dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NS1を諦めて

NS1のプラモデルを買うのと


本物を買うのと

どっちがいいと思いますか?


プラモデルは平日の時間潰しになるかと


それなら仕事いけって話しになりますよね?

仕事にいくとパニック発作が起きるのです
対人恐怖しょもあるみたいです

土日のツーリングでバイクを乗ってる時はパニック発作はおきませんが

仕事場に行こうとすると不安になったりします

A 回答 (3件)

NS1を買おう!ただNS1を買うことだけ考えて金を稼ぐ、人目なんて気にしずに自分の為に生きよう^ ^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

働くのは出来ないので
貯金します
因みに知的障害もあって障害年金でやりくいしてますが

お礼日時:2019/09/08 18:45

>どっちがいいと思いますか?


どっちも「夢」ということで、気持ちだけキープして実行しないのが良いでしょう。

 NS1のプラモデルを買う
これまでの話の流れで原付のことと思うんだけど、おそらく商品化されていません。
(NS1って型式の零戦のプラモならあります)
それほど名車でもなく、現実的ではないでしょう。

 本物を買う
御存知のとおり廃版から何年も経っています。
値段の安い物は不動車だったり不調だったりと、別途に整備が必要で、その費用の予測もできません。
買うならば、せめて動くことが保障されている「実働車」を、値段が高くても選ぶべきかと。
もちろん金が無いのは知ってます。貯金の質問がありましたから。
これから毎日100円ずつ貯金すれば、7~8年後にはソコソコ状態の良い物が買えるでしょう。
今の生活でコレさえできないようなら、それはただの「ないものねだり」ですから、欲しい欲しい言うのはやめましょう。
このほか、持ってるスクーターを売れば、3~5万円くらいになるかもしれません(それ以上は無理)。
購入の足しにすることはできるでしょう。

ただ率直な感想として、NS1 を買うこと自体に賛成できません。
現在の原付スクーター事情でさえ、「スピードで捕まったことはない」「マフラーに穴を開けて爆音」「旧車會どうこう」「チームを作る」…
NS1 は、こういう発言をする人が乗るバイクではありませんから。
障害があるとはいえ、これが30代後半の発言と思うと、原付免許を持っていること自体が不思議です。
法律を含めて正常(常識的・一般的)な判断ができると思えず、クラッチ操作(普通は簡単)さえ習得できるのか疑問です。
総じて「まぁオートバイは向いていない」と思いますし、NS1で公道を走るのは止めて欲しいと思います。
いろんな意味で、速度の出る自転車(ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクなど)の方が楽しめると考えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マフラーは社外マフラーに変えました
将来夢は旧車會を作ってツーリングする事です

お礼日時:2019/09/09 09:54

レンタルできれば良いですよね。

車と同じように週末だけ借りるとかシェアするとか。同じ趣味の人が居れば良いですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!