなどには使う先生も多いですが。

それだけが理由ではないのですが、出勤するのがとても憂鬱で、最近はずっと辞めたいと思っています。
子どもの頃から憧れていた保育士ですが、私には保育をする精神的余裕がないのかもしれないです。
朝子どもに会うのが怖いです。
1年は続けようと思っているのですが、辞めたいとか死にたいとか思いながら続けるのは子どもにも悪影響ですよね。

A 回答 (6件)

>それだけが理由ではないのですが、



本当の理由↑こっちでしょう。

>死にたいとか思いながら

わが子ですらない1人の2歳児に嫌い宣言されただけで死を思う人はいません。

あなたの質問内容は「本題」から大幅にズレているので解決のしようが無いと思います。
    • good
    • 7

周りの保育士さんには相談しました?


「子供って」とひとくくりに考えるとうまくいかないと思います。
それぞれの個性や嗜好に合わせた「上手な対応方法」があると思いますので、
その子を上手に面倒見ている保育士さんに相談してみると、
「この子はこうするのが好きだよ」というポイントを教えてもらえるんじゃないかな。

>辞めたいとか死にたいとか思いながら続けるのは子どもにも悪影響ですよね
うん、それを表に出して感づかせちゃうなら悪影響だと思う。
でもさ、自分が嫌になって放り出したいだけなのに、
それを「周りが迷惑ですよね?」って人にせいにするのは良くないよ。
もしこれで嫌になって放り出すんだったら、
出来ないし、改善する努力もしない自分の勝手で辞めるんだと思わなきゃ。
    • good
    • 4

新人の保育士さんなんやから…知らん事判らん事一杯あるん当たり前なんやから…不安に為ったら.近くに居る保育士さんに.助けを借りたら?

    • good
    • 3

子どもってすごいよ。

うちの子が幼稚園の時、担任は嫌いで、副園長は好きと言ってたので、なぜ?と聞いたことがある。「副園長は僕のことを思って怒るけど、○○先生は怒ってるだけ」一瞬返せなかったね。キレてることを見抜いてる。
正直に出してごらん。行かないことに対して、「先生困った」「行ってくれたらうれしいな」で、行ってくれたら「ありがとう、先生の仕事が助かる」
そういや俺も、幼稚園に入る前にすでに、「この家は俺がうまくやらないと、ばあちゃんとお母さんのことで壊れる」とはっきり認識していた。意外と正直に言う方が上手くいくよ。
だって保育園に行く子はあなたを悪者にすれば、お母さんがかまってくれることを知ってるんだ。「かわいそうね、よしよし」ともって行けるシチュを生む無理やり抱きかかえてよりも、「助かるわー」と本人の承認欲求をくすぐればいい。
    • good
    • 3

なんでもかんでも、どんな時でも、「〇〇しちゃダメ」、「〇〇してはいけない」等の言葉を使ってはいけない。

最近流行りの育児ですが、理想を通り越した現実無視の、もはや夢想論的だと思います。危険なことをとめるときなどには使う先生も多い、と言うところが現実(夢想論だけではやってられない)だと思います。その点だけでも、その保育園はあなたにはむいていないかもしれません。我慢できない様であれば、他の園に転職されても宜しいかと思います。

ただ、「子どもに嫌われる」ことを恐れすぎているようなところ、答えがわからず困っている時でも同僚や先輩のアドバイスをもらおうとしないところ、は改善する余地はありそうです。

特に2歳児あたりは自我の芽生え初めですから、好き嫌いがはっきりし出したり、反抗したりするものです。好かれたの嫌われたのくらいで、一々悩んでいたのでは身が持ちません。また、今は「トイレには行きたがら」なくても、一緒に遊びたがったり、ご飯を食べさせてもらいたがったり、日によっては素直にトイレに行ったり、コロコロ態度が変わるものですから、あまり気にすることもないと思います。気にしすぎて、子どもに好かれよう、として機嫌を取るばかりになってしまうと、そちらの方が問題です。

トイレやおやつでお困りでしたら、苦手な子どもは他の先生にお願いするなどして分担を変えてもらう、おやつを食べさせるタイミング(他のものを全部食べてからおやつにする、他を残しても良いから先に食べさせる等々)について話し合っておく、等もなさってみてはいかがでしょうか。

詳しい事情もわからないくせに、勝手なことを言いまして申し訳ありません。
    • good
    • 4

挫折から立ち直る事で 新しい何かがプラスされ 成長していく

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A